goo blog サービス終了のお知らせ 

さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

沖縄ぶらりひとり旅 2

2024-03-15 23:16:00 | 沖縄のこと
《沖縄市》

プラザ前から胡屋のデイゴホテルへ



この辺りは映画「涙そうそう」のロケ地にもなってます
14時チェックインがありがたい



✴︎中央パークアベニュー
1982年、日本人向けのショッピングモールとして誕生
ヤシの木🌴と白い連なる屋根がオシャレでアメリカの文化も感じられた通りは、当時の私にとっては憧れの場所でした
今はシャッター街で、昼間は人も歩いてないのが寂しいですね





奥のチャーリー多幸寿さんは賑わってました
私は通りを抜けて「沖縄市立図書館」へ
近くで開館していれば、図書館チェックはかかせません笑
広くて明るい図書館でした

✴︎シアタードーナツ

バスを降りたらミニシアターがあって、「人生フルーツ」の上映があったので観ることにしました
つばた夫妻の本はすべて読んでいて、映画も2回目です
ドキュメンタリーなので途中で修一さんが亡くなり、やっぱり涙してしまいます
2018年には英子さんとナレーションの樹木希林さんも亡くなり、時の流れを感じました
伴侶を思いやり、豊かにそしてユーモアを持って生きた人生だと思います
その丁寧な暮らしぶりには、とても同じ24時間を生きているとは思えません









最後に館長さんのユンタクとかあって、味のあるシアターだなと思いました
ドーナツ🍩は売り切れていて残念



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ぶらりひとり旅 1

2024-03-15 08:10:00 | 沖縄のこと
《旅の記録》

沖縄ぶらりひとり旅デビューしました
しかも、路線バスの旅
テーマは「家族と自分の記憶をたどる旅」
と言っても数日前に宿を予約しただけで、いつものごとく計画性はほぼありません

注1 バス券は3日乗車券を空港の案内所で5千円で購入(高速バスは乗れない等条件あり)

注2 アプリはバスNAVITIMEの31日間プレミアム無料お試しを利用
とっても便利です
ただバス🚌は遅延するので、乗り換えは余裕をもって

父は個人でゼンリンの地図を購入するほど地図と新しい道が好きで、母や私と子ども達を乗せてよくドライブしてくれました
私も地図や散歩が好きなので、そこは似たかもしれません
一緒に行った場所も歩きたいと思います

気温は15〜20℃くらいでとても過ごしやすいです

※2024.3.12(火)☀️
沖縄市編

首里からバスを1回乗り換えて、沖縄市へ

昔からずっと行きたかった「珈琲専科 原点」さん





アイスかホットか聞かれます
8時間水出ししたコーヒーは、テクテク歩く旅にしみわたる一杯
ケーキはサービス
しばし読書タイム
1つ空いた隣のテーブルには、香港からの4人組
インバウンドの波がこじんまりとした珈琲やさんにも訪れていました

バスの中からプラザハウス(ひとつ前のバス停)が見えたので坂を下り寄ってみました

プラザハウスは1954年に誕生した日本初のショピングモール
父や母のあこがれの場所だったと思います







1階には賑わうシェーキーズ(ピザ🍕)やロジャース・フードマーケット
3階におしゃれで、私好みの作品を上映している映画館がありました
昔の映画も上映してて、時間があったら観たかったです

お昼は「セニョールターコ」さんでタコライス 730円
知らなかったけど、人気店のようです
色紙とかいろいろ貼ってありました



タコス🌮もだけど、オニオンフライが美味しい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする