goo blog サービス終了のお知らせ 

さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

母と娘 おのぼり東京日記 1

2016-09-19 09:44:15 | 旅のこと
※2泊3日の東京旅 1日目

2016.9.13
昔、島から都会に憧れた母と
今、都会に憧れる大学1回生の娘

東京は子供が小さい頃、ディズニーランドに行ったきり

サラリーマンに囲まれて座る新幹線のぞみ🚄でいざ出発

天気予報は、3日間とも🌨
大好きな🗻は残念ながら見えません
でも新幹線は、揺れもなく快適
ガイドブックをパラパラ、車窓からヘェ〜ここが熱海かぁと眺めてるうちに東京駅に到着

車窓から高いビルを下から見上げ、
『いゃ〜ビル高くねぇ』
『すご〜い、都会って感じ!』
周りは無表情なサラリーマンなうえ、小声ささやき合う母と娘
おのぼり感、丸出しで早くもテンション上がります

東京駅
母の超憧れの東京駅
建物が素敵です❤️







お昼は、新丸ビルで軽く腹ごしらえ

鯛だし茶漬け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の山温泉

2016-02-01 22:11:05 | 旅のこと
今年は金運があるらしいと書いたら、スーパーで500円の商品券当たりました
さっそくご利益が…

湯の山温泉のグリーンホテルに泊まってきました
美肌の湯と名高い、いい温泉です♨️
お風呂→ゴロッ→晩御飯→ゴロッ→お風呂→ゴロッ
極楽です😊


御在所岳は雪少なめ、空は天色


直線が美しい茶畑
「ザ・日本」って感じの風景が好きです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行1泊 長良川温泉

2014-07-17 15:25:49 | 旅のこと
5月のおでかけのこと…

ナナの誕生日祝いを兼ねて、GWに「長良川温泉」へ1泊旅行。
*2014.5.5~5.6

GWとはいえ鵜飼シーズンの始まる前で、のんびりとできたのが良かった。

 
 崇福寺

織田信長・信忠親子の位牌が安置される信長の菩提寺。
書をしているので、信長公筆「雪月花」茶掛けが興味深かった。

宿泊ホテル「ぎふ長良川温泉 ホテルパーク」のあたりを散策。

 

 
 川原町屋

元紙問屋というおしゃれな町屋カフェで珈琲タイム  

翌日は天気も回復したので、ロープウェーに乗り岐阜城へ。
岐阜城は織田信長の天下統一の拠点ともなった金華山山頂の城。

 

 

 

ヒロも歴史に興味がでてきたので、ちょうど良かったかな。
地球儀の展示もありました。

なかなか家族揃っての旅行も1泊くらいしかできなくなってきたけど、
また行きたいね。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスツアー 岡山

2014-02-19 21:35:11 | 旅のこと
確か、「沖縄好き・三線好き」の仲間のはずでしたが・・・
最近は、「旅仲間です」と胸を張って言えるくらいの活動量です(笑)

バスツアーの企画が得意なのは、Iネーネー。
今回は、6名参加です。

*2014・2・15(日) 
「岡山・日生産カキ 5つの食べ放題!」ツアー 

前日、大雪だったのでどうかな~と思ったのですが、雪の影響は全くありませんでした。

7時 大津発

 11時 児島着

    

    いきなり、メインイベントの「カキ料理食べ放題の昼食 約45分」
    焼きカキが美味しくて、いっぱい食べちゃいました。

      
    はじける若手2人

    野菜市が安くていろいろ心惹かれるも、レンコン(1kg500円)のみ購入
    こんな時、バスツアーって便利だなって思います。

    
    鷲羽山展望台より、瀬戸大橋を眺める

    橋が長くて、島がいっぱいあって、海面がキラキラ して、
    かなり感動ものでした。

 14時 倉敷美観地区着

    

    

    情緒漂う白壁の町並みを散策(2時間)
    可愛いお店を覗いたり、竹輪やお豆をお土産に買ったり、「珈琲館」でお茶したり・・・
    
 16時 倉敷出発

 19時半 大津着   

天気も晴れて、寒い~って程でも無く、すごく楽しめて充実した1日でした 

   
   岡山といえば、「きびだんご」

   お土産さえあれば・・・温かく母を迎えてくれる家族です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩寿温泉1泊 家族旅行

2013-12-25 23:44:58 | 旅のこと
きょうが、私の仕事納め。
お正月まであと1週間。
あすから、お掃除を頑張らねばと誓う夜。

*2013・12・14 
久しぶりに家族揃って、岐阜県中津川市の岩寿温泉で1泊してきました。

まずは、「馬籠宿」を散策。
10月にバスツアーで訪れた時は緑豊かだった場所も、うっすらと雪景色でした。
今年見た、初雪です。

     


     

天気もいまいちなので、おやつの栗菓子を買って早々と「岩寿荘」へ。

お風呂は大浴場と家族風呂が4つで、ほぼ24時間入れます。
お湯は、無色透明・匂いもあまりなく、柔らかい感じです。

家には無いコタツがあるのが、子どもは良かったみたい。
漫画を借りて、お部屋でゴロゴロも悪くない・・・
17時半まではプランに付いてたビールやジュース(おかわり自由)とお通しのサービスもありました。

夕食は「こだわりの料理プラン」にしたので、お腹いっぱいで満足。
のんびりした景色と、川のせせらぎの音が心地よく、
4回も温泉に入ってすご~くゆっくり過ごすことができました 

      朝ごはん

特にチェックアウトの時間は無いらしく、11時に出発。

「恵那峡」の近くを通って、

     


     

ナナの好きな「アウトレットモール」(土岐市)でお買い物。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山・平湯温泉の旅

2013-05-08 23:55:00 | 旅のこと
お天気に恵まれたGWでした 

ナナの誕生日祝いを兼ねて、温泉に1泊してきました。
あちこち観たい好奇心よりも、温泉まったりに心引かれるこの頃・・・

      ひるがの高原


      高山


     


      笠ヶ岳

空気がおいしい。
直前に部屋おまかせプランで、「穂高荘 山がの湯」を予約。
リーズナブルながら、お料理もおいしいし、お風呂も広くてとても良かった。
硫黄の匂いが、いかにも効きそうって思わせてくれる温泉です 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり 菜の花公園

2012-05-08 22:41:04 | 旅のこと
*2012・5・5

朝から青い空が広がります。

      

     

*菜の花公園

お弁当を持って、飯山市の菜の花公園へ。
千曲川の河川敷が黄色で埋め尽くされます。圧巻

     

     

     

豊かな自然を前に、気持ちがほぐれてきます。

その後、馬曲(まぐせ)温泉

大人500円で内湯と露天に入れますが、
離れているので一度着替えねばならず、露天の方に入りました。

眺望がとても良いです。
温泉から桜がちょうど咲いているのが見え、
風で花びらが舞うのがとてもきれいでした 

そしてこの日ナナは、15歳の誕生日を迎えました。
ごはんを食べて、ケーキを買って、ささやかにお祝い。

いちおう受験生なので、しっかりがんばってほしいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野 と 長野電鉄

2012-05-07 23:29:48 | 旅のこと
今夜は、月がきれいです 

GW前半は、庭でバーべQをしたり、草むしりしたり、ジムで泳いだり、
ゆったりした休日でした。

GW後半の3~6日は信州へ。
温泉とお蕎麦が目当ての旅です。

りんごの白い花、桃のピンクの花、新緑の山、
雄大な信州の風景の中、やっぱりゆったりした休日でした。

*2012・5・4 のち

*長野

      花回廊

      善光寺 仁王門

      善光寺 本堂

「遠くとも一度は詣れ善光寺」
と言われるくらいですから、たくさんの人で賑わっていました。
仁王門はすごい迫力です。

本堂で、体の悪いところを撫でると治るといわれる「おびんずるさま」をなでなで。
みんなに撫でられて、つるつるの木像さまです 

その後、小布施でジャムやワインを購入。

「信州なかの」でひとり降ろしてもらって、
長野電鉄 で「湯田中」までちょっと乗ってみました 

りんごの果樹園の中を通る場所があって、いい感じです。

      特急 (乗ってないけど)

     

写真を撮ってると、鉄子ちゃんになった気分です(笑)

車窓から景色をぼんやり眺めるのが好き。
でも、○○系とかは全く分かっていません・・・

(つづく)


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 元日

2012-01-03 23:17:20 | 旅のこと
あけまして おめでとう ございます

東北のことを想うと、「おめでとう」という言葉に躊躇してしまうけど、
「前へ一歩」の気持ちを込めて・・・

2012.1.1

朝起きて、温泉につかる。
子どもたちにお楽しみのお年玉をあげて、朝ごはん。

     

お屠蘇、お雑煮をいただく。
今年もまめまめしく、見通しよく・・・とおせちをいただく。

AM10:30 それぞれ帰路につく

      
     コルネットアイス 浜名湖SAにて

人気商品らしいです。
コルネのパンは普通に焼いたパンにみえますが、味はしっかり揚げパン。
中にアイスが入ってます。

あとは、静岡茶コーラなる緑のコーラも買いました。
それとやっぱり、うなぎパイ。
ご当地商品にとても弱いです(笑)

2012.1.3

     

夫の地元である「気比神宮」に初詣に行く。

おみくじは、「吉」
でもそれなりに私には良い事が書いてあったので、信じます 

夫の実家で少し雪遊びをして、
いつものようにソースカツと焼き鯖をお持ち帰り。

昆布館で昆布ポンスとしょうが昆布あめ(新商品)を購入。
新商品にも弱い私ですが、しょうが昆布あめはオススメです。

さて、今年はどんな年にしたい?と自分に問いかけてみるお正月。

いっぱい本を読みたいし、おやつも作りたい
iPod touch ももっと使えるようになりたい

そして一番は、健康でありたいし、世の中が平穏でありたい
我ながらお賽銭の額の割には、いっぱいの願い事 

そしてそして、ブログを見にきてくださった方にも、
幸せな一年でありますように・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 大晦日

2012-01-02 23:26:34 | 旅のこと
年末年始は、例年通り夫の家族と過ごしました。
「例年通り」と言えることの有難さを感じる一年でした。

2011.12.30 

*浜名湖へ

AM10:30 出発

      伊勢湾岸自働車道

      きしめん SAにて

      浜名湖SA

PM15:00 舘山寺(かんざんじ)のホテルに到着

温泉に入り、夕食。
レコ-ド大賞を見て、寝る前に温泉に入り就寝。

2011.12.31 

大晦日であり、夫の誕生日。
お昼は義弟家族と一緒に、浜松名物の餃子を食べる。

      げんこつ餃子「大福」

午後は、ヒロはいとことホテルでカードゲーム三昧。
な~ちゃんと私はお買い物。

温泉に入って、夕食。
紅白見て、温泉入って、ゆく年くる年見て就寝。

どんだけゆったりしてるのって感じの年末。
しかも驚くほど、去年の年末と同じ。
違うのは、みんながひとつ年を取ったってことくらい。

舘山寺から除夜の鐘が聞こえてくる。
大きな災害のあった2011年が終わる。
そして2012年が始まった。
どんな年になるんだろう・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする