分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

分かり合えない、男と女。(4)

2011-08-20 19:14:58 | 男女の謎
 今回は全く趣向を変えて、男女の違いという視点ではなく、最近結びつきが弱くなったように感じる『異性間の引き合う力の希薄化』について、無駄に壮大な仮説を唱えてみましょう。

 仮説と言うより、ただの思考パズル的なお遊び考察ですので、あまり真に受けないで下さいねw




 よく、昔話なんかで『若い男と若い娘の異常な吸引力』を感じるストーリーがありますよね。
 遠くに住む男女が、お互い山を二つ越えて逢引をするとか。実際にやろうと思うと尋常ではありません。

 そこで、現代の若いカップルにそこまでの吸引力はあるのだろうか? と、最近疑問に感じます。
 男女交際の低年齢化はありますが、簡単に結びついては、また簡単に別れる。結婚をしては、離婚をする。まぁ、私もバツイチなんですがw

 別れる理由は様々だと思いますが、性格の不一致、価値観の不一致とあらゆる理由を考えても、ほとんどは片方もしくは両方の『歩み寄れない思いやり不足』に起因しているのではないか、と思います。

 何を差し置いてもお前が必要なんだ、そのためにはどんな犠牲でも――――
 あなた無しではとても生きていけないの、そのためにはどんな我慢も――――


 いえいえ、現代人はもっと冷静です。恋が盲目じゃなくなって来てるんですよね。
 本能的な愛欲が全てに優先されるという事はなく、計算によって相手を排除出来る時勢になったと思います。


 実はこれ、人間がこれ以上増える事を望まない、地球の意思なのではないか。

 そんな馬鹿げた事を考えた、地球物理学に基づく学術的な考察。



『地球があたかもひとつの生命体のように自己調節システムを備えている』
 そう唱える、ガイア理論という物があります。(←クリックでWikipediaへ)
 日本に紹介したのは東京大学名誉教授の竹内均さんでしたっけか。(←クリックで(ry )


 どういう事かと言いますと、ガイア理論を説明する簡単なサンプルである『デイジーワールド』を出してみましょう。(←クリ(ry )

 デイジーはヒナギクですが、パンジー(三色すみれ)が地球全体に生えているとします。(デイジーが理論の証明に使われたのは、デイジーの語源がday's eye《太陽の意》の為、イメージに合うと名前に採用されたのではないだろうか)
 ここで使われるパンジーは、一定の気温まで上がると白くなり、逆に下がると黒い花になるとします。(証明を簡素化する為に設定を若干置き換えてみました)
 つまり、赤道付近のパンジーは白い花、極付近は黒い花が咲いています。

 氷河期になると赤道付近まで花は黒くなり、太陽光を吸収しやすい黒い花が地球を暖めます。
 逆に地球温暖化が進むと極付近まで花は白くなり、太陽光は反射されて地球は熱を冷まします。


 こうして、地球は自分を一定に保とうとするのではないか、という理論です。


 つまり、地球にとって人間は、もう増えて欲しくないのではないか。
 人間の遺伝子に、ある程度(密度的に)増えたら男女間の結びつきを弱めるプログラムが組み込まれているのではないか。

 もっと言ってしまえば、これからの男女は性的魅力で相手を惹きつけようとするより、人格として相手と手を結べるように努めた方が上手くいくのではないか。




 いろいろと思考が飛躍してしまいましたが、もしかしたら風俗店が軒並み潰れているのは、単に不景気のせいだけではないのかもしれません。

 草食系男子ばかりが増えたのも、もしかしたら…………?








日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

絶対に事故らない安全運転マニュアル

2011-08-20 12:48:44 | 

 関羽曰く、そんなものはない。


 事故は起こる物、と言い換えた方がいいかもしれません。人間は間違いを起こす物ですし、機械は誤動作を起こす物。自分がパーフェクトな安全運転をしているつもりでも、前を走っている車、横断する歩行者、すれ違う車はパーフェクトとは限らないですし、地面も崩れる時もあれば、上から落石もあるかもしれません。
 もっと極端な事を言えば、車が止まっている状態でも事故は起こりますし、あなたが寝ている間に駐車場で大人しくしている愛車が事故に巻き込まれる事すらありますよね(;^-^)。

 危機管理の理論に、ハインリッヒの法則という物があります。(←クリックでWikipediaに飛びます)
 簡単に申しますと、あなたが小さな失敗をしたとします。例えば視界の良くない交差点で、自転車が飛び出してきて急ブレーキを踏んだ。ヒヤリとしたり、はっとしますよね。そんな、所謂『ヒヤリ・ハット』は重大事故が発生する芽であるという理論が、ハインリッヒの法則なのです。

 数字で示しますと、

 重大な事故・災害  :  軽微な事故・災害  :   ヒヤリ・ハット
       1件     :     29件       :     300件


という事になります。ブラウザによってはレイアウト崩れてますかね?^^;

 つまり、ヒヤリとした、はっとした、それを約11回繰り返す間に1度は事故が起こるだろう、小さい事故を30回起こす間に重大な事故が1度起こってしまうであろう、つまりヒヤリ・ハットを330回起こす人は重大な事故を……という事です。

 ただしその330分の1は、330回目に起こるわけではありませんよね? 最初の1回で重大事故に発展する可能性だって十分あります。確率の話ですから、人間が330人居れば、1人は1回目に重大事故になる。それは、あなたかもしれない、という警鐘です。


 自分に過失がない様でも事故は起こる、という動画をいくつか貼ってみますので、御覧になるとよ~く分かると思います。
 ほとんどはほんの短い動画ですので、お気軽にクリックしてみて下さい。



相手が予想通りの位置に居るとは限らない


ちゃんと前を見ている人ばかりとは限らない


居眠り運転・脳や心臓の発作を起こすかもしれない


人間以外の行動は交通ルールに縛られない


突然目の前に壁が現れるかもしれない


様々な要素に巻き込まれる例。3:00のトラックをあなたは避けられるだろうか




 警察官は、様々な事故に立ち会って見えます。

 昔、私が事故を起こした時に処理を手掛けて下さった警察官は

「不慮じゃない事故なんてないんですよ。わざと事故起こすような人はいない。
 わざと起こしたらそれは、事故じゃなくて事件だ」


と仰いました。事故とは、起こると思わない事が起こってしまう物ですから、こうすれば安全だと油断するべきではない、という事なのでしょう。


 様々な悲劇を見てきた警察官が、去り際にしみじみと呟いたのを私はいつまでも忘れない。


「事故なんて起こしても、いい事はひとつも無いんだ――――――」





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

高齢ブロガー、恐るべし!?

2011-08-20 01:46:53 | 徒然の日常
 いや~~~、本当、今週始めたばかりの初心者ブログに思いのほか御アクセスを賜り、有難い事だと皆様に感謝しきりでございます(^-^)

 実は、一週間経って『新着』が消えた時点で御挨拶をと思っておりましたが、こんなへんてこチラ裏ブログを見て下さる方の予想外の勢いに、前倒しさせて頂こうと思いまして。


 今までブログ回ったりする機会はそれほど無かったのですが、開設にあたり一応方針を考えてみたのです。
 個人的にブログに対して持っていたイメージでは、ジャンル特化型と申しますか、自分の趣味(車、盆栽、スポーツ、旅行、ゲームなど)に関する記事を連ねて同志と情報交換をするですとか、或いは自分の環境について(育児、部活、老後の楽しみ、受験、特殊な職業など)日常を記事にすることで、共感を呼んだり、知らない方の勉強になったりする物が大半ではないかなと思っておりました。

 しかしー、私の趣味って関連性が無いので(オンゲー、オフゲー、車、音楽、小説など)、特化型は無理だなと諦めまして、環境もちょっと事情が難しいので記事にするわけにも行かず、どうしたものかと。

 それならいっそ自分が今まで考えた事、これからも感じるであろう事をフリーダムに並べて行こう、と。
 クリックして下さる方々にも、やはり考えてきた事があったり、私とは違う視点や違う視野を持ってみえたりしますよね。なので、ここは私なりのデータ蓄積を断片的に書き殴って行く壮大なチラシの裏にしてしまって、何か響く方がみえれば、と言う形を目指してみました。


 年輪としては中途半端、若い方々には勢いで勝てず、高齢の方々には味わいや薀蓄で及ばない、どっち付かずのアラフォーです。どっち付かずなら、両方のおいしいとこをパクッと行ってみまひょ、というお調子者思考の結果がこれですw



 そして、実際に始めてみてから今更の様に「ブロガーとは、何ぞや?」と言わんばかりにランキングサイトでカテゴリ別に上位をずらららっと回ってみたんですよ。年代も、地域も全て回ってみました。

 地域の上位が、40代・50代・60代だらけな事にまず驚きましたねぇ。特に50代・60代って総数は多くないのに、地域上位にしっかり食い込んでみえるんですよ。そりゃあ、知識の宝庫なわけですからいい記事が書けるのは分かります。しかし、これは若い方々が思ってみえるよりずっと凄い事だと思いますよ?


 まず、パソコンに手を出せる人は若い方より比率がぐっと下がるんです。もちろん現代の様に学校で習って育ったわけではなく、記憶力が衰えてきた年齢になってから独学、あるいは教室通いでパソコン知識を勉強されたのでしょう。若いうちはどんどん物を覚えていきますが、だんだんそうは行かなくなるんですよ(泣

 皆さん文章量も少なくないので、ブラインドタッチも出来る事でしょうが、歳取ってから体に覚えこませるのは大変なのです。まぁ、仕事上扱うから、と仰る方も見えるとは思いますがw


 あとは、センスの問題もあります。
 昭和中期って、例えばテレビなんかでも、テレビ局はセンスが洗練されてない、視聴者もそれで満足してしまう水準、という状況だったので、今の世代に受け入れられるセンスでブログ活動出来るという事は、若い頃から新しい物事をどんどん取り入れられる方々だったんじゃないかと思います。

 なにせ、年代別では人数が少ないのに、20代・30代に負けないポイント稼いでみえるんですから、若い方々にもクリックされるブログなんですよね。今ここ読んでみえる20代・30代の方、あなたの父ちゃん母ちゃんに同じ事させようと思ったら、なかなか大変だと思いますよ?^^;






日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。