分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

天気予報が当たる確率は……?(;^-^)

2013-05-18 23:29:52 | 思考の散歩
 ええ~、○月○日、○曜日の天気予報です。

 暖かい太平洋高気圧に覆われた日本列島に北からの強い寒気団が迫り、大気が大変不安定な状態となっております。

 偏西風がうんたらかんたら。張り出した前線がうんぬんかんぬん。


 で。


 曇のち時々晴れ、所によってにわか雨が降るでしょう。降水確率は30%です。(^-^)




晴れるのか雨降るのか曇ってるのか、どっちやねーーーーん!!! ヽ(`Д´)ノ


 って話になるわけなんですけれどもね。そもそも降水確率ってのも、なんだか釈然としません。(^-^;)


 もし、降っても「30%の確率だったからね」ですし、降らなくても「30%の確率だったからね」なわけです。

 こういうの、ねぇ…………例えば、運動会を決行するか、延期するかなんて時には、非常に胃にキリキリ来そうですよね!


 昔は降水確率なんて発表されていなかったんですが、それじゃ、どうしてそんなものを数字として出すようになったのか。

 ただ単に、気象庁へ「外れたぞゴラーーッ!!!」ってクレームが入らないように逃げているのか。


 その”謎”について解説された記事がありました。もう、結構前のものなんですけどね^^;




天気予報が予報してるもの




 まー、だいぶ前のYahoo!さんの記事ですから、もしかしたらまたそろそろリンク切れるかもしれません(^_^;)

 さきほどの運動会の例でも、場合によってはお金が動きますし、本当に仕事として天候がキーを握る職業もありますよね。

 そんな、損失をなるべく抑えようというのが意図なのだ、と書かれていました。





 あくまでも参考程度とは言え、これが損失を抑える判断材料にはなりそうです。

 仕事としてもですね、例えば、商売なんかでも天気・気温・湿度によって、何が売れるかガラッと変わるお店なんかは、仕入れをどうするかという問題に直接関わってきます。冷やし中華、始めました~なんて言いましてもね、雨がざんざか降って、気温が下がれば注文する客も減り、雨が降っても蒸し暑いようなら逆に売れるでしょう。


 ま、リンク先の下の方、Facebookでもいろいろ言われてますが、本当は逃げかもしれないし、そうでもないかもしれません。

 災害の例が出ていましたが、気象庁は地震、津波まで予報を手掛けていまして、やはり確率は低くともそういった災害が起きる可能性のある時には、注意を喚起しなければなりません。確率が5%未満だからいいや、では済まないので、例え1%であっても予報として発表すると思います。しなかったらしなかったで、災害が起きてしまった時の責任追及たるや相当なものになるでしょう。先程貼った引用画像の通り、後はそれを受けた国民が判断することになります。


 金銭的損害を考えることもあるでしょうし、健康・生命的損害に関わる予報もあります。まだまだ人類が100%、完全に知ることの出来ない事象に対して、受けるかもしれない損害に応じて判断をすることになります。それは気象庁の責任逃れと非難もありましょうが、日本人はなかなか『自分の責任で動く』という事が苦手だと言われていますよね。海外の企業は、日本企業との取り引きに苛立ちを覚える事が多いそうです。誰か、自分以外に『責任を取ってくれる存在を探す』ようでして、この天気予報に対する非難も、気象庁に対して最終的な責任を委ねすぎる風潮があるように思うんですよねぇ。


 商売で、本当に気象条件が売り上げに直結するような会社は、気象庁以外の『天気予報会社』から情報を得ると聞いたこともございます。

 普通のテレビなどで得られる天気予報はタダなわけですが、そういった予報会社にお金を払って、より精度の高い情報を手に入れるのだとか。そこにかける出費を上回る利益が得られる、という事なのでしょうねぇ。



 ま~~、一般的な天気予報が『当たらない』とまでは申しません。

 タダで得られる情報は、当たるかもしれないし、当たらないのかもしれない。そんな、あくまでも『参考程度』のものだと考えておくべきなのかもしれません。








 あ。ちなみに、ですね。(^-^;)



 全然、関係の無い話なんですが、むかーし地元に『天気予報』って名前のラブホテルがございまして。


 出来ちゃうのかな~。当たっちゃったらどうしようかな~。








「ウチを使えば、そうそう当たんないよっ!!(^-^)」



って意味なのかなと、今、思った!!!(;^-^)







日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

わんわんお!(^ω^)

2013-05-15 01:07:50 | 思考の散歩
 だい~~ぶ前にお話ししましたかね?

 私、わんちゃんって大好きなんですよ。ハンドルネームからしてコレなわけですからね、もう、犬は人類の友達だと思っておりますw


 アニマルセラピーとか言いましたっけ、心が落ち着かない人に犬とかを飼わせますと、かなり改善される例が多いようです。

 これもいろいろと説明がつきましてね。


 人間、『自信』ってのはおおまかに二種類ございまして。

 自分が成した成果や、自分の能力について持つ自信と、それとは全く別に自分の存在意義を認める自信ですなぁ。

 例えれば、「俺なら出来る!!」というものと、「俺は、ここに居ていいんだ!!」という性質の差があります。


 ただね、世の中なんでも思い通りに行くわけではありませんから、前者は時に揺らぎます。

 そこで「もうダメだあぁぁぁ;;」とか、「俺は、なんてダメな奴なんだ……ッ!!」なんてこともあるでしょう。


 そんな時に、後者の自信の度合いによってダメージの大きさや、回復・立ち直りにかかる時間は違ってきます。

 その基礎的な「俺は(私は)ここに居ていいんだ」「自分は必要な存在なんだ」という、論理に拠らない自信が、犬などの動物から得られるのではないかと思うんですよね。



 仕事が上手くいかなかった、友達とケンカした、パチンコに負けた(!?)なんて、しょぼくれて家に帰ると犬が「へっ、へっ、へっ(^ω^)」なんて、嬉しそうに寄ってくるわけですよ。その頭をなでなでしながら「はい、ただいまね」なんて声を掛けてあげる間に
「俺が居ることで、この犬は喜んでくれる。俺を必要としてくれている」
と、自分の存在に対する自信を持つことが出来る、ということじゃないでしょうか。



 ま~~、そういうことでしてね、それじゃ飼ってみようかななんて方に、読んで頂きたいお話がございまして。

 元々は鳥の話だったと思うんですが、それを犬に置き換えた『犬の十戒』、ご存知の方も多いと思います。飼う時の心得、犬との約束事として、ペットショップから渡される紙に書かれているというものです。現在、様々な意訳に書き換えられているようですが、原文と、原文に忠実な、Wikipediaにも採用されている訳を転載してみましょう。



原文

1.My life is likely to last ten to fifteen years. Any separation from you will be painful for me. Remember that before you get along with me.
2.Give me time to understand what you want of me.
3.Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
4.Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment. You have your work, your entertainment and your friends. I have only you.
5.Talk to me. Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me.
6.Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
7.Remember before you hit me that l have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.
8.Before you scold me for being uncooperative, obstinate, or lazy, ask yourself if something might be bothering me. Perhaps I'm not getting the right food or I've been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.
9.Take care of me when I get old ; you, too, will grow old.
10.Go with me on difficult journeys. Never say, "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence." Everything is easier for me if you are there. Remember I love you.





日本語訳

1.私の一生はだいたい10年から15年。あなたと離れるのが一番つらいことです。どうか、私と暮らす前にそのことを覚えておいて欲しい。
2.あなたが私に何を求めているのか、私がそれを理解するまで待って欲しい。
3.私を信頼して欲しい、それが私の幸せなのだから。
4.私を長い間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで欲しい。あなたには他にやる事があって、楽しみがあって、友達もいるかもしれない。でも、私にはあなたしかいないから。
5.話しかけて欲しい。言葉は分からなくても、あなたの声は届いているから。
6.あなたがどんな風に私に接したか、私はそれを全て覚えていることを知って欲しい。
7.私を殴ったり、いじめたりする前に覚えておいて欲しい。私は鋭い歯であなたを傷つけることができるにもかかわらず、あなたを傷つけないと決めていることを。
8.私が言うことを聞かないだとか、頑固だとか、怠けているからといって叱る前に、私が何かで苦しんでいないか考えて欲しい。もしかしたら、食事に問題があるかもしれないし、長い間日に照らされているかもしれない。それか、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれないと。
9.私が年を取っても、私の世話をして欲しい。あなたもまた同じように年を取るのだから。
10.最後のその時まで一緒にいて欲しい。言わないで欲しい、「もう見てはいられない。」、「私ここにいたくない。」などと。あなたが隣にいてくれることが私を幸せにするのだから。忘れないで下さい、私はあなたを愛しています。




 ということでしてね。

 犬だって生き物ですから、いろんな事を感じて、考えて、好き嫌いがあって、怒ったり喜んだりするわけでしてね。

 飼い主の我が侭に付き合わせる下僕でなく、対等な友人、お互い「そこに居て欲しい」存在として、大事に付き合って生活を共有して欲しいという願いを込めたお話です。そうすることで、あなたはより大きな幸せを実感できるようになるでしょう、と。


 ま~~、私もまた飼いたいんですけれどもね、なにしろ一人暮らしで、遠出する機会も多いものですから、可哀想で飼えないわけですよ^^;

 いくらおしっことか出来る環境にして、ゴハンを置いておくとしても、ポツンと残して丸一日家を空けるなんて、寂しすぎます(´・・`)

 今週末、また用事で東京へ行ってくるわけですが、当然早朝に出て、日付が変わる頃にしか帰れません。朝、日が出て、昼、暑くなって、日が暮れて、沈んで、星が瞬いて、車通りも無くなる夜中にやっと主人が帰ってくる、それまでずっとひとりぼっちで居させるなんて耐えられないっすよ^^;

 またね、私、何かの拍子に突然天に召される可能性もあるわけで、そうなると犬も道連れになります。それも耐えられないですね。







ご利用は計画的にってことでね!!!(^-^;)



日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

「だ、騙されてませんよね?」「大丈夫です!(^-^)」

2013-04-23 02:53:23 | 思考の散歩
 いや~世の中ね、詐欺ですとか、洗脳ですとか、思考誘導なんてのがあちらこちらにあるわけなんですけれども。(;^-^)


 ぶっちゃけ騙されている方は、「騙されているんだ」なんて自覚を持たないもんですよねぇ。



一子 氏 【MAD】ギャグまどか☆マギカ日和【来ないよ家庭教師!】




 ま、こういった『欲』が絡んでいる場合なんかは特に、メリットに目を奪われてしまって冷静な判断が出来なかったりすると思います。


 パチンコなんかですと、規制に『射幸心』というワードが出てきますよね。

 きっと大当たりをする。大きな儲けが出る。

 だから、投資することは良いことなんだと思いながら、ホイホイお金を使ってしまうんじゃないでしょうか。


 だいたい、パチンコなんてね。

 入れた玉数と同じ玉数を出したって、店が儲かる仕組みなんですから…………冷静に考えれば『不利な勝負』に決まってるわけですよ。(・・)



 まー、そんな感じでですね。

 最近ですと、オセロの中島さんなんか問題になってますでしょ。洗脳。


 アレはマスコミが「いいネタだ!!」と、喜んで記事にしている感じもありますけれども、あの方も
「私は洗脳なんか、されていません!!」
なんて仰ってます。どうみても影響が残っていますよね。

 この例ですと、相方を悪く言う話も記事に出てきますけれども、これもおそらく占い師が『相方は悪者。あなた(中島)は可哀想な想いをしましたね』みたいな思考誘導をしたのではないかと、私は思っています。


 最近のマスコミに対するその占い師のコメントは、状況的に完璧じゃないか、と感心さえ致します。

 いつの時代も、騙す方は頭が良いですよねぇ。


 そして、騙される側は…………本人的には、騙されたままの方が、幸せを感じるのかもしれません。

「これをするのは、良いことなんだ」

 そう思いながら、ズブズブとハマってしまう。

 周囲から見れば、なんて不幸なんだと心配になりますよね。


「大丈夫です!(^-^)」


 他人には胡散臭く聴こえる言葉は、騙されている方には非常に心強い(信じたい・依存してしまう)プッシュになるのでしょう。




 こういったのは、我々素人が説得しようにも、まず難しいでしょうなぁ(;^-^)


 「あんた、騙されてるよ!!」と邪魔をする人間は、その方にとって『敵』でしょうから。




日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

イヤ~な話、聴いちゃったよ(;^-^)

2013-04-20 00:10:30 | 思考の散歩
暴言の女性教師、その肉声入手




 いえまぁ、御覧の通りなんですけれどもね。(;^-^) 酷いもんです。

 このニュースを受けた若者たちの反応は、こんな感じ。



いじめ女教師、日常的に異常な暴言 児童に「どういう脳みそ?」「ダメな人生…」


 皆さんご指摘の通り、小学2年生となれば当然、人格形成への影響は多大だと思われます。

 ま、この先の人生にずっと影を落とし続けるってわけで、不幸にも先生の標的になってしまった子も、それに加担させられた子もPTSD(心的外傷後ストレス障害)を伴っている疑いは濃厚でしょう。



 この方の人格形成について今回は突き上げないでおきますが、都の教育委員会が「懲戒処分に値しない」と判断を下した件、多くの方と同じく、私も甚だ疑問に思います。






 いろんな意味で、泣けてきますねこりゃ………………。





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。

”正しい漢字”とは!?

2013-04-03 23:41:25 | 思考の散歩
 今日はですね、ちょいと、皆さんに御覧頂きたい画像がございまして。


 まぁ、ひと目でピンと来られる方も多いんじゃないかと思われます。








 おそらく、どこかの小学校にて行われた国語のテストで、採点されて返ってきたものじゃないでしょうか。

 『火』という漢字、左上が斜めであることについて、-1の減点とされていますね。


 これがまた難しい問題でして、パソコン上で見る書体ですと、逆に右上から左下に向かって『はらい』になってたりしますよね。『ノ人ノ』という状態です。

 私が小学校の頃、教科書では『\人/』だったように記憶しておりますので、上の画像は大変ショッキングでございました。確かにフォントによっては『|人|』という書き方になってます。


 じゃ、どれが正しいのって話になってきますけれど、『正しい書き方 火』で検索をかけてみますと、こんなサイトがヒットしました。


漢字の正しい書き順(筆順) 「火」の書き方


 いや、実はYahoo!知恵袋に、ちょうど『火』についての質問もあったのですが、回答者はまさにこちらのサイトを紹介してみえましたね。やはり筆で書く時、『\人/』で正しかったようです。


 それでは、せっかくテストで正しく答えた小学生の子は、どうして減点されてしまったのでしょうか。これをきっかけに、純真な子供が、大人に対して強い不信感を深いところに植えつけられてしまったのかもしれませんよね。そのあたり、児童心理学にお詳しい方ならば、私よりも深刻さを感じられるのではないでしょうか。


 学校の教え方となれば、やはり文部科学省の学習指導要領によるわけなんですが、これがですね、フツーにネット上で閲覧しますと、『ノ人ノ』なんですよ。 ⇒ 文部科学省 学習指導要領 第2章 各教科 第1節 国語(『別表 学年別漢字配当表』より、第一学年の項を参照)


 これは一体、どうしたことでしょうか。学校でも、書道の時間に『火』の字は『\人/』と書かせるはずです。しかし、国語のテストでは減点される。活字の表記はバラバラ。



う~~~~む。(^-^;)


 国語学者さんなんかね、テレビでえらっそうに「最近の若者は、正しい日本語を使わない。言葉が乱れて嘆かわしい」などと仰るぐらいならば、その正しい日本語をちゃんと明確に教育できる体制を、文部科学省に働きかけるべきです。そちらの方が、よほど肝要ではございませんか。



 『火』だけの問題ではありませんよね。


 『北』なんて、どうですか。






 どちらも見かけますよね。

 どちらが正しいのか。或いは、どちらも正しいのか。

 『火』と同様、これも国語のテストでどちらかが減点対象になることでしょう。


 それなのに、両方が国内の書物、ネット上のページで混在しているのは、文部科学省として改善に乗り出す動きは出てこないものでしょうかね?




 ここで、思い出されることがあります。

 昔の日本道路公団が、高速道路の案内看板で使っていた書体、これが独自のものでして、公団ゴシックと呼ばれておりました。複雑な漢字、画数の多い漢字でも、100km/hで100-150m手前から6秒以内で認識できるように制作された(引用)ということで、正確でない漢字だったわけですよね。中国語なんか、北京語と広東語で漢字が違いますが、あんな漢字の省略された字でした。

 これはもう、今では廃止されているはずですが、もし子供がそれを見て、同じように国語のテストで書きましたら、減点か、或いはバッテンをもらってしまうことでしょう。そういう意味で、現在の高速道路では『子供が正しい漢字を学べる』環境に変化しているわけです。


 さて、では書物やウェブページ上について、子供が正しい漢字が学べるかと言えば、上述の通り、『惑わされてしまう』のは当然のことでしょう。というより、私個人の感覚では、『火』で減点なさった先生が惑わされているようにも感じます。


 いえ、わかりませんよ?

 もしかしたら、本当に『|人|』もしくは『|人/』が正しい漢字なのかもしれません。『たてる』べきであって、それが真実の唯一解なのかもしれません。



 それでは、何故、大人たちがネット上でその画像に首を捻り、話題になりかけているのか。



 正しいのは、誰でしょう?

 間違っているのは、誰なのでしょうか?


 減点された子供か。

 採点した先生なのか。

 それに疑義を投げかける第三者たちなのか。













おしーえて~ 文部科学省のおじい~さん~(;^-^)





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。