本日は安倍氏の国葬儀の日でした。
各局TVで中継していたようですが、仕事中で観ることができませんでした。
当日まで世論調査が国葬反対が過半数の中で行われてしまったのは実に残念です。
通常の党・内閣の合同葬にしておけば、そもそも世論調査などとふざけたことも行われなかっただろうし、
大多数の国民が自然と追悼の気持ちになったのでは?と思います。
非業の死を迎えた安倍氏と遺族がかえって気の毒な気がしてきました。
送別会などでもそうですが、主役のためには幹事の手腕・段取りが非常に重要。
リーダーシップに欠ける岸田首相にとっては荷が重たかったかもしれません(すみません。個人の感想です)。
今回の世論を見て、国葬儀というのは政治家にはそぐわないと思いました。
どんな政治家でも必ず実績への賛否が分かれるのは当たり前だからです。
ただ、反対世論をよく見ると理由の第一位は「多額の税金を使うこと」でした。
試算の16億円が高いか安いのかはともかくとして、仮に合同葬でも国内・海外の要人を迎える以上警備費用がかかるのは同様のはず。
費用面で反対しているのは理解不足ではないかと思いました。
また決定のプロセスに齟齬があったことも指摘されています。国会の多数決で決めるなどはナンセンスとしても
党内や野党との根回しをしていなかったのは明らかに岸田首相のミスですね。
菅政権であればここらへんはしっかりできたのではないかと思います。
一方の野党も案内状をわざわざSNSにあげて欠席表明したり、参列を表明した野田元首相や連合会長を非難したりと嫌悪感しかないですね。中止にできないことなどわかった上で最後の最後まで政争にしてました。
それにしても反対デモをやっている連中は相変わらずのいつもの連中で、
反憲法改正・反集団安保などで必ず出てくる安倍憎悪に凝り固まった集団です。
まあ、こういう時くらいしか騒ぐ機会がないんだろうな。
右翼の街宣車と何ら変わるところがないように思うんだけど違う?
プラカードの「止めろ」が「上めろ」になってたりと相当怪しい連中もいたそうです。
各局TVで中継していたようですが、仕事中で観ることができませんでした。
当日まで世論調査が国葬反対が過半数の中で行われてしまったのは実に残念です。
通常の党・内閣の合同葬にしておけば、そもそも世論調査などとふざけたことも行われなかっただろうし、
大多数の国民が自然と追悼の気持ちになったのでは?と思います。
非業の死を迎えた安倍氏と遺族がかえって気の毒な気がしてきました。
送別会などでもそうですが、主役のためには幹事の手腕・段取りが非常に重要。
リーダーシップに欠ける岸田首相にとっては荷が重たかったかもしれません(すみません。個人の感想です)。
今回の世論を見て、国葬儀というのは政治家にはそぐわないと思いました。
どんな政治家でも必ず実績への賛否が分かれるのは当たり前だからです。
ただ、反対世論をよく見ると理由の第一位は「多額の税金を使うこと」でした。
試算の16億円が高いか安いのかはともかくとして、仮に合同葬でも国内・海外の要人を迎える以上警備費用がかかるのは同様のはず。
費用面で反対しているのは理解不足ではないかと思いました。
また決定のプロセスに齟齬があったことも指摘されています。国会の多数決で決めるなどはナンセンスとしても
党内や野党との根回しをしていなかったのは明らかに岸田首相のミスですね。
菅政権であればここらへんはしっかりできたのではないかと思います。
一方の野党も案内状をわざわざSNSにあげて欠席表明したり、参列を表明した野田元首相や連合会長を非難したりと嫌悪感しかないですね。中止にできないことなどわかった上で最後の最後まで政争にしてました。
それにしても反対デモをやっている連中は相変わらずのいつもの連中で、
反憲法改正・反集団安保などで必ず出てくる安倍憎悪に凝り固まった集団です。
まあ、こういう時くらいしか騒ぐ機会がないんだろうな。
右翼の街宣車と何ら変わるところがないように思うんだけど違う?
プラカードの「止めろ」が「上めろ」になってたりと相当怪しい連中もいたそうです。