goo blog サービス終了のお知らせ 

エルエルラボブログ

広島の不動産に関わる出来事や、思っていること、その他もろもろ適当に書いていく予定です。

安倍元首相死去その2

2022年07月10日 | 時事
その後事件の続報が次々と報道されています。
私が昨日書いたブログに少し事実と違う点があるようです。

安倍さんが奈良に訪れたことでたまたま起きた事件ではないか?つまりは犯人にとっては特に安倍さんでなくても良かったのではないか?と書きましたが、前日に遊説先の岡山を訪れていたり、春から銃を準備したりとどうやら安倍さんを狙って行った犯行のようです。

ただ、理由として「恨みのある宗教団体と安倍さんが繋がりがあると思いこんでいた。宗教団体の幹部を狙うのは難しいので安倍さんを狙った」といった旨の証言をしているそうです。
なんだそりゃ?宗教団体と安倍さん?そんなの噂でも聞いたことがないんだけど。ましてや団体幹部より元首相のほうが狙いやすいなんて一体どうなってるのかね。

また、警視庁は前代未聞の前代未聞の不祥事だとも書きました。実際はSPはたった一人で、警備の責任は奈良県警だったようです。奈良県警の責任は重大ですが、車が普通に通るような路地で、360度警戒が必要な場所での演説などそもそも的に関係者すべての警戒心が薄かったことは間違いありません。

安倍さんの死去を受けて全世界の首脳から追悼のメッセージが寄せられました。また様々な政治家や著名人も各自メッセージを寄せていました。印象に残ったのは岸防衛大臣が「兄は政治に命をかけていました。ただこんな形で命を奪われるとは・・・。悔しいです」と表情を変えず淡々と語っていた。かえって心底悔しさが伝わってきて凄みがあった。
また、太田光は「バラエティに出てくれる政治家を自分は信頼する。自分みたいな青臭い若造が批判的なことを言ってもキチンと向き合ってくれた。たとえ考えは違っていても誠実な人だと思った」などと安倍さんの人柄を追想していた。

確かに権力者にありがちな尊大で傲慢な印象はまったくない人だったと思う。交友関係も広く一度でもあった人は誰でもファンになるような魅力があったのではないか。
一方で安倍さんを悪の権化のようにレッテル貼りし、モリカケ桜など疑獄でもなんでもないことで印象操作する勢力があるのも事実。「自業自得」などとおよそ人とは思えない発言をした仁藤某とかいう活動家や、自民党長期政権の歪みのせいだなどと言った小沢一郎みたいな人物もいる。

凶弾に倒れ志半ばに亡くなったからといえ、安倍さんをことさら聖人化するのは問題あり。が、外交面での功績は間違いなく大きいし、政権前半には確固たる信念を持って様々な法案・政策を実現した(このことでアンチが生まれたのも事実だが)。一方後半は惰性が目立ちスキャンダルに追われ、大した実績は挙げられなかったとも思う。

今日は参議院選挙。政治家たちに言いたい。万が一テロで殺害されたとき、いい人だった程度で、何の業績も追想されないようではあまりにも寂しくないですか?日本は問題が山積み。貧困国にまっしぐらのように見える。国会議員なんてこれ以上やりがいがある仕事はない。ぜひ信念を持って命がけで政治に取組んで欲しいですね。

安倍元首相死去

2022年07月08日 | 時事
非常にショッキングな事件が起きました。
まさかこんな事件が日本で起きるとは。

報道によれば犯人に政治的動機はなかったようです。
自家製の散弾銃を使ったとのことですが、安倍さんが奈良入りを決めたのはつい最近とのこと。
散弾銃を使う機会は狙っていたとしても、念入りに計画した犯行には見えません。
どうやら、たまたまで殺されてしまった。

いわゆる非モテというか、社会と遮断された孤独感と絶望感で心を病んだ人間が、自殺ではなく殺人に走るという
最近の山手線でのテロとか新幹線でのテロとかと同じような匂いがします。
心のケアなのか、教育なのか具体的な対策はわかりませんが、そろそろ社会全体として対策を真剣に考える必要があると思います。

それにしても警視庁は前代未聞の大不祥事だと言えます。
1発めと2発めには少し間があった。訓練を受けたはずのSPは何をやっていたのか。
起きてはいけない万が一に備えるはずがこの大惨事。プロにあるまじき失態だと思う。
なんかあらゆる点で日本は終わってるような気がする。

犯人の「山上徹也」は日本の犯罪史上に名を残したと言える。
他の凶悪犯人の名前が忘れられても、山上の名前は長く記憶されるのではないか。
銃もネットを見れば作れるらしいし、模倣犯が出ないか心配です。

参議院投票二日前の訃報。不謹慎ですがこの事件で自民党は圧勝するかもしれません。
自民党に投票することが安倍さんへの供養だと思う有権者は多いと思う。

ポリティカルコレクトネス(政治的正しさ)が日本をダメにする

2021年08月17日 | 時事
つい最近の「いじめの本質」でも書いたけどSNS時代ってホント恐ろしいね。
SNSで炎上したことをTVで取り上げることでより炎上させる、みたいな。
TVメディアのコメンテーターってゴミばっかだからね。炎上現場にガソリンを注ぎ込むことしかしない。
散々他局・他番組で叩かれてる人に対して、さらに叩くことしか言わないってどういう神経なのかね?
まさに第三者によるいじめそのもの。最悪。まあ、こういった人って結局知性がないんだなって思っちゃう。
何度も言ってるけど、寄ってたかってキレイ事ばっか言って他人を批判するって行為に虫酸が走るんだよ、俺は。
寄ってたかってってとこでもうすでに正当な批判の対象から外れてるだろ。ホント醜い。

メンタリストDaiGoがホームレスに対する差別発言をしたって?
自分自身の視聴者の質問に向けて、過激に応えますって番組でしょ。
そもそもホームレス大好きとか、将来ホームレスになりたいなんて人間は誰もいないわけだから、ホームレス本人は多少厳しいことを言われても仕方ないんじゃないの?DaiGoが別にホームレスは今すぐ死ねなんて言ってるわけじゃないし。
生活保護制度をディスってるわけでもないし。

何かこの件で怒っているコメンテーターは怒ってるふりと言うか、キレイ事ばっかのくそ野郎としか思えないんだよね。
そこまでホームレスの人権が大切ならお前ら自身のカネで何か立派なことをやってみろよ、と思う。
TVで怒ったふりをしている奴等は正直メチャクチャ金持ちだからね。

あと張本が「サンデーモーニング」で女性ボクシングを揶揄したことも炎上してるらしい。
「サンデーモーニング」自体大嫌いな番組なんでどうでもいいんだけど、そもそも張本ってこういう人でしょ。
女性でボクシングを極めようって思ってる人は、今まで何度も同じようなことを言われてると思うけどね。
しかも言った本人は全く悪気なく。
女子柔道や女子レスリング、女子ウエイトリフティングなど、同じようなことを言われてそうなスポーツって他にもあるじゃん。なんで(面と向かっては)言われなくなったかってメダル取ったりして活躍してるからでしょ。今回、初メダルってことで今から期待だよね。確かに張本の発言は昭和臭さ満載だったけど、本人たちは今更全く気にしてないんじゃないかね。周りの便乗野郎がギャアギャア言ってるだけで。

で、表題に戻るけど何なのかね?発言全てポリティカルコレクトネスで優等生発言じゃないと許さんって雰囲気。
不思議で仕方がないんだけど。いわゆるLGBTとか、差別されてるってやたら騒いでるやついるよね。今どきレズだからとか、ホモだからとかって、ふーんって感じで差別なんかしないでしょ。ただの性的嗜好としか思えないんだけど。ことさらに差別反対とか、保護しようとかって、逆に特別扱いしている差別意識そのものじゃないのかね。

DaiGoのホームレス発言も結局そうじゃないの?ホームレスの人なんかほとんどの人間が無関心なのに、ことさら差別差別って騒ぎ立てるやつ。一番ホームレスを馬鹿にしてるんじゃないかね。逆説的だけど。
ダウンタウン浜田がエディーマフィーのマネをするために顔を黒塗りしたのも差別だと炎上した。
頭がオカシイよね。
日本人が黒人の真似をするのに顔を黒くするのがなんで差別なんだよ。
顔が黒いこと=恥ずかしいって思い込んでる差別主義者の主張だろ。マジ頭おかしい。

ホント、キレイごと(ポリティカルコレクトネス)で覆われたら、日本は精神的に終わると思う。
なんで欧米のおバカ精神・おバカ価値観・おバカ差別意識に日本が振り回される必要があるのか理解に苦しむ。
日本は先進国で最も女性が活躍してない国だとかよく言われる。
そーかね?賢い女性はちゃんと賢く活躍してると思うけど。
生まれ変わったらもう一度女性がいいと答えた割合は、日本が最も高かったと聞いたことがある(すみません。あくまで聞いたことがあるという程度です。エビデンスはありません)。あくまで噂程度の話だけど、実感している女性も多いのでは。

結論。TVメディアはホント終わってる。バカばっか。TVがダメなのは間違いないけど、インターネットだけってのもどうなのかね。たまには本くらい読めよ。と、いいたい。そしたら一方的な批判・世論には流されないと思う。

ホント嫌いだわ。玉川徹。

2021年08月11日 | 時事
TVメディアに出て好き勝手喋っている人物。
聞いたことのない三流大学の暇な教授が専門家ぶってコロナコロナとやたら煽っていたり、
元知事か何か知らないけど淫行前科のある元芸人が恥ずかしげもなく好き勝手他人を批判したり、
ええかっこしいで勉強不足の元知事・弁護士が「世相を斬る」的な?
いわゆるワイドショー、情報番組のコメンテーターのコメントが浅薄すぎてTVを観るのをやめてます。あるいはすぐにチャンネルを変えます。
とはいえ、ヤフーニュースで何故かワイドショーネタはコメンテーターの言動とともに入ってきます。

で、過去も何度も言ってるんで今更なんですが、やっぱ嫌いだわ。「玉川徹」。
昨日、テレビ朝日のオリンピック報道メンバー10人が未明まで飲食して一人が酔っ払って怪我をして病院に担ぎ込まれたというニュースが流れました。何故か不明ですが20代の女性が2階から飛び降りたそうです。

警察が絡む事件になったので世間に発覚しました。
これがテレビ局、しかも政権批判筆頭のテレビ朝日社員でなければ何のニュース性もない事件です。

日頃コロナ対策での政権批判を無責任に言ってたテレビ朝日社員の玉川徹、モーニングショーで3分くらい謝罪したらしいです。
そりゃバツが悪いよね、玉川徹。番組を通じて関係者について徹底的に断罪すると言ったらしい。
いやいやお前みたいな、いちサラリーマンが何を代表したつもりで謝罪してるの?
何者?このサラリーマン。ホント何を気取ってんのかね。
いちサラリーマンのくせに何をもって自社の人間を断罪できるのかね?
どれだけ驕りたかぶってるの?
私みたいに「緊急事態宣言で飲食店の制限をすることは感染対策上もナンセンス」という考えの人間もいる。
今回渦中の若手社員に心から同情します。

20代の若者(バカ者?)が打ち上げの飲み会ではしゃいだだけで、取り返しのつかないような犯罪者扱いをして番組で断罪。上から目線で公開処刑。玉川徹っていう低能なサラリーマンはゴミ野郎中のゴミ野郎とマジで思うんだけどね。どーですか?

湯崎知事スマン。バカは湯崎知事だけではなかった

2021年08月02日 | 時事
前回のブログで散々湯崎知事を罵った私ですが、湯崎知事には大変な暴言を吐いて申し訳ありませんでした。
他の知事も大概バカばっかりでした。
昨日の全国知事会で知事の総意として「県をまたぐ移動・旅行の中止」を訴えたそうです。

大昔のイギリスのチャーチル首相が「選挙に出るようなやつはバカばっかりだ。その中でよりましなバカを選ぶのが選挙の本質だ」的なことを言っていたそうです(すみません。記憶が曖昧ですが確かこのようなことです)。
知事間での議論の応酬など全く無く、事なかれ的・やったフリ的な結論を安易に出して市民生活を圧迫する。しかも責任は国に全部負わせる。
ホントバカばっかりだな。

鳥取の平井知事。鳥取なんかコロナの影響ほぼゼロだろ。何を一緒になって言ってるの?観光業者がクビをくくってもいいのか?
岡山の伊原木知事。私とは同じ高校の同学年で東京大学卒業の出世頭だけど、骨のあるところを見せてみろ。
「毎年130万人以上が死ぬ日本で、コロナの感染者数だけ一喜一憂するのはおかしい。死者数は激減しているし、岡山はコロナを無視する」くらいのことを言ってみて欲しい。岡山にも観光地色々あるだろ。何を医師会の言う戯言を真に受けてるの?

政府や知事はコロナ対策として感染者数を抑えることしか考えていないような対策ぶりだけど、日本の感染者数など今の今でも欧米に比べれば「さざ波」だからね。しかも緊急事態宣言では感染者数を減らすことができないことを何故未だ学習できてないの?

つい最近、マスクや観客制限・営業制限など一切の私権制限を廃止したイギリスは実は感染拡大の真っ只中。
ワクチン接種は進んでますが、いまだに人口あたりの感染者数は日本の数倍です。
賛否両論あるとはいえ、何故制限解除したかというと死者の数が圧倒的に減ったため、だそうです。
それでも人口あたりの死者数はいまだに日本のほうが少ないようです。
どうですか?これが当たり前の政治判断だと思うんだけど。日本の為政者はおかしくないですか?

TVでは医療崩壊の危機ばかりをやたら煽ってます。あるいは今度は「重症者」の怖さではなく「中等症」の怖さを煽ってます。いやいや怖い病気ってコロナだけじゃないだろ。素人としての普通の疑問です。何回も言いますが年間130万人が死ぬ前提での日本の医療体制が、この程度の感染者数で崩壊すると言ってる事自体何か根本的におかしくないですか?
ワクチン接種のときはワクチンは入手できても打ち手がいないと言ってました。
が、歯科医でも打っていいよとか、医師報酬を手厚くしたら一変して打ち手不足は解消しました。
何じゃそりゃ、と憤りを覚えた記憶があります。医師会はクソだな、と。

はっきり言って政府や行政・医師会・マスコミが何を言ってももう響かないよ。
ワクチンに対するドタバタももううんざりだしね。
河野ポピュリスト大臣がワクチンに関するネット上の話はすべてデマなんて言ってたけど、「すべて」と言い切っちゃうのは暴論中の暴論。ますます信頼を無くすよ。
ワクチン接種後の死亡例が700人っていうのもデマ?
ワクチンを打ちたくないやつは打たなくてもいい。そのかわり死んでも文句を言うなよ。
というのが政府の正しい姿勢だと思う。
ワクチンを打たないやつのせいでみんなが迷惑するなどというバカもいるけど、自分は打っとけばいいだけの話じゃないの?

で、今のバカ騒ぎを解決するための結論。
今飲食業に配りまくってる補償金という名の血税を全額医師会に配ったらどうですかね?例えばコロナ1病床あたり月額1000万円とかね。
意地の悪い見方だけど、あっという間に医療崩壊の危機は解消されるんじゃないの?
ひょっとしたら、医師会から「医療崩壊の恐れはまったくないので、国民は自由に経済活動をして欲しい」なんてアナウンスも期待できるかもね(嫌味)。


どこに消えた?オリンピック中止論者

2021年07月29日 | 時事
橘玲の「もっと言ってはいけない」だったかな?
日本人の約2割が基本的な国語の読解力がないという実験結果が紹介されてました。
約2割の国民が同じ文章でも真逆に理解するということです。
基本的な日本語を理解できないバカがなんと2割もいるという衝撃の実験データです。

私の大嫌いな玉川徹の「モーニングショー」の視聴率はそこそこ10%前後程度なのに視聴率NO.1だそうです。
立憲民主党と共産党の支持率も足せば10%くらいかな?
10%程度の「声の大きいバカ」に正論が屈した場合、世の中が変なことになります。
玉川程度の何の見識もない恥知らずなバカ(言い過ぎ?すみませんホント嫌いなんです。コイツ)が無責任発言を繰り返したのが
「コロナ怖いよー」「オリンピックはパンデミックだよー」「政府は命よりカネ重視だよー」です。
このバカがエビデンスをもとに冷静な発言をしたことってあるの?
最近はTVを見ないのでヤフーニュースで玉川バカ発言をフォローしてます。

アシスタントの斎藤アナがコロナ感染したそうですね。
明らかな濃厚接触者の羽鳥慎一をはじめ番組関係者は大好きなPCR検査をちゃんとしたのかね?
何やら濃厚接触者ではないという詭弁を弄したらしいけど、羽鳥や玉川はPCR陰性が判明するまで番組出演しないのが筋じゃないかな。過去の放送姿勢からして当然だと思う。ご都合主義のダブルスタンダード野郎。ホント最低。

タイトルに戻ります。
今東京のコロナ感染者は1日あたりどうやら過去最高を記録しているらしいですね。
彼らの言う最悪のパンデミックです。
どうした?玉川徹。「今からでも遅くない。即刻オリンピックは中止すべき」と何故言わない?
数字は最悪だろ。
メダリストをスタジオに呼んでインタビューしてる場合じゃないだろ。
まあ、今回の感染拡大は沖縄や福岡県の陽性者数を見る限り、オリンピックが主犯ではないのは明らかだけど。
それにしても中止論者はどこに消えた?

立川志らくは某番組で「私はオリンピック開催にはいまだに反対です。だから一切オリンピックは見ません」と言ってました。私とは正反対の考えですが、筋は通ってる。偉い。志らくは好きじゃないけどある意味勇気がある発言です。

とにかくエビデンスなく感情的に政府批判・バッハ批判をしていたなんちゃってコメンテーターはマジで中止を訴えろよ。この恥知らず。橋下徹は「モーニングショーだけはオリンピック放送をしないでほしい」などと揶揄してました。まあそのとおりなんだけど、このかっこつけしいは、自分は何をもってセイフティーだと思ってるのかね。「バッハとコーツは日本に来るな」と幼稚なアジを飛ばしてたくせにね。
TVスポンサーの多くがサラリーマン上がり社長の古臭い大企業でしょ。
自ら通信で番組提供をする時代だと思うけど。DHCは右翼すぎと言われるけど果敢にチャレンジしている点が評価できる。

なんで日本国民をバカに誘導するバカ番組にカネを出すかね。バカ番組を見てない90%の国民を大切にすべきだと思う。
サラリーマン社長には真剣に考えてほしい。カネだけはたっぷりあるんだろうけど使い方が間違ってない?


いじめの本質

2021年07月24日 | 時事
EXITの二人の漫才?コント?は聞いたことないし、いかにもチャラく見えるけど、
小山田圭吾氏のいじめ問題への国民総バッシング状態にはちょっと違うんじゃないの?と彼らは疑問を投げかけてた。
偉い。ちょっとファンになりました。

テレビで小山田氏をバッシングしているコメンテーターは、自らは安全地帯に身をおいた上で、当たり前に責められるべきポイントを当たり前に責めている。俺の感覚ではこれこそ「いじめ」だと思う。EXITの二人は世論に対する違和感を彼らなりにTVで発言してたと思う。

いじめ問題はあまりにもナイーブなのでTVでは大勢についていたほうが無難。
そこまで怒ってないのに、怒ったふりをするのが、まあ保身的にはベストです。
前もこのブログでも書いたけど、いじめの本質って、誰もが認めるいい奴・すげー奴がいじめられることは絶対ない。
いじめられて当然だといういわゆる「ひでー奴」が一旦弱みを見せた瞬間、とことんいじめられる。
だろ?

小山田バッシングを安全地帯からいろいろ正当化しているクズ野郎。
別に小山田擁護をしろと言ってるわけではない。ただ、便乗して小山田バッシングに参加している第三者はクズの中のクズだとマジで思う。そういう行為がお前らが軽蔑してバッシングしている「いじめ」そのものなんだっつうの。それに気づかないバカの中のバカ。

小山田氏が通っていた学校はいわゆる知的障害者を特別扱いすることなく普通に授業をしていた私立学校らしい。
とあるメディアで小山田氏の同級生へのインタビューとやらが掲載されてました。
小山田氏がしゃべったいじめが事実ならば間違いなく学年で問題になったはず。
そこまでのいじめは見たことも聞いたこともない。だそうです。

小山田氏がマイナー音楽雑誌でいじめ武勇伝をなぜしゃべったかは理解不能。
しゃべったいじめが全て事実の可能性ももちろんあるけど、ありもしないいじめを偽悪家ぶって盛って喋った可能性もある。
知らん。ただ彼のインタビュー当時の世論は今にして思えば、少なくとも優等生は何をやっても無視される風土はあった。不良自慢とかがもてはやされる時代だったような気がする。

今にして思えばとてもじゃないけど褒めたものではない子供の頃の行動というのはある。
ちょっと想像してみてほしい。
同じクラスに「山下清」みたいないじり甲斐のある知的障害者に分類されるかもしれん同級生がいたとする。
周りのみんなは気持ち悪がって近づかないけど、普通に友達メンバーの一員になった。
とはいえ、グズでノロマなので結構今にして思えばいじめ的なからかいをずいぶんした。
グループの中の出来事。そいつ以外も随分いじった。とはいえ仲間はずれ的ないじめはしたことがない。
ただ、からかいが度を過ぎていて本人を傷つけたこともあるかもしれん。
が、そんなことは友達同士では大なり小なりあることだ。
障害者というだけで、距離を開けてた他の同級生がとやかく言うのは偽善者ではないのか?

どーすか?ありがちといえばありがちではない?
小山田がこのとおりだとは言ってない。
ただ、自分の子供時代を振り返ると今の綺麗事価値観は相当ピント外れ感はある。

何が言いたいかというと、小山田本人も本来弁解したいこと、言い訳したいこと、撤回したいこと、があるかもしれん。
もしくは全く無いかもしれん。
どちらにせよ、小山田の意見など、今の雰囲気全く聞く耳持たないでしょ。
聞く耳持たないままワイドショーのクソコメンテーターは番組の中で平気で小山田批判をしているわけです。
クソ野郎中のクソ野郎でしょ。小山田擁護でもなんでもないんだけど、こういう正論を言えば、
いじめを擁護するのか?と炎上するらしいです。

ホントバカだよね。これがいわゆる「いじめ」の本質だと思うんだけど。



心の底から日本に失望しそうです(PART6)

2021年07月24日 | 時事
先程まで東京オリンピックの開会式を最初から最後まで観てました。
全出場国の選手入場を含め、最初から最後まで観たのは人生初めてです。
過去はほとんどダイジェストだったし、私にとって唯一の日本開催である冬季長野オリンピックの演出はクソすぎたんでね。

結論から先にいうと「失望」かな。
期待が高すぎたかもしれん。
日本国内のあまりにも否定的な雰囲気を一掃してくれる開会式になるのでは?と思ってたんだけど、到底及ばなかった感がある。
リオの閉会式でのビデオ演出がスタイリッシュでかっこよかっただけにね。
期待が膨らむよ、そりゃ。

1年延期になったり、当事者が変更になったり、無観客になったりとハンディが多かったのは間違いない。
とはいえ・・・(ため息)。ブルーインパルスも雲が多すぎてなんだかなあって感じだったし。

全体的にバラバラ感が半端なかった。
あと、一つ一つの演出ももっと練れただろと思った。
ドローンで市松模様のエンブレムが世界地図に変わったのはすげーなと思ったけど、更にもう二ひねりくらいして「どーだまいったか?」感をもっと出して欲しかった。
MISIAの君が代もよかったよ。もちろん。ただ、彼女の君が代独唱がすごいのは過去のイベントで知ってるからね。予定調和といえば予定調和なんだよな。花火演出ももちろん良かった。良かったけど日本が花火技術世界一なのはみんな知ってるし、驚きはない。

辛口すぎ?ただ、イマジンのビデオは全く意味不明。日本と全く関係なし。オノ・ヨーコ?だからどうしたの?
ジョン・レノンを出しとけば感動するだろ的な前時代感覚。バカ丸出し。
最後の聖火リレーのボレロも全く意味不明。フランスに気を使ったのか?
選手入場の際のオーケストラ楽器を競技に重ねたビデオはちょっとおもしろかったし、ドラクエのテーマから始まったのも良かったけど、最初から最後までゲームミュージックというのもどうなのかね?

ジャズと歌舞伎のコラボもアイデアとしてはありかもしれんが、アイデア止まり。彼女のピアノがすごいのもすでに知ってる。
だし、どちらかといえば閉会式向きだよね。
劇団ひとりのビデオもなあ。ロンドンオリンピックのミスタービーンの劣化版以外の何物でもない。

聖火リレーの最後が大坂なおみっていうのもどうなのかね?
過去現役アスリートってあったっけ?
彼女を応援したい気持ちはもちろんあるけど、彼女は日本語しゃべれないんだぜ。
他にいなかったのかね?同じ現役アスリートなら大谷翔平を呼び出せばすごかったけど(まあ無理か)。

PART6まで日本に失望したと書いたけど、今回で終わりにします。
この開会式が日本への失望のトドメかな。
こんな一大イベントを電通みたいな前世紀の会社に丸投げしちゃだめだろ。集団としてはもう終わってるな。日本は。
まあ、とはいえ「閉会式」に一縷の希望をつなげとこうかな。開会式は我ながら期待が高すぎたことは間違いないし。


心の底から日本に失望しそうです(PART5)

2021年07月20日 | 時事
オリンピックの楽曲担当の小山田圭吾氏が自身のいじめ問題で辞任したそうです。
小山田圭吾という人そのものや楽曲自体、私は全く無知です。
今回のいじめ問題というのは私の知るところでは
小山田氏が過去中学か高校時代にかなり壮絶ないじめをしていた、ということを何年か前のマイナーな音楽雑誌でカミングアウトしていたインタビューが今になって問題視され炎上した、ということのようです。違います?

今回の辞任劇もそうですが、森元総理の「女性蔑視発言」とのレッテル貼り(不適切発言かもしれんが女性蔑視発言などと言うものではないと思う)や、仲間内LINEでの「オリンピッグ」での演出家の辞任など、何が何でも東京オリンピックを成功させたくないという一部勢力が暗躍してそうで気味が悪くて仕方ないです。なぜ今このタイミングなのか?という不思議です。

私は55歳、小山田氏は52歳か。今の若い人たちは想像できないかもしれないですが、我々の中学校時代は相当荒れていました。
体罰的なことは普通にあったし、「八分」(村八分のこと)といってクラスメートを一定期間無視したりとか、突然ドロップキックを食らわしたりとかは日常でした。クラスで絶対喋らない女の子がいてその子のことを「〇〇菌」などと気色悪がったりしてました。
私が積極的にいじめの側に参加した記憶まではないですが、知っていながら全く不干渉だったのは間違いないです。良くないことだとわかっていたからこそ、いまだに覚えています。いじめられていた子の名前も覚えています。

中学校の最後の最後で私自身が、いじめとまでは言わないものの複数のクラスメートと親から糾弾される側に回りました。
今まで友達と思っていた3人と何故かそのうちの親一人から突然呼び出され、むき出しの憎悪をぶつけられたのです。
別にいじめをしていたわけでもなんでもないので内容としては「あんた舐めてるだろ」とか「調子に乗ってるだろ」とか「人としてどうなんだ?」といった内容だったように記憶しています。
友達だと思っていた人たちからの突然の糾弾です。あまりのショックで今でも思い出すと発狂したくなるくらいの記憶です。
その友達3人とはそれ以降一言も会話したこともないですが、名前は明確に覚えています。

今にして思えばその親というのはちょっと頭のおかしい「モンスターペアレンツ」だったのかもしれません。
その親ばっかり喋って、友達3人はほとんど発言してなかったので、もしかしたら彼らにとっても後味の悪い記憶として残っているかもしれないです。
ただ私が屈辱の過去として鮮明に記憶に残っているのは「彼ら3人を許せない」ということでは全く無く、「何故あのとき毅然と反論できなかったのか?」という自分の不甲斐なさへの自己嫌悪です。
いじめってそういうものではないですか?
SNSでいじめについては「加害者は忘れても被害者は一生忘れない」のような書き込みがほとんどだけど、加害者への恨みもあるとは思うが自己嫌悪と常にセットになるから記憶が増幅されるんじゃないかね。まあ、あくまで自分自身の経験に照らし合わせての話ですが。

話をもとに戻すと、ネットでもTVでも小山田氏批判一辺倒だけど、この件で批判してる人って「いじめ」に加担している自覚はあるのかな?みんなが正義感にあふれた裁判官ぶって、一人の人物を社会的に抹殺するなんて「いじめ」以外の何物でもないと思うんだけど。
小山田氏のことは繰り返すけど、全く無知だし、インタビュー記事も読んだわけではない。読めば私自身も怒りを覚えるかもしれんが、とにかく今のよってたかって感が嫌なんだよ。
日本ってホント薄気味悪い嫌な国だね。いつからこうなったのかね。


再度コロナについて

2021年04月09日 | 時事
毎日毎日テレビを流してたら、緊急事態だのまん延防止だの、過去最大の感染者数だの、コロナに関するネガティブ内容ばかりでもううんざりです。しかもコロナについての考え方がテレビのコメンテーターと私ではほぼ反対なので、ストレスが溜まりっぱなしです。
このままでは腹立ちが収まらないので、コロナについての私の考えを久々のブログでまとめてみたいと思います。

私の考えの基本にあるのは、そもそもコロナってそんな恐ろしいウィルスなのか?という疑問です。
現在指定感染症の2類(結核・SARSなどと同等)に分類されており、実際の扱いはほぼ1類(エボラ出血熱・ペストなど)に近いそうです。いやいや、ペストの次ってことはどう考えてもないでしょ。
昨年の夏頃から5類相当(インフルエンザなど)に分類を改めるべきという意見もありましたが、いまだ2類のまま放置されているのは理解に苦しみます。開業医の利権団体である医師会が、コロナ患者を受け入れないために5類分類に反対しているのではないかと邪推してしまいます。
そもそも本当にコロナが2類相当のウィルスだったら、行政にいちいち外出を控えろとか、夜飲み歩くな、とか言われなくてもほっといても自粛するでしょ。
実はコロナが大した病気じゃないことがわかってるから、政治家が銀座で飲んだり、厚生労働省が23人で宴会したり、テレビ局スタッフが団体で送別会したりするんじゃないの?
いちいちけしからんなどと反応せずに、そもそもその程度の病気なんだと言っちゃえばいいのに。

集団免疫を獲得するためにワクチン接種を進めていることを考えれば、軽症状あるいは無症状の感染者が増え、免疫を確保していくことは考えようによっちゃあ悪くないんじゃないの?この人達ワクチン打たなくてすむよ。
生物テロ並みにいちいちコロナ患者に大げさに対応するから医療崩壊するんでしょ。
普通のインフル同様町医者が対応してなんの問題もないと思いますけどね。
そのための医療従事者先行ワクチンなんじゃないかと言いたい。

無症状者でわざわざPCR検査を受ける人がいるみたいだけど何の意味があるのか全く理解に苦しむ。
コロナ患者の家族だったり、明らかな濃厚接触者だったらまだしも、
体がしんどいわけでもないのに万が一陽性だったら隔離されるわけでしょ。
私みたいな自営業者にとっては2週間の隔離など生活に直結するわけで、絶対に受けたくないですね。
仮に熱が出ても病院に行かず、家で寝とくと思います。
(まあでも家族が受けろと言うかな?)

私とあらゆる社会問題でことごとく意見が異なる、テレビ朝日モーニングショーの「玉川徹」という会社員コメンテーターがいるのですが、
彼の主張は「ゼロコロナ」。とにかく検査を拡充して陽性者を隔離。短期間に徹底的に自粛をすることで一気にコロナゼロを目指す的な感じです。中国、台湾、韓国、ニュージーランドあたりは成功しているじゃないか、なんで日本はできないんだという主張をよくします。
日頃人権人権とキレイ事ばかり言う彼みたいな人間が、不思議とコロナについては中国や韓国を見習えみたいなことを言います。立憲民主党の枝野代表もそうです。日本はPCR検査は強制じゃないですよ。政府が行動を掌握したりもしないし。PCR検査を増やしたら感染は管理できるみたいな主張は妄言です。例えば感染リスクが高いと思われるホスト・ホステス・風俗関係者が症状もないのに自らPCR検査を受けますか?仮に発熱したとしても検査しないと思います。若者は死なないことはわかってるし、勤務先周辺に多大な迷惑をかけることにもなるからです。こういった一定の層をゼロコロナのために排除するなんて不可能です。

そもそもPCR真理教の「玉川徹」的な人は自分は何回検査を受けたのかね。10日に1回位検査を受けないと意味がないはずです。到底やってるとは思えないんだけど。

じゃあ、日本はコロナに対してどう対応するのがいいのか。
私の結論は「ゼロコロナ」とは真反対の「無視コロナ」です。
コロナの収束には集団免疫以外の方法はありません。このことは普通に常識だと思います。
だいたい構成員の20%~40%程度の免疫で集団免疫は成立するそうです。
前述しましたがある程度感染者が増えるのはやむを得ないことだし、悪いことばかりではないのです。
早急に感染分類を2類から5類に変更し、無症状者へのPCR検査など無意味なことはただちにやめるべきです。
まあ、受けたい人は受けてもいいけどしっかり金を取るべきです。

「お前はコロナで亡くなった人のことを考えたことがあるのか?」「年寄は死んでもいいというのか?」などとお叱りの声が来そうですが、皆さんご存知でした?
実は昨年1年間の日本の死亡者数は11年ぶりに対前年を9000人強下回ったそうです。
高齢化で死亡者数は毎年右肩上がりでしたから、対前年比ダウンというのは奇跡的なことです。
コロナのおかげで感染症対策が徹底され、コロナで亡くなる人以上に救われた人がいたということです。

毎年交通事故で死亡される方は年間4000人弱います。老若男女問わずです。しかも被害者だけではなく、いつ誰が加害者になってもおかしくありません。「玉川徹」的な人なら「公共交通手段もあるのになぜ人を殺す可能性がある車を運転するのか?」と言ってもおかしくないはずですが、言いません。交通事故ゼロが理想ですが無理なのは知ってるし、社会的リスクとして許容しているということです。
コロナも同じことではないですか?交通事故を防ぐためにスピード規制・飲酒規制があるように、コロナでもマスク・手洗い・ソーシャルディスタンスなど一定のルールを守ることで感染症死者を一定程度防ぐことができたわけです。それ以上の対応は私の考えでは過剰対応です。

つまり、飲食店の時短とか旅行の自粛とかイベントの中止とか行政は一切口出しをせず、金のバラマキもしない。というのが正しい姿ではないか、それも今すぐ実行すべきと考えます。あくまで自己責任。お上が庶民の行動にいちいち口出しをしてもろくな事はありません。庶民が自分で考えて適切な行動を取る。だからといってみんなが勝手なことをするわけではなく、自然とあるべき姿にまとまる。よき日本人の姿ではないでしょうか。今はお上に頼り過ぎあるいは常に責任転嫁をして思考停止状態になっている日本人が多すぎると思います。




エルエルラボのホームページはこちら

広島市 西区の不動産売買ならエルエルラボへ http://www.ll-lab.com/index.html