goo blog サービス終了のお知らせ 

エルエルラボブログ

広島の不動産に関わる出来事や、思っていること、その他もろもろ適当に書いていく予定です。

音楽

2022年01月17日 | 音楽
この前ブログでジムの有酸素運動中はYOUTUBEを観てると書きました。たまに将棋系のチャンネルも観ますが大概は音楽です。
運動中なのでアップテンポの曲がいい。ノリが良くて時間を忘れて運動できればベストです。
好きなアーティストのライブ映像もいろいろ観ました。ローリングストーンズ、クイーン、オアシス、クラッシュ、ロスロボス、AC/DCなど。昔よく聞いてたアーティストなので気持ちよく乗れる一方、新鮮味に欠けるのが課題です。

学生の頃は毎週「ベストヒットUSA」を観て最新の洋楽チャートをフォローしてたけど、最近は全然ダメですね。みんな知ってるテイラー・スウィフトやエド・シーラン止まり。
懐メロばっかり聞いてて、新しい音楽に触れないからどんどん感性が老いていってるんだろうな。学生のときは洋楽に夢中で毎年毎年好きな曲がありました。年をとっても年にせめて1・2曲くらいは好きな曲を見つけたいところです。

それにしても貴重なライブ映像がYOUTUBEでタダで観れるなんて実にいい時代になりました。ライブ映像を入手したくて何枚DVDを購入したことやら。昔は結構いい値段がして1枚5000円前後したような気がする。まだ何枚も持ってるけど値段が書いてないからわかんないわ。
レコードも高かった(まだCDは無かった時代です)。今でも覚えてるけど最初に買ったシングルレコードは中学の時でザ・バグルスの「ラジオスターの悲劇」。アルバムはABBAの「グレイテスト・ヒット」。シングルが1枚500円、アルバムは1枚2500円程度だったと思う。今から40年以上も前のことです。少ない小遣いをほとんどレコードに突っ込んでました。当時はTVゲームなんかも無かったしね。1回読んだら終わりの漫画を買うのはもったいない気がしてたけど、レコードを買うのはいつもワクワクして全然もったいないとは思わなかった。

学生時代の曲を今聞いてると、時々涙が出そうになる。なんでかね。

エルエルラボのホームページはこちら

広島市 西区の不動産売買ならエルエルラボへ http://www.ll-lab.com/index.html