goo blog サービス終了のお知らせ 
ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語る
グラナダ(NHK)版ホームズの鑑賞日記とホームズ役ジェレミー・ブレットに関する情報を発信していきます
 



今日は、ちょっとレアなジェレミー関連本をご紹介します。 「Sherlock Holmes Draco Draconis 」という洋書で、ホームズの贋作です。 本は300ページのハードカバーで、1996年出版です。 ただ贋作物だけれども、グラナダ・ホームズの写真が沢山掲載されているのです! しかも未発表のものも含んでいます!! おそらくグラナダに許可を取って、グラナダ・ホームズをベースにしたお . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は、「NHKテレビ版シャーロック・ホームズ」の原書を簡単にご紹介します。 内容は、翻訳版と変わらないので、一般の方には日本で発行されている方を読んで頂ければ良いと思います。 しかし、「ジェレミーのものはすべて集めたい!」という方のために、念のため本書をご紹介しますね。 この本は、グラナダシリーズができた当時の本で、その頃はもちろん「Bending the Willow」も「The ma . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は、訳をお休みして、 グラナダ放映当時にジェレミーが掲載されていた雑誌のご紹介をしたいと思います。 グラナダが制作されていた頃、きっと本国のタブロイドやTV雑誌では、 色々なグラナダ・ホームズ特集、あるいはジェレミーのインタビューが載っていたと思うのですが、 私が手に入れられたのは、この二冊だけでした。 「Scarlet Street」と「Sherlock Holmes Gazette」。 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ようやく皆様に新刊「Danicing in the Moonlight」のご紹介が出来ます!! じゃーん、こちらが表紙です。 なんとも斬新ですね。ジェレミーが回ってますから!(笑) しかし黒のホームズ衣装に身を任せるジェレミーと赤の対比、センス良いです! そして本のサイズが正方形ととっても可愛いです もう何冊でも欲しくなっちゃいます!! で、以下は中身の話になりますので、「まだ知りたくな . . . 本文を読む

コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




おとついfumioさんのサイトsakuraghi.comをのぞいていたら、狂喜の情報が載っていました! ぜひ皆さんも、クリックしてご覧になってくださいませ。 なんとジェレミーの新刊が10月6日に出るそうです!!! もうジェレミーの新刊なんて発刊しないかも、と実のところ心細く思っていましたが、 そんな私の迷いを払拭してくれました。 やっぱり、ジェレミー!今になっても新刊が出るんですね!! 復刊と . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日は、ジェレミーのインタビューを録音したテープのご紹介です。 . . . 本文を読む

コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




海外オークションなどでよく見かけるジェレミーの写真についてご紹介したいと思います。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は、ちょっと珍しい冊子「The Northern Musgraves Sherlock Holmes Society」の会誌をご紹介します。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夢にまでみたジェレミーの歌声!! はるはるさんのご紹介で、私はジェレミーの歌声を入手するとこができました!! . . . 本文を読む

コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




皆さん、「復刊ドットコム」というサイトをご存じですか? 絶版、品切れになった本を、投票によって復刊させてくれるというサイトであります。 それにジェレミー・ブレットに関する本があったので、ご紹介いたします。 ジェレミーに関する本は、二つ。 それは「シャーロック・ホームズの冒険―NHKテレビ版」 と今、私が訳している「The Man Who Became Sherlock Holmes」。 うち . . . 本文を読む

コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




今日はグラナダ・ホームズ・カレンダーのご紹介です。 おそらく1995年、1996年版のみの発売だったと思います。 各月違うお話が紹介されていて、簡単な紹介文がついています。 で、ホームズ・カレンダーも、紹介されてます。 例えば、7月だったら1日は「レディー・フランシス・カーファックスの失踪」1902年 2日「第二の汚点」1889年、7日コナン・ドイル死亡1930年 など、ホームズが事件を解いた . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今日は、ジェレミー亡き後、1997年に発行されたジェレミーの思い出を綴った本「Remembering Jeremy Brett」をご紹介します。 前回、ご紹介した本「Jeremy Brett & David Burke」 と同装丁、作者も同じです。ちなみに600部の限定発行となっていますが、本当かな。もっと出ているような気もするが・・ 前回、マイケル・コックスは前書きだけの登場でしたが、今回は . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日はベタですが、CD「シャーロック・ホームズ・オリジナル・TVサウンドトラック」をご紹介します(笑) ジェレミーファンというよりもグラナダファン、ホームズファンにおすすめな商品です。 良い映画、良いドラマというのは、必ず裏に素晴らしい音楽がそれを支え、引き立てています。 もちろん、グラナダホームズもその良い例です。 そんな普段は陰の存在を、今日はアルバムで思う存分味わっちゃいましょう♪ アイ . . . 本文を読む

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




特にこの本はおすすめじゃないんですが、一応ジェレミーと名のつくものはコンプリートしたい、という方のために、 そしてアマゾンで「Jeremy Brett」と入れるとこの本が出てくるがどんな本か知りたい方のためにご紹介します(笑) タイトルは、「Jeremy Brett and David Burke」。 40ページしかないA5サイズの本に10ポンドってどういうこと?と思わず私が聞きたくなる本・・い . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




もう絶版になっていますが、昔はグラナダTVの脚本が本になって発売されていたんです。 今日は、その本をご紹介しようと思います。 グラナダの脚本は、5冊発売されていました。全てジェレミー・ポールの脚本の作品です。 「まだらの紐」 「海軍条約事件」 「マスグレーブ家の儀式書」 「ソア橋事件」 そしてジェレミーとハードウィックの舞台劇 「シャーロック・ホームズの秘密」 私が持っているのは、写真にある . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »