Richter's Tea Room

日々のお料理、お菓子日記。つくること、大好きです。

新しい教科書

2008-05-30 23:22:59 | 好きでやまないのです
最近、こんな本を読んでいます。

・・・

深いです。ホントに深い。

思えば私が彼の著書に出会ったのは高校時代でした。でも、当時私が通っていた塾の先生(実を言うと、私はその人に淡い恋心を抱いていた。まぁ昔の話ってことで)が、「なんだか禅問答のようで好きになれない」と言ったことで、私自身も遠ざかっていたわけです。

で、あれから十数年経った今、改めて読んでみると、あの時見えなかったものが見えてくるのです。書中に出てくる彼の名言の中でも、私が特に感銘を受けたものを数点ご紹介いたします。


345:恐ろしい習慣  たいへん恐ろしい習慣があります。それはいつも悪いことがおこるのではないかとクヨクヨ心配していると、ほんとうに心配していたとおりのことがおきるということです。

375:マイナス思考  どんなことがあってもマイナスの考え方をしてはいけません。それは自らそれを望むことだからです。

(「マーフィー名言集 しまずこういち編著」より引用)


私は自分で言うのも何ですがスーパーミラクルマイナス思考人間です。何でこうなのか、と自分でもあきれるくらい。でも、マーフィーの理論に従って考えると、自分で自分をマイナス方面に追い込んでいるというではないか!何てことだ!!悪いことが起きるんじゃないかと心配することそれ自体が、悪いことを起こさせる元凶だったとは!!

・・・思い当たるフシが確かに山のようにあるから不思議です。まるで自分の心を全て見透かされているような。。。恥ずかしいような耳が痛いような。。。

心が疲れきった今の私にとっては、お菓子の本よりもこっちの方が教科書にふさわしいようです。

もし興味のある方は、ご一読を。損は無いと思います。