goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

尻手駅進入中 配6795列車 岡山機関区EF210ー12号機+コキ104ー2508+トキ25000ー1の配給列車

尻手駅で撮影の配6795列車、先週から撮る時は0番代のEF210牽引が続いてます。コキの後に茶色がかった貨車が見え、目の前で無蓋車と分かって慌ててしまいました。広角にするべきところをズームアップしてしまい、二両しか無かったにもかかわらずトキ25000なる貨車は隅しか入らず、実にもったいないことをしました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-12号機+コキ104-2508+トキ25000-1の配給列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中 配6795列車 岡山機関区EF210ー11号機+コキ104ー915+コキ104ー1028の配給列車

珍しい一年での異動で川崎への出勤も間もなく終了。尻手駅での撮影も残りわずかになりました。今日の配6795列車、予想外の運用で菱形パンタグラフのEF210―11号機が牽引。コキが2両と分かり広角気味にしても入り切らずでした。貨物の配給列車の存在を知ったり、貨物列車に関心が深まったのは川崎勤務のお陰です。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-11号機+コキ104ー915+コキ104-1028の配給列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210ー7号機以下の配給列車

小仏トンネルをこき抜けると雨模様で、川崎に近づくにつれて天気が悪くなりました。谷保駅で単機のDE10 1749号機を撮ったのですが、半押しが甘くピントが合わずに失敗。みぞれ混じりの雨が降る尻手駅で配6795列車を屋根下で撮影。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF21ー7号機+コキ106-1108+コキ104-2224+コキ104-151+タキ43459+コキ104-438+コキ104-1530の配給列車です。今日も菱形パンタグラフの7号機牽引ながらコキの間にタキ1両の地味な編成でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中 配6795列車 岡山機関区EF210ー3号機以下の配給列車

尻手駅まで進み配給列車を撮影。菱形パンタグラフとシングルアームのEF210が固まる傾向があり、今日も菱形の3号機が牽引でした。編成の後方に珍しい貨車が繋がっており、「車掌車」ヨ8000など貨物列車の最後尾に赤い円板が付く前、いつ見たのかさえ思い出せません。一緒に撮っていた方から編成の珍しさを聞き編成全てを記録します。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210ー3号機+コキ106ー130+コキ104ー994+コキ106ー1158+ヨ8629+ホキ1465+コキ104ー2070+コキ104ー1723+ホキ2000ー14の配給列車です。できれば前にいて欲しかった2両でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210ー8号機以下の配給列車

単機のDLは運転が無く尻手駅で配給列車を待つことにしました。土休日運休の貨物列車が多く、機関車の予測が付きにくい上に空振りの心配もあります。短絡線の信号機が変わり、全く様子外のEF210―8号機の牽引で姿が見えて一安心。編成長めでホキ10000の2両目は切れました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210―8号機+ホキ10000×2+コキ2両+タキ+コキ2両の配給列車です。菱形パンタグラフのEF210とホキ10000がベストです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210ー10号機以下の配給列車

尻手駅で再び下車して配給列車を撮影。一瞬、菱形パンタグラフ0番代EF210ー10号の後は全てコキに見えたのですが、レール輸送用のチキ6000が1両連結されていました。川崎車両所での検査後のようで、0番代のEF210との組み合わせは初めて見ました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210ー10号機+チキ6000+コキ4両の配給列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210―138号機以下の配給列車

谷保駅で撮った単機のDE11 2002号機は傾け過ぎて没にしてしまいました。尻手駅で撮影の配6795列車、シングルアームパンタグラフのEF210―138号機の後にホキ10000が5両。入りきらないので例によって1両を確実に入れました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210―138号機+ホキ10000×5両+コキ106の配給列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-131号機以下の配給列車

「米タン」の運転は無く、尻手駅で撮影の配給列車はシングルアームパンタグラフのEF210-131号機が牽引。入りきらない編成の最後部に珍しいホキ2000が連絡されていました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210ー131号+コキ2両+タキ+コキ2両+ホキ2000の配給列車です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-7号機以下の配給列車

南武線に遅れは出ておらず、尻手駅で連日の配給列車撮影としました。単機のように見えた菱形パンタグラフのEF210-7号機の後ろにはコキ2両が連結されていて中途半端な写真になっています。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-7号機+コキ2両の配給列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-5号機+コキ107-1213+タキ43635の配給列車

尻手駅で撮影の配給列車、菱形パンタグラフのEF210-5号機の直後に1両分ほど空いてタキが見えました。その後に車高の低い貨車がいるかと思っていたらコキとタキ各1両ずつ。ホーム上のミラーが写り、広角のキツいアングルながら3両編成が入りました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-5号機+コキ107-1213+タキ43635の配給列車です。配給列車ならではの何ともユニークな編成でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中9286列車 新鶴見機関区EF210-113号機+西武鉄道新101系1249編成の甲種車両輸送列車

「ホリデー快速富士山1号」を撮影後422Mで、西武鉄道新101系検査入場の甲種車両輸送列車を撮りに八王子駅に向かいました。到着すると伊豆箱根鉄道3000系と同じ爽やかな色の1249編成が据え付け済み。あとはEF65PFを待つのみと思っていたら、なんとEF210-113号機が単機でやって来ました。八王子駅着発の甲種車両輸送列車でEF210牽引は異例だと思われます。EF65PF牽引の編成を見たかった気もしますが、八王子駅ではきわめて珍しい光景でした。八王子駅停車中の9286列車、新鶴見機関区のEF210-113号機+西武鉄道新101系1249編成クハ1249以下4連の甲種車両輸送列車です。新101系には、この塗装が似合っていると感じました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-127号機以下の配給列車

中央線は運休と20分以上遅れの電車が続出。豊田駅で約25分遅れの「スーパーあずさ5号」を撮ってみたものの準備不足もあって見られた写真とはなりませんでした。南武線の単機DLは設定なしで尻手駅での配給列車撮影には間に合いました。牽引はシングルアームパンタグラフのEF210-127号機ですが、後に見たことがない銀色のタキが繋がっています。ステンレス製の珍しいタキ43000のようです。川崎車両所からの検査出場で、普段は見られない貨車を撮ることがあり、貨車にもおのずと関心が湧きます。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-127号機+タキ143645+タキ43000+ホキ10000の配給列車です。3両入れたかった編成でしたが、銀色のタキが撮れれば十分だったのかも知れません。今週は1854Eとの相性が悪く、南武線が定時で来たら1854Eが遅れて京浜東北線の電車と被りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-137号機以下の配給列車

尻手駅まで進み連日の配給列車撮影になりました。昨日の単機とは打って変わって、ホキ10000が5両、ホキ2000、コキとタキ各1両の混成編成。全部は到底入らず1両目のホキ10000が写るアングルでシャッターを切っています。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-130号+ホキ10000✕4両+コキ+ホキ2000+タキ+ホキ10000の配給列車です。1854Eは南武線の電車が若干遅れて間に合いませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中単6795列車 岡山機関区EF210-130号機以下の配給列車

火曜日の米タンの設定が無く単機のDLを撮ることなく尻手駅に到着。年末年始に連休で配給列車も来るかどうか不確定ながら待つことにしました。短絡線の信号機が変わり、遠目には単機のEF210が登場。単機のようでも後に車高の低いコキの連結ではなくは正真正銘の単機でした。尻手駅進入中の単6795列車、岡山機関区のEF210-130号機です。菱形パンタグラフ登載であれば言うことなしでしたが、珍しい1枚となりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-102号機以下の配給列車

木曜日ですが米タンは無く尻手駅で配6795列車を撮影。今日は100番代の二番目102号機の牽引でした。一昨日は八王子におり8460列車の先頭に立つ姿を見ています。その後に東京貨物ターミナル~百済間を往復後のハードな運用のようです。コキ3両では入りきらず、1両目のコキが切れても、菱形パンタグラフの100番代が妙に頭でっかちになるのを避けました。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-102号機+コキ3両の配給列車です。川崎駅で撮影予定の1854Eは、南武線の電車がやや遅れて進入時に間に合わずにおわりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »