
桜火竜を・・・

黒角竜を・・・斬る!w
そして・・・

ふ~、「工房試作大剣」完成です~♪
・・・これだけじゃアレなんで、さっそく強化を進めてみようかと(^^

強化に必要な素材で足りないものは「タツジンコイン」
道場系のコインは「闘技演習」で演習ポイント稼いで交換です♪

プレイする闘技演習はこのショウグンギザミのもの。
選択する装備は、麻痺ハンマーがそんなに難しくない上にポイント稼ぎ易いのでオススメですね。(過去記事参照)
目標タイム12分だったかな?これを切るとポイント2倍ボーナスが出るので、慣れてくると演習ポイント荒稼ぎ出来ますw

とはいえ演習は1アウト即クエスト失敗ルール。
気を抜くと連続ダメージで一気に死亡→失敗に追い込まれるので、減算されようが回復はきっちりとやった方がいいですね。
ひさびさだったので少々苦戦しましたが、所詮はギザミ、麻痺しまくりでキッチリ討伐です。

タイムボーナスが出れば軽く5万ポイントは出るので、タツジンコイン2枚交換してもまだ余ります。
「タツジンランス」の強化、止まったままだったから、残りはランスチケットなどにしようかな?(^^

こうして「正式採用機械大鋸」に強化♪
ランスにも似たような名のものがあるけど、これも正式採用に変わると派手なカラーになるねえw

背負っているときは止まっているチェーンが、構えると回転しますw
また、振り回すとブィィン!という音がして、なかなか楽しい大剣です。
惜しいのが、溜めの時の音は他の大剣と共通な点かなあ(^^;
大剣やハンマー、弓などの”溜め”の時の音、武器によって違っていたりしたら面白いのにね~?w

そして、次の強化「改良型機械大鋸」で、攻撃1000越え青切れ味ありの、実用に耐えられる(上位クエにも対応出来る)性能の大剣になるのですが、
素材に「棘茶竜の鋭角」、いわゆる”茶ナス”の角が必要。
茶ナスは一度行っただけでしたが、いくつか特殊な攻撃が増えていたものの、基本的には原種エスピナスの域を出てはいないな~という印象。
すくなくとも双剣で行く分には、弱点属性が氷→水に変更されているだけで、基本的な立ち回りはあまり変化しない感じがしました。
怒り状態のエスピの腹下で乱舞するとき、左足側に寄って乱舞する、というのが、私なりに気を付けているポイントかなあ?(><;;
気絶無効もあるとそれだけ長く腹下に居座ることが出来るので、双剣用の装備のスキル、ちょっと見直しておこうかな?と思いました(^^