炎と水の物語 2013 Apprehensio ad Ignis et Aquarius.

広大な宇宙を旅する地球。私たちは今、どの辺にいるのでしょう. 

1888年磐梯山の噴火 その3. 噴火の前兆記録 .

2004-12-16 | 日本列島の災害
明治21年の会津磐梯山の大噴火の前兆現象が、東大地震研究所で、『日本地震史料』の編纂にあたった、武者金吉の『地震なまず』に収録されています。

「明治二十一年七月十五日、福島県の磐梯山が爆発して多くの死者を生じたが、爆発の少し前、長瀬川の魚がおびただしく浮かんだので、村人が先を争ってすくい取り、それを猪苗代の町へ売りに行ったため、危難を免れた者が少なくなかった。(地学雑誌第一集)」同書、29ページ.

*長瀬川は、現在、秋元湖から磐梯山東麓を、南に流れ猪苗代湖に注いでいます。コメント欄参照

「明治二十一年七月十五日福島県の磐梯山大爆発の四、五日前から大磐梯、小磐梯、くしが峰などにすんでいる猿が、けたたましくなき叫んで騒がしかったので、上の湯、中の湯、下の湯、磐梯の湯などに湯治に来ていた人々は、これは必ず天変地異の前兆に相違ないと、急いで仕度を整えて帰宅した人もあったそうである。(時事新聞)」同書、45ページ.

こうした話は、現在でも麓の村に,語り伝えられています。これから寒くなります。そんな話を聞きに、裏磐梯を訪ねてみるのも、温まる物があることでしょう。

*「上の湯」、「下の湯」は、噴火で崩壊した部分内にあり消失しました。「中の湯」だけが、痕跡をとどめているそうです。  
コメント欄に、地図が有ります。

他書に、イタリアの火山噴火前に、麓の村の猫が、いなくなったという記録がありました。

-ご参考- 武者金吉著 『地震なまず』 明石書店 1995年

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンク (筆者)
2004-12-16 20:54:35
2004-11-27 14:56:14



*長瀬川は、現在、秋元湖から磐梯山東麓を、南に流れ猪苗代湖に注いでいます。

国土地理院地形図、2.5万分の一参照

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=56403055



最近の「中の湯」の様子。数年前から閉鎖されたとのことです。

http://homepage2.nifty.com/peak/omoide/kikou/bandai.htm

その位置。

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=56403005

国土地理院地形図、2.5万分の一参照

(参考値.北緯37度36分48秒,東経140度3分35秒付近)



福島県耶麻郡猪苗代町若宮中ノ湯。ここは別の「中の湯」。

おかみさんが、お話好きで、暖かい。噴火当時の口碑を伝える。
磐梯山 (渡邉多聞)
2004-12-16 20:55:15
2004-12-10 23:09:36



始めまして。渡邉多聞です。私のブログにコメントを頂きながら、気づかずに大変失礼致しました。ブログ若葉マークのためお許しください。お詫びというわけではないのですが、12月9日の磐梯山の写真を掲載いたしました。ご覧になっていただければ幸いです。

ご質問の磐梯山の古写真を捜索中です。いましばらくのご猶予を頂きたいと思います。

先ずはお詫びまで。

多聞様 ありがとうございます。 (U-1)
2004-12-16 20:56:05
2004-12-11 00:01:45



こちらこそ、ご多忙の所、大変に失礼致しました。

磐梯山とその周辺は、本当に美しく素晴らしいです。

こうした所の謎に迫るのが、私の楽しみでございます。民謡に歌われた、「宝の山..」というのも、気がかりです。

アイヌ語で、「タカラ」とは、特殊な意味があると聞いています。

(写真の方は、困難なものが有ろうかと思います。もし、ありましたらで結構ですので、その節は、お知らせ下さいませ。) 敬具

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。