ついにGWが始まりました、前人未到の10連休の始まりです
とは言っても僕はちょくちょく仕事があるので10連休ではないですが、それでも普段よりは休みは多めです
GWが始まると個人的に撮りたいと思っていたものがありました
昨年も撮った『新幹線』と『蓮華の花』そして『鯉のぼり』とのコラボです
山陽新幹線の西明石~姫路間、山陽本線で言えば大久保~魚住間になります、まあ一番近いのは山陽電車の江井ヶ島駅ですがね
大久保~魚住間は他にも新幹線の撮影ポイントがあるので、最初間違えて違う場所へ行ってしまい、
上りのキティ500系には間に合いませんでした…まあ本命は下り500系だったので、
気を撮りなおして準備をして目標を待ちました

500系V2編成、『こだま741号』、『ハローキティ新幹線』
この日は前日に降った雨の影響で空も澄んでいい条件でした、さらに風も強く鯉が常に泳ぎ続けてくれたので、
これはかなりいい条件で撮れる感触でした、懸念は雲が少々ある事…風が強いので雲の流れが速く、
背景の青空や光線が短時間で代わる油断のできない状況でした
結果から言うと、通過直前に雲が通過して若干光線が弱まってしまいました…
大失敗ではありませんでしたが、ちょっと悔いが残る結果になりました
それでもまあいい絵が撮れたかなとは思います、リベンジしたいのが本音ですが

N700A系、『のぞみ103号』
こちらは直前のN700A系のぞみです、この時は光線も完璧で普通のN700Aですが大満足で撮れました
この条件でキティ500系も撮りたかったな…
ちなみにですが鯉のぼりの位置は昨年とは違ってました、昨年はこの場所の西隣の区画だったので、
この立ち位置の回れ右状態で上り先頭アングルでしたが、こちら側だと上り先頭では撮れませんね…
ただ蓮華の花はこの場所が一番咲いているので、下り専門になりますがこちらの方がいい絵が撮れるかなと
今回はちょっと悔いが残る結果だったので、もし機会があれば再度リベンジしたい所ですが…
雨天後の澄んだ晴天、鯉が泳ぎ続けてくれる強風とこの日は条件が良すぎたので、
果たしてリベンジしても満足できるか難しいところです
とは言っても僕はちょくちょく仕事があるので10連休ではないですが、それでも普段よりは休みは多めです
GWが始まると個人的に撮りたいと思っていたものがありました
昨年も撮った『新幹線』と『蓮華の花』そして『鯉のぼり』とのコラボです
山陽新幹線の西明石~姫路間、山陽本線で言えば大久保~魚住間になります、まあ一番近いのは山陽電車の江井ヶ島駅ですがね
大久保~魚住間は他にも新幹線の撮影ポイントがあるので、最初間違えて違う場所へ行ってしまい、
上りのキティ500系には間に合いませんでした…まあ本命は下り500系だったので、
気を撮りなおして準備をして目標を待ちました

500系V2編成、『こだま741号』、『ハローキティ新幹線』
この日は前日に降った雨の影響で空も澄んでいい条件でした、さらに風も強く鯉が常に泳ぎ続けてくれたので、
これはかなりいい条件で撮れる感触でした、懸念は雲が少々ある事…風が強いので雲の流れが速く、
背景の青空や光線が短時間で代わる油断のできない状況でした
結果から言うと、通過直前に雲が通過して若干光線が弱まってしまいました…
大失敗ではありませんでしたが、ちょっと悔いが残る結果になりました
それでもまあいい絵が撮れたかなとは思います、リベンジしたいのが本音ですが

N700A系、『のぞみ103号』
こちらは直前のN700A系のぞみです、この時は光線も完璧で普通のN700Aですが大満足で撮れました
この条件でキティ500系も撮りたかったな…
ちなみにですが鯉のぼりの位置は昨年とは違ってました、昨年はこの場所の西隣の区画だったので、
この立ち位置の回れ右状態で上り先頭アングルでしたが、こちら側だと上り先頭では撮れませんね…
ただ蓮華の花はこの場所が一番咲いているので、下り専門になりますがこちらの方がいい絵が撮れるかなと
今回はちょっと悔いが残る結果だったので、もし機会があれば再度リベンジしたい所ですが…
雨天後の澄んだ晴天、鯉が泳ぎ続けてくれる強風とこの日は条件が良すぎたので、
果たしてリベンジしても満足できるか難しいところです
ここぞの時に雲はやってくるし、逆に逆光ポイントで構えていると肝心な時に消える…
風は水鏡で撮ろうと思ったら急に吹いてくる…
逆にこいのぼりを撮ろうとしたら肝心な時だけ無風…
なかなかうまく撮れません…(ToT)
突然ではありますが、撮影場所(住所)を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします!
SLもそうですが、雲の有無以外に風の有無も考えるとほんと難しい被写体ですね
この鯉のぼりの撮影地は、住所が分からないので地図で確認してもらいたいのですが、
JR大久保駅と山陽電車江井ヶ島駅の直前上の谷池と言う池の東側になります
グーグルマップでだとこの場所になります
https://www.google.co.jp/maps/@34.6794323,134.9263269,3a,75y,227.89h,69.02t/data=!3m6!1e1!3m4!1sDkQ0o8XDNGMW-I7HMOGlGQ!2e0!7i16384!8i8192
ステキなお写真を拝見して、早速連休明けには一度行って見ようと思います。ありがとうございます。