先日、サロンカーなにわを撮影に三田方面に行きましたが、せっかくなのでついでにそばを走る神戸電鉄を撮りました

6002F、普通新開地行き、大阪・関西万博ラッピング
なかなか撮る機会のなった神戸電鉄のミャクミャクさま、このタイミングでようやくです
神戸電鉄って撮るには自宅から微妙に距離があるので、なかなか機会が無いのですよね…
個人的に興味の沸く被写体にはなりますが、距離的な面でなかなか撮れずになっています

6002F、準急三田行き、大阪・関西万博のラッピング
本命アングルの前に下り列車の方はそばにある桜の木と絡めて撮りました
逆光になるアングルだったので、ちょっと無理やり気味でしたが…
午後以降なら条件良くなるかもしれませんが、今回はそこまで長居する予定もありませんでしたからね

1504F、普通ウッディタウン中央行き
せっかくなので他にもいろいろ撮りました
公園都市線の列車を撮るのも初めてになるのかな…まあ初めてなのは行き先だけで車両自体は何度かあるわけですが

5014F、普通新開地行き、しんちゃん&てつくんトレイン たのし~ずん
ラッピング車が来たのでそれも撮っておきました
神戸電鉄の公式キャラクターが描かれたラッピングのようですね
今回は久しぶりに神戸電鉄を撮りました
まあ距離的に微妙な位置…(極端に遠い訳ではないけど、気軽に撮るにはやや遠い位置関係)
そのためあまり撮れてはいませんでしたが、今回三田付近で撮ってちょっとした新たな発見です
今まで神戸電鉄を撮るとしたら、新開地の北側の長田や鈴蘭台付近のイメージでしたが、
実は自宅からだと長田付近より三田付近の方が近くて安くて速く行けるんだなと…そう考えると難易度は低いのかなと
まあ神戸付近だと阪急阪神JRもセットで狙えますが、三田だと福知山線しかセットで撮れないので、
それが効率面で微妙なところが出てくるかも…列車本数も違いますし
今回、久しぶりに神戸電鉄を撮ったので、更についでにと別の場所に移動して撮影を続けることにしました