先日、西明石付近で新幹線を撮りに行きました
ここ数年は毎年撮っていた江井ヶ島付近での鯉のぼりと蓮華の花との新幹線コラボ
今年はどんなものかな?気になったので行ってみました

500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』
ここ数年はコロナ下でも鯉のぼりが建って泳いでいましたが、今年は鯉のぼりは無いようでした…
また蓮華の花も咲き方が微妙で、ここ最近の温暖化でいち早く旬が過ぎてしまったようですね
そのため普段とは違う立ち位置で、線路の北側から適度に咲いていた菜の花と絡めて撮りました
北側からだと逆光かな?と思ったりしましたが、この時期だと太陽がトップで面くらいにしか日が当たらないので、
南側だろうが北側だろうが大差はない感じですね…

500系、『こだま840号』
こちらはハローキティの1時間前の500系こだまです、ちなみにこちらは南側の定位置から撮りました
この春のダイヤ改正からキティ500系以外にも、通常の500系が日中に新大阪乗り入れするようになりました
そのため500系が手軽に撮れるようになった感じですね…まあその分レールスターが減って、
早朝夜間以外だと9時前後の便くらいしか関西では見れなくなりましたね…まあこだまの本数自体少ないですからね
鯉のぼりが見れなかったのは残念ですが、今年の改正で500系が撮りやすくなったので、
また機会があれば500系狙いで撮ってみるのもいいかもしれませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます