goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

381系はしだて撮影~天橋立付近にて_15/09/22

2015-09-23 18:01:24 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
ふと381系国鉄色編成と海を一緒に撮れないかな~と思いどこか無いかなと思っていました
すると京都丹後鉄道の天橋立付近なら海の近くも走るので、そこならと考え行ってみようかと検討しました

そして天橋立をバックに京都丹後鉄道を俯瞰で撮れる場所があるようなので行ってみました
場所は滝上公園の弓ケ観展望台です、早い話が滝上山の頂上です

とりあえず天橋立まで行ってからまず滝上公園まで向かいました、ただ思ったより遠かったです…
どっちかというと宮津駅の方が近かったですね、余計に消耗することになりました
さらに滝上公園に着いて気が付きました、あぁ登山ね…
まあ冷静に考えれば山の山頂からの撮影なので、軽い登山することになります
標高自体はそれほどではないので、30分ほど登れば山頂に着きますが、
撮影機材一式を持ってなので、ここまでの道中も含め疲れました

頑張って山頂まで着くと確かに見晴らしのいいところです、ふとすでに先客が…
僕と同様の考えの人もいるようで、この場所から381系を狙いに来たようです
そして僕も撮影準備をし、本命を待ちました
最終的に目的の381系が来る直前に息も切れ切れになりながらやってきた人と含めて3人で撮影になりました
こんな場所でも来る人は来るもんですね



381系、特急『はしだて1号』
ちょっと381系が見えにくいですが、国鉄色が目立つので何とか分かりますね
他にも京都丹後鉄道の車両も撮りましたが、1両編成だと目立ちませんです…
今回撮ってないですが、他の287系はしだてや今後の289系もあの車体色だと難しいかもしれませんね
あと撮るのが6両編成は欲しいですね、287系など他の特急だと4両で短いですし
ちなみにこれは特急はしだて1号の後撃ちです、時間的に光線が良いのが午前中になるので381系が走るのがこれしかないんです


これを撮って僕や他の方々も下山することになりました
この後は宮津駅から戻りました


ついでに道中のJR福知山駅で撮った車両です



115系R1編成
福知山で唯一の115系です、そして特徴的な先頭車の車両です
他の113系ワンマン2両編成と共通運用なので撮りたくてもなかなか撮れなかったですが、
今回駅撮りでしたが撮れました、沿線でも狙いたいところですが…
平たい先頭車は豊岡側だけですし、結構遠いですからね


以上です