goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

JR山陰本線撮影~鍼灸大学前付近にて_13/11/26

2013-11-26 18:33:23 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
今日は京都近辺のJR山陰本線の撮影に行きました
目的は北近畿エリアの特急(主に381系)を撮ることです、それとこの付近は行ったことがなかったので行くことにしました
撮影場所は比較的有名な鍼灸大学前~胡麻間の付近です



287系FC03+FA03編成、特急『まいづる2号+きのさき4号』、3+4両、仏原踏切付近にて
来てまず撮りました、まだ霧が結構ありました



381系FE61編成、特急『きのさき6号』、6両、仏原踏切付近にて
国鉄色の特急381系が来ました、今回の主目的ですね



223系5500番台F2編成、城下踏切付近にて
ちょっと移動して胡麻駅寄りのカーブで撮りました、2連のワンマン列車です



287系?+FA06編成、特急『まいづる4号+きのさき8号』、3+4両、城下踏切付近にて
霧は晴れましたが、雲がなかなか取れず日が余り差さないです



287系FA03+FC03編成、特急『きのさき1号+まいづる1号』、4+3両
さらに胡麻駅寄りから下りをカーブで撮ってみました



381系FE61編成、特急『はしだて1号』、6両
381系の『はしだて』も撮れました



381系FE64編成、特急『きのさき10号』、4両、仏原踏切付近にて
ふたたび最初の場所に戻って撮りました、4両だと短いですね



KTR8000形、特急『まいづる6号+はしだて2号』、2+2+2両、仏原踏切付近にて
北近畿タンゴ鉄道車両の特急です、微妙に傾いてしまいました、どうもこの場所は気を抜くと傾きやすいようです


とりあえず今回はこんな所です

阪急箕面線、紅葉時期撮影~箕面駅付近にて_13/11/24

2013-11-26 17:54:58 | 鉄道(阪急電鉄箕面線)
先日、日曜日に阪急箕面線を箕面駅付近でちょっとだけ撮影しました
構図は昨日と同様です、ただ天候が昨日より良かったので何となく撮りました



3000系3066F



5100系5134F


土曜に撮影したのは箕面の山のバックが暗い雲だったのが気になっていたので、それで日曜は青空だったのである意味撮りなおしです
本来は午後からが側面にも日が当たってベストな光線状況になり、この日も昼から列車増発があったので撮りたかったですが、
残念ながら昼からは夜勤で出勤だったので午前中の撮影になりました
まあそれでも土曜の撮影よりはいい感じになりました