goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急伊丹線撮影~稲野駅付近にて

2013-07-07 20:17:11 | 鉄道(阪急電鉄神戸支線)
近鉄撮影後、阪急伊丹線の運用が看板車両の3077F、3160Fの2両体制になってる情報を得て伊丹線に向かいました
以前、朝ラッシュにこの2編成を撮りましたが、この2編成が昼間に揃うことは稀なので撮りに行きました
伊丹線の列車の行き違いは稲野駅付近で起こるので、稲野駅付近で撮りました



阪急3000系3077F、3160F
看板車両同士の並びも珍しくなりました、朝ラッシュはまだ起こりますが真昼には後何回あるかって感じです
できればもうちょっと早く、1時くらいに来たかったかも…
来た時には側面には日が当たりますが先頭にはもう日が当たらなくなってました


あとそれとそれぞれの単独での写真

阪急3077F



阪急3160F


阪急箕面線から看板車両が引退した今、伊丹線が阪急唯一の看板車両が走ってる路線になりました
おそらく秋に来るという新車が来たら、この2編成とも引退することになるだろうからこの風景も後僅かか…

近鉄復刻塗装『あおぞらⅡ』撮影~青山町にて

2013-07-07 19:33:07 | 鉄道(近畿日本鉄道)
今日、近鉄の団体車両の初代『あおぞら』20100系の復刻塗装された、
車両が青山町でお披露目ということで撮りに行きました
伊勢方面から青山町への送り込みを狙うことにしたので、撮影場所は青山町東側の田園地帯です







近鉄15200系15204F、『あおぞらⅡ』復刻塗装版、PN04編成
結構ゆっくり走ってきたので色々撮ってみました、なんか国鉄特急に似てる感じですね


その後、青山町から赤目口に向かい大阪方面からやってくる『あおぞらⅡ』を撮りに行きました

近鉄15200系15103F、『あおぞらⅡ』6連、PN03編成+なにか
微妙に記念ヘッドマークつけてますね

本当は名古屋方面からやってくるという18400系+15400系の『あおぞらⅡ』を撮るか迷いましたが、
結局、赤目口で撮れるこっちにしました

これで近鉄団体車両の『あおぞらⅡ』は5編成14両になりますが…
もしかしたら一番古い18400系が廃車の流れになるのかな