goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

観光列車「はなあかり」連結のかにカニはまかぜを撮影~名神クロスにて_25/01/07

2025-01-07 18:56:54 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
キハ189系を改造して登場した観光列車『はなあかり』
デビュー当初は敦賀~城崎温泉間を日本海沿いを経由して運転していましたが、昨日から新しいルートで走り出しました
例年、冬季に運転されている特急はまかぜの増発便「かにカニはまかぜ」、それの増結車として運転されることになりました

今日は年末年始の連勤が終わって、天気が良くようやく撮影日和になったので早朝から撮影に行きました


キハ189系H05(はなあかり)+H4編成、特急『かにカニはまかぜ』(送り込み)
今回、久しぶりの名神クロスで撮りました
天気もいいしどこで撮ろうかな?と思ったものの、神戸線に入ると逆光になると思ったので、ここで押さえておきました
まあ手前側は影が抜けきらなかったので、奥目の位置で切る事にしましたが
何気に「はなあかり」を撮ったのは初めてになりますね…試運転の時は仕事との都合がつかなかったのと、
運転開始後は日本海側まで行くのも億劫になっていた所で、かにカニはまかぜでの運転だったので、
それならば近場で確実にと、こちらで狙う事にしました
まあ「はなあかり」連結のかにカニはまかぜは3月まで運転されるので、また機会を見て撮りたい所ですね


キヤ141系G2編成
はなあかりはまかぜを撮影後、せっかくなので当てもなく撮影を続けました
するとキヤ141系がやって来るのが見えたので、撮っておきました
こちらは編成も2両だしと引き付けて撮影…はなあかり通過後30分ほどたっていますが、未だ影は抜けきらないですね
もう少し時期が進むと影も抜けると思いますが…まああまり手前の住宅をアングルに入れて撮影は迷うところですけど


今日は天気も良かったので、他にも色々撮影に行くことにしました

323系「JR WEST Parade Train」の試運転を撮影~島本駅にて_24/12/10

2024-12-12 21:42:42 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
来年の大阪関西万博でJR西日本は万博輸送のために特別仕様の323系で桜島線直通列車を走らせるようです
その特別仕様323系の試運転がこの日にある感じだったので撮影に行きました


323系LS11編成、試運転(往路)、「JR WEST Parade Train 」
当初はサントリーカーブにでも行こうかな…と思っていましたが、ふと道中の吹田工場で323系を見かけたのですが、
ラッピングは桜島側の1両だけのようで…てっきりフルラッピングだと思っていました
先頭車1両だけとなると往路の場合は後撃ちをしたいと思ったので、今回は島本駅での撮影です


それで本命のケツ撃ちです
まあこれなら派手な感じですね、さすがにミャクミャク仕様じゃないので万博っぽさは無いですが


323系LS11編成、試運転(復路)、「JR WEST Parade Train 」
その後は上牧付近で復路を撮りました、この場所で323系を撮る事も無いですからね
ただ復路のタイミングは曇りがちだったのが残念ですね…
ただこの上牧駅付近のカーブも工事が始まっているようで、この試運転の直前まで作業をいろいろとしていました
試運転のタイミングでちょうど昼休みで作業員が撤収したので、いつも通りに撮れましたが、
今後はどうなるか分かりませんね…


以上です

昨日一昨日と撮った特急はるかとか~山崎付近にて_24/12/03.04

2024-12-05 20:21:41 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、二日続けて山崎方面で撮影しましたが、そのついでと特急はるかも撮れました、まあほんとオマケです


281系HA605編成、特急はるか10号、12月3日撮影
この日はサントリーカーブで681系の試運転を撮りましたが、暇もあったので他にも撮り続けました
ちょうど紅葉も進んでいますし、悪くは無いかなと…
このハローキティラッピングの特急はるかも大分見慣れてきた(むしろ飽きてきた?)感じですが、
現状、検査が済んだ編成からラッピングが解除されていっているようですね…
まあ一斉に解除じゃないので、ほんとゆっくりとしたペースですが徐々に減らしてきてます


281系HA604編成、特急はるか25号。12月4日撮影
それで翌日、調子で撮っている時にも特急はるかが来ました
こちらは関空側は分かりにくいですが、基本6連と付属3連共にラッピングが解除された白はるか編成でした
まあはるか20周年のロゴは付いていますが、数年ぶりにキティじゃない真っ白なはるかが走るようになりましたね
個人的にはやっぱり特急はるかはこうじゃないと…な感じです 


今後は白はるかが増えて行くと思うので、意識して撮っていく方が良いかもしれませんね

681系の試運転を撮影~山崎付近にて_24/12/03

2024-12-03 18:03:09 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は天気も良かったので山崎方面に撮影を…
北陸特急の681系は廃車が進み、また683系0番台もしらさぎ転用が徐々に始まっていますが、
その状況で681系6連の試運転がある模様…いつまで走るか分からない681系なので撮っておくことにしました


681系W12編成、試運転
681系の6連3連共に廃車が進んでいるようですが、今回この編成は検査後試運転を行ったようですね…
まあ683系0番台のしらさぎ転用が始まっていますが、683系0番台だけじゃしらさぎの運用分には足らないので、
一部の681系6連は残す形になったのでしょうかね?まあそれでもしらさぎが減便されたら不要になるかもしれないので、
681系の今後が気になる所です…今回の試運転はサントリーで撮りましたが色付いた木々や山を入れて撮りました
さらにキティラッピングの解除された特急はるかも離合したので、これはこれで今だけの絵になったかもしれませんね


その後、名神クロスで試運転復路を撮りました
681系はらくラクびわこで早朝に大阪までやって来ていますが、その場合は貫通型の先頭車を前にやって来るので、
こちらの流線型の先頭車から撮るのは久しぶりになりますね…


683系A03+A06編成、特急『サンダーバード12号』
いまや貴重な683系6連の元スノラビ編成、今日は12号でやって来たので、
ケツ撃ちで紅葉の木々と一緒に撮りました


以上です 

283系くろしおとかコスモス畑で撮影~長岡京付近にて_24/10/25

2024-10-25 14:02:12 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は朝から長岡京界隈に…先日に行ったコスモス畑で天気が良い日にいろいろ撮りたいなと思ったので、
今日の午前は天気が良さそうだったので撮影に行きました


283系HB632+HB631編成、回送(くろしお5号送り込み)、(後撃ち)
今日はオーシャンアローが逆イルカ組成なのと、くろしお5号の運転日なのでちょうどタイミングが良いので狙いました
なかなか自分の休みと天気が合わず、コスモス畑の晴れカットを撮るチャンスが無いかもと思っていましたが、
運良く撮るチャンスに恵まれました


681系W21編成、回送(らくラクびわこ後の回送)
ついでにとラクびわ681系も撮っておきました、この編成も来年になると683系に変わるかもしれないので、
コスモスと681系が撮れるのはそう無いかもしれませんね…


特急『スーパーはくと3号』名探偵コナン号、(後撃ち)
目当てのオーシャンを撮影後もしばらく残って撮影を続けました
この後はしばらくフリーだったので、天気も良い日にいろいろ撮っておこうかと
するとこの日のスーパーはくとにコナン号が入っていたようで、運良く撮る事ができました


以上です