goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

和田岬線103系の回送を撮影~舞子付近にて_22/10/28

2022-11-01 22:25:08 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
先日、早朝に和田岬線103系撮影したあと、舞子方面に向かいました
この日は川重甲種があるので、103系が西明石へ回送されるので、それを撮る事にしました

今回撮った場所は明石海峡大橋にある展望施設「舞子海上プロムナード」
一度この場所から撮ってみたいなと思っていたので、今回は舞子海上プロムナードに向かいました


103系R1編成、回送
兵庫駅から103系がやって来てくれました、時間的にやや逆光気味な面はありますが、
やっぱり国鉄鋼製車だと目立つので映えますね


ちなみにですが、今回撮っている「舞子海上プラムナード」は朝9時に開店します
ただ日曜日の定期回送だと回送時刻が8時台であり、日曜日にこの場所で撮る事ができません
そのためこの場所で103系の回送を撮るのならば、平日の川重甲種等がある時を狙うしかないかなと
そのため撮る機会をうかがっていましたが、この日に自分の都合や天気等の条件が揃ったので撮る事ができました


その後、舞子駅を通過した103系を橋の反対側から撮りました
こちらからの撮影も良いですね、やっぱり海と一緒に撮るのは良い絵になります


今回、この場所から撮りましたが良い景色なので、103系に限らず他にも色々狙ってみたいですね
そろそろ網干訓練の時期かな?って気もしますが、また走りだしたらこの場所で狙ってみたいかなと

和田岬線103系を撮影~和田岬付近にて_22/10/28

2022-10-31 21:41:48 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
先日、和田岬線を撮りに行きました
この日は夜明けから天気が良く、朝日に照らされる103系が撮れるかな?と思って行ってみました


103系R1編成
早朝から和田岬駅へ、そして兵庫発和田岬行きの始発便と狙いました
ちょうど日の出直後で朝日に照らされた103系が和田岬駅に入線して行きました
朝焼け光線の中での撮影も良いですね、もうちょっと時期が進んだらさらに良い感じで撮れそうな気も…


そして始発便を撮った後、2本目は旋回橋に行ってみましたが…
建物の影まみれで話になりませんでした…まあビル影が無かったとしても、太陽の角度的に、
車体サイドにはあまり日が当たらなくなってきてるので、旋回橋はシーズンオフかもしれませんね


旋回橋を後にして、再び和田岬影方面に
駅手前のストレートでシンプルに押さえました、今の時期はほとんど正面狙いばかりになりそうな感じですね


日の出が遅く、角度も低くなってきているので、早朝の撮影が難しくはなって来ていますが、
103系は撮れる時に撮っておきたいので、また機会があれば撮りに来たいかなと思います

和田岬線103系の回送を撮影~舞子付近にて_22/10/16

2022-10-18 20:02:28 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
日曜日、休みで天気も良かったので早朝から和田岬線103系を撮りに行きました
今回も日曜日の西明石への定期回送狙いです


103系R1編成、回送
今回は舞子駅付近にある大歳山遺跡から撮りました
この日は早朝から天気も良く、瀬戸内海と明石海峡大橋、そして淡路島をバックに撮りました
過去にもここに来たことはありましたが、その時は天気がパッとしない条件でしたが、
好条件だとここまでいい絵で撮れるのですね…もっと早く来れば良かったなと
ちょっと来る時期がもうちょっと早ければ朝日も車体に当たって、さらに103系も映えるかと思うのですが、
日が短く、南寄りになって来ていますからね…もし来年も103系が現役ならまた撮りに来ようかな?


以上です

和田岬線103系の回送を撮影~塩屋付近にて_22/10/02

2022-10-03 20:41:07 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
昨日、天気が良かったので朝から撮影に行きました
この日は日曜日なので、和田岬線103系の西明石回送があると思われたので、撮れる時にと押さえておくことにしました


103系R1編成
午前の西明石回送は逆光気味なので撮りにくいのですが、とりあえず今回は海俯瞰でサイド重視で撮りました
とは言えやっぱしいろいろ無理やり気味ですね…まあブルー103系もいつまで撮れるか分からないので、
撮れる時に撮っておかないとです


以上です

和田岬103系の回送を撮影~須磨付近にて_22/08/28

2022-09-01 21:06:18 | 鉄道(JR西_東海道山陽_国鉄車)
先日、休みの日曜日に午後から天気が良くなりそうだったので、せっかくなので何か撮ろうかなと
そこで日曜で午後以降天気が良いとなると、自分のマイブームになる須磨俯瞰での和田岬線103系の回送だなと…
さいわい午前に西明石への回送はあったようなので、夕方の兵庫への回送はあると考え毎度の須磨浦公園へと向かいました


103系R1編成、回送(後撃ち)
須磨浦公園の海俯瞰、今回はどこで撮ろうかなと考えて当初は塩屋寄りの俯瞰で撮る予定でいましたが、
このタイミングで運悪く須磨~塩屋間で沿線火災があったようで…塩屋寄りのアングルでパトカーが数台停車しているなと
さすがにパトカーや警察にカメラ向けるのは色々ためらわれたので、シンプルにファミレス裏の定番ポイントで撮りました
まあ定番ポイントなだけあって、シンプルにいい絵が撮れました
ただ若干、サイドの光線が弱いなと思ったので8月も終わりましたし、この場所での海俯瞰もシーズンオフが近い感じですね


以上です