goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

DD51PPのサロンカーなにわを撮影~塚本付近にて25/02/16

2025-02-16 22:17:19 | 鉄道(サロンカーなにわ)
ここ最近、毎週のように走っているサロンカーなにわですが今日も運転がありました
大阪駅から宮原車庫への見学ツアーでサロンカーなにわを用いた「大阪来てな!TRAIN DAY」車両乗り入れミニツアーです
宮原車庫から出庫して、塚本駅を経由して大阪駅へ…そこで乗客を拾って宮原車庫へ行って、また塚本を経由して大阪駅に戻ると…
同じループをぐるぐる回る運転のようですね
自分は今日は仕事だったのですが、遅出の時間だったので出勤前に1発目の運転だけ撮っていくことにしました


DD51ー1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』7両+DD51ー1183、サロンカーなにわHM付き 
今回のミニツアーはなんとDD51のプッシュプル運転、しかもサロンカーなにわも7両フル編成で、
さらにサロンカーなにわヘッドマークを付けての、大判振る舞いの編成でした
ほんと大阪駅~宮原車庫と短い区間だけで走らせるのが勿体ない列車でした
まあそれだけ短距離かつ豪華編成だと撮れる場所にも苦慮するわけで…駅撮りは多すぎなのでスルーとなると、
安全パイとして塚本駅を出た所の、下淀川橋梁付近で撮る事にしました
ここなら人いないだろう…と思って行ったら20人ほどもいましたね、重連米原訓練でもいないのに、
こう言う条件だと、こんな辺鄙なところにも集まりますよね


通過後にケツ撃ちもしておきました
ヘッドマーク付きと言う事だったので、もしかしたらケツにも缶が付いている可能性を考慮しての撮影でしたが、
さすがそこまではなかったようですね…


ここ最近は5両でしか運転をしなかった大サロですが、今回は数年ぶりの7両フル編成での運転でした
もう見れないかと思っていたフル編成ですが、また機会があれば7両で長距離運行して欲しいですね

サロンカーあさかぜ(赤富士)を撮影~大畠,大門,笠岡付近にて_25/02/09

2025-02-09 20:46:36 | 鉄道(サロンカーなにわ)
昨日、下関へ向かったサロンカーなにわを用いた臨時団体列車「サロンカーあさかぜ」
今日は日中をかけて下関から大阪まで帰ってくるので、昨日と同様に早朝から始発に乗って山口広島方面へと向かいました

まずは他の撮影をしてから、サロンカーあさかぜ復路の撮影でまずは大畠の大島大橋に向かいました


EF65ー1128牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両、赤富士HM付き
後撃ちになりますが、この大島大橋の海俯瞰で大サロを撮ってみたいと思ったので、
まずは復路1発目ここに向かいました、来た時は天気が良かったのですが通過タイミングでは雲が沸いてと、
マンダーラ気味での撮影となりました…まあちょっとばかし残念でしたが、極端に悪い訳でも無かったので、
これはこれで悪く無いスタートができました


そして追っかけ開始です、昨日から続いてJR西日本の乗り放題切符を使ったので、新幹線も使って追いかけです
そして福山を経由して大門付近で撮りました
この辺りまで来ると曇り空になりましたが、まあ光線気にせずに撮れるのはある意味気楽かもしれません
そしてようやく先頭から撮った訳ですが、今回のサロンカーあさかぜの復路にはなんと赤富士のヘッドマーク掲出となりました
てっきり往路の時には上り側には何もつけていなかったので、缶無しと思っていたのですが…
まさかの赤富士ヘッドマークとは驚きました


大門付近での撮影後は、さらに追いかけて笠岡駅でバカ停していたのでここではシンプルに編成撮りしました
まあバカ停してると言う事は、それだけ人もたくさんしましたが譲り合う人が多くて、自分もこの1カットを撮ってすぐさま移動しました


それで笠岡駅の外に出て発車を撮ろうと思っていたら、なにやら下り列車が…
何かと思ったらまさかのキヤ141系がやって来て、サロンカーあさかぜとの離合となりました
こればっかりはノーマークだったのでびっくりですね


そして多くのギャラリーに見守れながら笠岡駅を発車していきました
自分はここでの撮影を終えて帰ることにしました、時間的にはまだ追っかけることが可能でしたが、
日も傾いてきてたし、昨日今日と連日の早朝からの長距離移動で疲れてもいたのでこの辺が潮時かなと
まあ個人的に撮りたい絵は十分撮れましたからね


今回は久しぶりにがっつりと追っかけてのサロンカーなにわの撮影でした
来週以降もいろいろ運転があるっぽいですが、仕事があったりもするのでここまでガッツリとはならないかなと
まあ撮れるチャンスがあるなら、シンプルにでも撮っておきたいですね

サロンカーあさかぜと銀河を撮影~新下関付近にて_25/02/08

2025-02-08 21:14:32 | 鉄道(サロンカーなにわ)
今日明日とサロンカーなにわを用いた臨時列車が大阪~下関間で運転されています
往路は夜行列車として運転されて、さらにかっての寝台列車「あさかぜ」のヘッドマークを付けての運転となりました

ちょうど今日明日と休みだったので撮影に行くことにしました
それで大阪からの朝一で向かえば、ギリギリ下関付近で捉えることが出来そうだったので、早朝から撮りに行きました
また今日は日本列島に寒波が到来して各地で大雪となりました
そのため場所場所によって雪景色となったり、吹雪いたりとそうそう無い天候となりました


EF65ー1128牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両、あさかぜHM付き
とりあえず当日朝から大サロを追いかける形になるので、ギリギリの位置になる新下関付近で撮る事にしましたが…
現地に着くとまさかの雪がめっちゃ積もっていて、時より吹雪くと言った天候でした
まあ寒かったですが、撮れない環境じゃなかったので準備して待っていると本命がやって来ました
今回は「あさかぜ」のヘッドマークを付けての夜行列車としての運転と、またなかなか見る事ができない雪景色でのPF大サロと…
ほんと貴重な絵を撮る事ができました


せっかくなので広角でも引き付けても撮影…
ほんと一面の雪景色ですね…まあやや吹雪気味でしたが、なかなか撮れませんからね…こういった光景は


また大サロのテールもあさかぜマークと…今回はなかなかの気合の入れようですね…


117系M117編成、『WEST EXPRESS 銀河』、山陽本線下り夜行ルート
また今日はもう一つの夜行列車も走っていました
117系銀河の山陽本線での夜行列車の運転日でした…まあ自分もそれに気が付いていなくて、
当日にネット情報から走っていることを知ったので、銀河も雪景色で撮る事にしました
こちらもなかなか撮れない光景ですからね…


ちなみにですが今回はJR西日本の「WESTERポイント全線フリーきっぷ」を使っていくことにしました
この切符、期間限定ですが19800円(+WESTERポイント)で2日間、新幹線を含む全列車の自由席乗り放題という…
使い方によってはかなりお得なフリー切符となっています
この切符ならかなり遠征費を抑える事ができるので、今回はこの切符を使う事にしました
ちなみに今回は往復とも撮る予定ですが、現地で宿泊をせずに日帰り遠征×2回での予定です
新幹線乗り放題だと、現地泊しなくても自宅に帰って来れますからね…まあ疲労が怪しいですが

凸なにわの網干訓練を撮影~塩屋付近にて_25/01/21

2025-01-21 19:04:42 | 鉄道(サロンカーなにわ)
今日も休みなので撮影に行きました
ここ最近は年明け以降、溜まっている有給の消化で休みが多いのですが、タイミング良く今日は網干訓練があるようなので、
天気はやや怪しい面がありましたが、せっかくなので撮りに行きました


DD51ー1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両 、 網干訓練往路
大サロの網干訓練と言う事で、米原訓練では撮れない海俯瞰で撮りたいと思ったので、
今回は塩屋陸橋で撮りました、今日の天候は晴れたり雲が流れたりとイマイチ安定しない天気でしたが、
幸いにも網干訓練の時間は晴れてくれたので、押さえておきたかった大サロの海俯瞰を撮る事ができました


EF66ー131、2077レ
網干訓練を撮影後もこの界隈でいくつか撮りました
ただ次の目当てだった山陽電車は雲配給で撃沈、はくとやはまかぜも撃沈とパッとしない状況でした…
その中で鮫の2077レはなんとか無事に満足する撮影ができました
貨物もダイヤ改正が見えてきていて、釜の去就が気になって来ているので鮫の2077レは撮っておきたかったので、
こちらも満足いく絵で撮れました、ほんと今日は撮りたい物は満足いきましたが、それ以外がサッパリとなりましたね…


以上です

DD51重連の米原訓練を撮影~彦根付近にて_25/01/20

2025-01-20 20:15:32 | 鉄道(サロンカーなにわ)
今日も仕事が休みだったのと、米原訓練があるようだったので撮影に行きました
今回は久しぶりに彦根米原方面に行って撮る事にしました


DD51ー1192+DD51ー1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両 、 米原訓練往路
とりあえず彦根方面に向かいましたが、どこで撮るかは現地でロケハンしつつ迷いながらうろつきましたが、
結局は彦根~米原間の陸橋で撮りました
まあここに行く前に候補があったのですが、いろいろあってその場での撮影を断念して陸橋に直前到着で撮る事になりました


DD51ー1191+DD51ー1192牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両 、 米原訓練復路 
そして復路の撮影ですが、こちらも付近をぶらぶらしてどこで撮るか迷った後、
再び陸橋付近に戻ってきて陸橋付近の歩道で撮りました
そこで本番の時間になると、周辺は曇っているものの伊吹山がくっきりと見えてそこだけ晴れるという状況になりました
そのため伊吹山を無理やりアングルに入れての撮影になりました
ちょっとバイパス工事で背景がややゴチャ気味ですが、これで大サロも晴れてくれたら良かったなと…
まあ伊吹山が見えただけでも儲けものと思う事にします


せっかくなので、そのまま引き付けての広角でも
こう見るとつくづく凸重連なのに客車5両っていうのも、ほんとアンバランス感が満載ですね…


その後、彦根界隈で撮影後に大阪方面に戻ってきたら、京都駅で米原訓練に追いつきました
せっかくなので下車して撮影です


その後、米原訓練が発車していくので撮っておきました
ちょうど京都駅の留置線に205系が2本停まっていたので、それらと絡めて撮りました
103系が引退しても205系がいる関係で、未だに国鉄京都駅感が残っていますね…
いつまでこの光景も見れるのだろうかな?


以上です