goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

山口遠征2、山陽トワイライト撮影~大島大橋+原条クロスにて_15/05/31

2015-06-03 20:15:13 | 鉄道(トワイライトExp)
山口遠征の2日目、この日はまず大阪から下関へ向かう『特別なトワイライト』を撮ることにしました
せっかく山口まで来てるので、有名撮影地である大島大橋で撮ってみることにしました

この場所は瀬戸内海沿いに走る列車を撮ることができ、かつては寝台列車の撮影地として人気がありました
今はここを走る寝台列車がなくなりましたが、今回トワイライトが走るのでこの場所を走る寝台を撮れる機会なのでこの場で撮りました

とりあえず新山口始発で最寄の大畠駅へ行き、そばに見える大島大橋へ
さすがに人気撮影地、すでに20~30人ほど最終的に50人超えになりました



EF65-1133牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
来た当初は霧が立ち込めて視界不良でしたが、通過時刻になると霧も晴れ日が出て来ました
寝台列車のメッカなだけはあります、海岸線を走る寝台客車も良いですね


その後、大島大橋を後にして大畠駅へ
するとトワイライトが停車していました、下関トワイライトは岡山~広島~山口間はかなり運転停車するので、
撮れる機会が多いです、大島大橋でも追っかけと思われる方々も結構いました



大畠駅に停車中のトワイライトです、落ち着いてトワイライトを撮れる機会も貴重ですね
駅には数人ほどしかいないのでじっくりと撮影



後の客車側からも、こっちからは順光ですね
なかなか客車側から順光で撮れる機会が無いので、ここぞとばかりに撮りました


そしてトワイライトは発車していきました
僕はその後、後続の普通列車で追っかけました、この後もトワイライトは停車を繰り返すので普通列車でも十分追い抜けます
先回りして次は嘉川~本由良間へ、これまた山口では有名撮影地になる原条クロスへ
ここでも追っかけ組みを含めて30人ほど



下関行きトワイライト再び撮影です、もう少し晴れるかと思いましたがちょっと微妙でした
おそらく時間的にも快晴だと、光線+風景共にかなり良さ気になりそうです


他の方々はさらに追っかけていきましたが、僕はトワイライトの撮影はここまでにしました
この後も停車を繰り返すので電車移動でもあと1、2回は狙えそうな気もしましたがとりあえずはここまでです
車移動だと5回以上は撮れそうですね…

こんなに停車して撮る方はありがたいですが、乗ってるほうはどうなんでしょうね?
まあ乗るのが目的の列車なので乗車時間が長くなると良いってことなのかな…

山陽トワイライト撮影~篠原付近+名神クロスにて_15/05/23

2015-05-24 20:28:39 | 鉄道(トワイライトExp)
昨日、下関行きトワイライトが運行されました
しばらくは毎週土曜大阪発で運行されるようなので、休日だったので撮りに行くことにしました

この下関行きトワイライトエクスプレスは大阪を出た後、京都~米原~敦賀~湖西線をと琵琶湖一周して再び大阪まで戻り、
そののち山陽本線を走り下関ヘ向かうようです
ちなみに帰りは下関を月曜に出て山陽本線を東へ、大阪を通過して京都~湖西線~敦賀~米原~京都と再び琵琶湖一周して京都が終点になります

まず大阪を出た琵琶湖一周するトワイライトを撮影するのに、JR琵琶湖線の野洲~篠原間へ向かいました
正直なところ、従来のEF81トワ釜牽引で客車8両のトワイライトを撮るのにJR京都線や湖西線だと以前とあまり変わらないので新鮮味がないので、
あまり走行することの無かった、JR琵琶湖線か米原~近江塩津間で撮ってみようと考えていたので、今回は野洲~篠原間で撮りました



EF81-114牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
とりあえず朝一で向かったので撮影場所は難なく確保できました、最終的には20人ほどになりました
ただ残念ながら天候は優れませんでした、天気が良ければ比較的良い気がするのでまた晴れた日には行ってみたいと思います


その後、琵琶湖一週後のトワイライトを撮影するのによく行く山崎付近の名神クロスへ、どっちかというとこっちが本命です
琵琶湖一周したトワイライトはEF81からEF65に京都で機関車を交換するので、EF65牽引のトワイライトを撮っておきたかったので、
無難に撮れるこの場所へ行きました

まず本命が来る前にトワイライト絡みの車両が…



EF65-1132、単機回送
京都方面に単機で走っていきました、トワHMが付いていたのでこれが今回の京都以西の釜なのでしょう



EF81-44、単機回送
また単機回送です、この釜は敦賀から京都まで牽引したもののようです、京都で交代してそのまま宮原あたりに向かっていのでしょう



EF65-1132牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』、下関行き
そしてやって来ましたPF牽引トワイライトです、トワHMを付けたPFトワイライトは久しぶりですね
定期トワイライト末期の臨時トワはヘッドマーク無しが多かったですからね…
やっぱEF65は寝台列車に似合います

このEF65牽引は注目度が高いのか、名神クロスは40人はいたと思います…比較的キャパあるのですが今回はオーバーですね
まあ定期時代には撮る機会の少なかった組み合わせですからね

今回は比較的近場で撮影しましたが、後日遠出して撮ろうかと考えていたりします
いつまでこの特別なトワイライトが走り続けるか分かりませんが、撮れる時に撮っておかないと…ある意味延長戦みたいなものですからね

トワイライトエクスプレスラストラン~上淀川橋梁にて_15/03/13

2015-03-13 16:10:52 | 鉄道(トワイライトExp)
ついにやって来ました、寝台特急『トワイライトエクスプレス』ラストラン
昨日、大阪と札幌両駅から出発して行きました
それらの列車が長い時間をかけて終着駅に今日たどり着きました
先日、先々日と運休が続きましたがラストランは遅れもなくほぼ定刻通り運行されました

今日は終点大阪駅へ向かうトワイライトの撮影に行ってきました
撮影場所はド定番の上淀川橋梁です、ラストを飾るにはここしかないです
ただここでは何度か撮ってるので今回はラストランっぽさが出るようちょっと凝らして撮ってみました



EF81-44牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』、大阪行き
ラストランと言うことでこの日の淀川には平日にもかかわらず200人を超える人が集まりました
鉄道ファン以外にも一般の方々も多かったです、それだけ人気のある列車でした
少しでもラストラン感を出そうと可能な限りファンに見送られた絵を撮りました


また今回はカメラ二台もちだったのでそれでも撮影



淀川を渡り始め、対岸にもファンが見送ってました



少し引いて



さらに引いて…


これで最期なのですね…何か寂しい気持ちです
これで大阪発着の寝台客車は終焉を迎えました、まあ寝台特急はサンライズもありますがやはり違いますからね


ちょっと気になるのは昨日大阪を出たトワイライトの編成は札幌からどうやって帰ってくるのかなと気になってますが…
もし撮れたら…と思ったりしてます、以上です

トワイライト等撮影~オノワニにて_15/03/08

2015-03-11 19:47:56 | 鉄道(トワイライトExp)
先日の日曜日、トワイライトの最後の日曜日と言うことで天気も良い気がしたので撮影に行きました
どこで撮ろうか考えて、思えばトワイライトをたくさん撮ってる割に湖西線では全然撮ってなかったので湖西線で撮影することにしました
湖西線の有名ポイントと言えば小野~和邇間の通称オノワニがあるのでそこで撮ることにしました

最後の休日なので撮影者も多いかと思い、地元の始発で現地へ向かいました
まあトワイライト以外にも撮り甲斐がある区間ですからね
現地に着いた時には先客が一名だけ、そのためアングルを自由に選びつつ、構図が決まったところで撮影し続けました

来た当初は日が出てたものの、だんだん雲が出てきて微妙な感じになるかなと不安でしたが、
トワイライトの通過時刻が近づいてきたら雲が減り、日が差して来ましたまた背景の比良山系も見えるようになって来ました
そのタイミングで本命が来ました



EF81-113牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』
オノワニで最初で最後のトワイライトがかなりの好条件で撮れました
快晴ではないですが、それ以外は完璧な条件でした
この日はトワイライト通過時には30人を超える撮影者でした、最後の休日ですからね

ただここ数日は天候が急激に悪化して、トワイライトの運休が続いています…
はたして明日のラストランは運行されるのでしょうか、また明後日は無事に終点に到着するのでしょうか…
明後日は休みを取って大阪駅までの最後の運転を撮影する予定でいますが、はたして撮れるのでしょか不安です

あとこの日は他にもいろいろ撮り続けました、他にも収穫がありました



113系
三色混合編成です、こう言ったネタ的な編成はいいですね、この時はまだ構図か決まりきってなかったです



681系6+3両、特急『サンダーバード12号』
681系通しの編成です、分かりにくいですが共にしらさぎ帯になってます
ここで他のサンダーバードも撮影しましたが、試作編成6連以外の681系は基本編成付属編成共にしらさぎ帯になってました
おそらくこれらは金沢へ転属になるのかな…そう思うと関西では681系が貴重な車両になるかもしれません



117系S2編成、回送
国鉄色の117系です、この辺りから雲が切れ日が差して来ました、本命へ向けて期待が膨らみました



113系C10編成
湘南色の113系です、この日は朝から4+4で走ってましたが、トワイライトの直前に4連単独で運行になってました
こういった風景の中では湘南色が似合いますね


この日のオノワニは収穫が大きかったです、トワイライトがなくても湖西線はネタが多いので撮影甲斐がありますね

トワイライト撮影~淀川にて_15/02/27

2015-02-27 19:13:32 | 鉄道(トワイライトExp)
久しぶりに地元での撮影です、とはいってもラストランまで後僅かなので今日もトワイライトを撮影しました
ただ遠出する気は無かったので近場と言うことで上下共に淀川で撮りました



EF81-44牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』、札幌行き
場所は塚本駅そばの淀川河川敷です、宮原から大阪駅への送り込みです
この場所は電線とかいろいろ被りますし、またアングルとか微妙に難しいので撮る人は余りいませんね
まあ僕もここで撮ったのは初めてですが、ただ見物に来てる家族連れとかはいました

今回、下りトワイライトを撮るのに駅はどこも多そうだったし、
サントリーカーブ以外に沿線で適当な場所を思いつかなかったのでここで撮ってみました
この後、淀川河川敷を歩いて次は上りトワイライトを撮影に無難な新大阪~大阪間の上淀川橋梁へ



EF81-114牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』、大阪行き
こちらはメジャーな撮影地です、この日も平日にも関わらず20名ほど撮影してました
まあこの場所は定員多いですし、被りの心配も無いですしね
おそらくラストランもこの場所はかなり集まるのでは無いかと思っています、まあ僕も多分ここで撮るでしょう…悪天候でさえなければ


あと休みとの兼ね合いを考えるとラストラン含めて2回くらいかな撮れるのは…