山口遠征の2日目、この日はまず大阪から下関へ向かう『特別なトワイライト』を撮ることにしました
せっかく山口まで来てるので、有名撮影地である大島大橋で撮ってみることにしました
この場所は瀬戸内海沿いに走る列車を撮ることができ、かつては寝台列車の撮影地として人気がありました
今はここを走る寝台列車がなくなりましたが、今回トワイライトが走るのでこの場所を走る寝台を撮れる機会なのでこの場で撮りました
とりあえず新山口始発で最寄の大畠駅へ行き、そばに見える大島大橋へ
さすがに人気撮影地、すでに20~30人ほど最終的に50人超えになりました

EF65-1133牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
来た当初は霧が立ち込めて視界不良でしたが、通過時刻になると霧も晴れ日が出て来ました
寝台列車のメッカなだけはあります、海岸線を走る寝台客車も良いですね
その後、大島大橋を後にして大畠駅へ
するとトワイライトが停車していました、下関トワイライトは岡山~広島~山口間はかなり運転停車するので、
撮れる機会が多いです、大島大橋でも追っかけと思われる方々も結構いました

大畠駅に停車中のトワイライトです、落ち着いてトワイライトを撮れる機会も貴重ですね
駅には数人ほどしかいないのでじっくりと撮影

後の客車側からも、こっちからは順光ですね
なかなか客車側から順光で撮れる機会が無いので、ここぞとばかりに撮りました
そしてトワイライトは発車していきました
僕はその後、後続の普通列車で追っかけました、この後もトワイライトは停車を繰り返すので普通列車でも十分追い抜けます
先回りして次は嘉川~本由良間へ、これまた山口では有名撮影地になる原条クロスへ
ここでも追っかけ組みを含めて30人ほど

下関行きトワイライト再び撮影です、もう少し晴れるかと思いましたがちょっと微妙でした
おそらく時間的にも快晴だと、光線+風景共にかなり良さ気になりそうです
他の方々はさらに追っかけていきましたが、僕はトワイライトの撮影はここまでにしました
この後も停車を繰り返すので電車移動でもあと1、2回は狙えそうな気もしましたがとりあえずはここまでです
車移動だと5回以上は撮れそうですね…
こんなに停車して撮る方はありがたいですが、乗ってるほうはどうなんでしょうね?
まあ乗るのが目的の列車なので乗車時間が長くなると良いってことなのかな…
せっかく山口まで来てるので、有名撮影地である大島大橋で撮ってみることにしました
この場所は瀬戸内海沿いに走る列車を撮ることができ、かつては寝台列車の撮影地として人気がありました
今はここを走る寝台列車がなくなりましたが、今回トワイライトが走るのでこの場所を走る寝台を撮れる機会なのでこの場で撮りました
とりあえず新山口始発で最寄の大畠駅へ行き、そばに見える大島大橋へ
さすがに人気撮影地、すでに20~30人ほど最終的に50人超えになりました

EF65-1133牽引、寝台特急『特別なトワイライトエクスプレス』、下関行き
来た当初は霧が立ち込めて視界不良でしたが、通過時刻になると霧も晴れ日が出て来ました
寝台列車のメッカなだけはあります、海岸線を走る寝台客車も良いですね
その後、大島大橋を後にして大畠駅へ
するとトワイライトが停車していました、下関トワイライトは岡山~広島~山口間はかなり運転停車するので、
撮れる機会が多いです、大島大橋でも追っかけと思われる方々も結構いました

大畠駅に停車中のトワイライトです、落ち着いてトワイライトを撮れる機会も貴重ですね
駅には数人ほどしかいないのでじっくりと撮影

後の客車側からも、こっちからは順光ですね
なかなか客車側から順光で撮れる機会が無いので、ここぞとばかりに撮りました
そしてトワイライトは発車していきました
僕はその後、後続の普通列車で追っかけました、この後もトワイライトは停車を繰り返すので普通列車でも十分追い抜けます
先回りして次は嘉川~本由良間へ、これまた山口では有名撮影地になる原条クロスへ
ここでも追っかけ組みを含めて30人ほど

下関行きトワイライト再び撮影です、もう少し晴れるかと思いましたがちょっと微妙でした
おそらく時間的にも快晴だと、光線+風景共にかなり良さ気になりそうです
他の方々はさらに追っかけていきましたが、僕はトワイライトの撮影はここまでにしました
この後も停車を繰り返すので電車移動でもあと1、2回は狙えそうな気もしましたがとりあえずはここまでです
車移動だと5回以上は撮れそうですね…
こんなに停車して撮る方はありがたいですが、乗ってるほうはどうなんでしょうね?
まあ乗るのが目的の列車なので乗車時間が長くなると良いってことなのかな…