goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

網干訓練を撮影~舞子付近にて_23/05/01

2023-05-06 19:51:22 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
先日、DD51と12系客車を用いた網干訓練が行われました
ちょうど休みで天気も良かったので撮影に…今回は明石海峡大橋の展望台「舞子海上プラムナード」で撮りました


DD51ー1193牽引、12系客車5両、網干訓練
この日は正午ごろは雲の無い快晴で、それなら前回雲配給にやられた明石海峡大橋からの俯瞰で押さえました
天気も良かったので今回は風景多めで…赤い凸と青い客車だとこう言った絵でも映えるので、
広角俯瞰での撮影のしがいがあります


そして通過後、反対側に回って後撃ちでも撮りました
海岸線を走っていく客車列車は何度撮っても良いですね…


今回はこの往路を撮って網干訓練の撮影は終了しました、まあ復路も撮ろうと行動はしていたのですが、
夕方近くになってから急激に雲が沸いてきて雨が降ってくる予報に変わったので、
慌てて帰ることにしました…本音で言えば日の長い時期なので復路も撮りたかったのですが、
こればっかりは仕方ありませんね、また次回チャンスがあれば撮りたいです

嵯峨野トロッコを撮影~馬堀付近にて_23/04/23

2023-04-25 20:35:38 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
先日、馬堀付近で嵯峨野線を撮影しましたが、すぐそばを走る嵯峨野観光鉄道…嵯峨野トロッコも撮りました


DE10ー1104牽引、嵯峨野4号
神社からの俯瞰で撮りましたが、結構いい感じに撮れるもんですね
嵯峨野トロッコの路線は保津川沿いの山間部を通るので、撮れる場所も限られますが、
トロッコ亀岡駅付近はそこそこ開けているので、いろいろな撮り方が出来そうですね


思ったよりいい感じで撮れたので、また別シーズンにも撮りに行こうかなと

DD51重連+12系の米原訓練を撮影~篠原付近にて_23/01/31

2023-02-01 21:33:04 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
昨日、DD51重連+12系の米原訓練を撮りに行きましたが往路は復路とは違う場所で撮りました
移動の車内から雪の多い場所で…と考えながら思っていると、野洲~篠原間も雪がそこそこあったので、
まずはシノヤスで米原訓練を撮る事にしました


DD51ー1193+DD51ー1183牽引、12系客車5両、米原訓練往路
まず往路で雪景色の凸重連客レを押さえました
ちなみにですが立ち位置をちょっと変えて北側(逆光側)から撮りました
最初は普通に南側から撮ろうとしたら、思ったより南側は雪が無いなと…まあ日が当たるので溶けたのでしょうね
ただ北側はそこそこ雪が残っていたので、空模様も雲が多めで日も無いと思い、この立ち位置で撮りました


一応、引き付ける前に望遠でも撮りました
田畑とかは一面雪景色ですが、それ以外は結構溶けちゃってましたね…木々には全然残ってなかったですね
今回、復路で大満足の絵が撮れたのですが、往路のこの光景が撮れただけでも結構満足していました
やっぱり雪景色の凸客レなんて、そうそう見れるもんじゃないですからね


今回の米原訓練は大雪の数日後と言うのもあって、良い絵が撮れました
またこう言ったチャンスがあれば嬉しいですが、なかなか無いでしょうね…

DD51重連+12系の米原訓練を撮影~安土付近にて_23/01/31

2023-01-31 19:50:48 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
今日はDD51重連で12系牽引の米原訓練が行われました、昨年に春にあって以来、再び運転です
今日は運良く休みだったので、往復しっかり撮っておこうと滋賀まで撮りに行きました
滋賀県内は数日前の豪雪が未だ残っている場所があるので、それと絡めて撮れたらな…と思って行きました

今回はまず復路から…今日はどこで撮るかは決めてはなく、道中の車内から場所を探しながら向かいました
そして安土~能登川界隈が未だ雪が残っていたので、復路はこの辺にしようかなと
それで能登川水車があった付近も考えましたが、ちょっと駅から遠いので今回は比較的駅から近い、安土寄りの場所にしました


DD51ー1183+DD51ー1193牽引、12系客車5両、米原訓練復路
今日は午前は雲の多い天気でしたが、午後からは太陽が出てきて晴れ間が多くなりました
その雪景色を凸重連が青い客車を引いてやって来ました、今の世にこんな光景が見れるものなんですね…


更に引いて広角でも撮りました、ほんと青空の下の雪景色を駆け抜ける重連客車が見れるなんて…
訓練運転じゃなく、金を取っても良いレベルの運転ですね
まあ正直言うとずっと晴れていたのですが、このタイミングで雲が近づいてきて、本番で若干光線が弱まったのですが…
なんとか許容範囲の仕上がりになって助かりました


12系牽引の米原訓練でもなかなか無いのに、凸重連でさらに積雪後のタイミングで行われたので、
なかなか無い光景を見る事ができました、可能であるならまた運転して欲しいですね…
というか金とってでも運転して欲しいですね

網干訓練とPP米原訓練を撮影~北方貨物線,桂川駅にて_23/01/30

2023-01-30 19:38:19 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
今日は2種類のDD51を用いた訓練があるようで、両方撮れそうだったので撮りに行きました


DD51ー1183牽引、12系客車5両、網干訓練
まずは北方貨物線で12系を用いた網干訓練を撮りました
こちらは比較的定番なので手軽に北方貨物線の俯瞰で…まあ今の時期は晴れると影がかかるので微妙な場所ではありますが、
個人的には移動の面で行きやすいのでここでになりました、なんか結構モクモク気味でしたね


DD51ー1191牽引、チキ2両、DD51ー1192推進、米原訓練
そして次はDD51を用いた米原訓練を押さえました
米原訓練は普段は凸単機でチキを引くだけなので、注目度は低めですが今日は普段とは違い、
DD51のプッシュプル運転なので撮りに行きました
こちらは桂川駅の駅舎の窓越しで撮りました、時間的に飛び入りだったのでとりあえず相手た場所で撮った形です
駅舎外の定番ローアングルではたくさんの人がいた感じですね


今日は網干訓練と米原訓練プッシュプルとDL3両も用いて訓練運転が行われていました
ほんとこんなことがあるのは関西だけなんでしょうね…
この後は特に追っかける事もなくここで終了で、まあ米原方面に行くことも考えましたが、
どうにも天候面で迷ったのと、寒いのでこれで納得することにしました…まあこれだけじゃないですからね