goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

DD51重連の和歌山工臨を撮影~長岡京付近にて_23/07/20

2023-07-20 18:23:41 | 鉄道(工臨_配給等)
今日は休みだったので夜明け前から撮影に…DD51重連の工臨があるようで、また昨晩の雨上がりからの好天予報だったので、
久しぶりに早朝工臨のメッカ、調子踏切へと向かいました



DD51ー1109+DD51ー1183牽引、和歌山工臨返空
何度か凸重連工臨を撮りに行ってましたが、初めて朝日に照らされた凸凸ロンチキを撮る事ができました
今までは曇りだったりとか、そもそも光線意識しない場所で撮ったりしていましたが、
ようやく自分の中で満点晴れカットで撮れたかな?仕事とか天候とかでなかなかチャンスが無かったりしますからね


近畿でもようやく梅雨明け発表されたようで、撮影がしづらいシーズンがようやく過ぎてくれました
まあ代わりに猛暑がやってくるわけですが、晴れてなんぼなのでようやく積極的に出かけれるかなと思います

413系415系の廃車回送を撮影~上牧付近にて_23/07/10

2023-07-10 18:50:23 | 鉄道(工臨_配給等)
今朝、七尾線で使われていた413系415系の廃車回送がありました
今までと同様にDD51とクモヤ145を連結しての牽引回送です
ちょうど今日は休みだったので早朝から撮影に行きました


DD51ー1192牽引、クモヤ145ー1051+415系C10+413系B05編成
七尾線車両の吹田への廃車回送も何度かありましたが、最初の時からもう2年以上たっているので、
もう無いかと思っていましたが、まだあったのですね…
今回もDD51がクモヤをアダプタ代わりに連結しての、個性的な廃車回送となりましたね


ついでに廃車車両もアップで撮影…
今回は415系と413系の異なる車両が同時に廃車回送となったので、遠目だと分かりにくいですが、
アップだと3扉415系と2扉413系との違いが目立ちますね…415系の方は塗装が剥げて、
長期間放置された感じがありますね…


一昨年から何度か七尾線車両の廃車回送が行われていましたが、これで413系はすべて回送されたようですね…
415系はまだ残っているようだから、もしかしたらまだラストチャンスがあるかもしれないけど…どうだろうかな

DD51重連の米子工臨を撮影~里庄付近にて_23/07/04

2023-07-05 19:36:07 | 鉄道(工臨_配給等)
昨日、岡山に行ってましたが381系国鉄色やくもを撮った後、時間をつぶしたのち福山方面に向かいました
この日、米子のDD51重連の工臨があるようだったので、凸重連となれば撮っておきたいので撮影に行きました
ただこの付近は詳しくはないので、里庄駅近辺で撮る事にしました


DD51ー1179+DD51ー1186牽引、チキ8両、米子工臨
今回は里庄駅でバカ停するようだったので、駅入線と駅出発で2カット撮る事にしました
まずは駅入線をそばの陸橋から撮影です、後藤のDD51はあまり撮っていないので、
この機会におさえておきました、チキは8両とそれほど長くはありませんが、DD51重連はやっぱり良いですね…
関西だと走っていも早朝深夜なので、日の高い時間に撮れるのも良いですね


その後、里庄駅の反対側に回って駅発車も撮りました
こちら側は逆光になりますが、撮れるだけ儲けものですね
凸重連はやっぱり良いですね…


今回はちょうど休みの日と工臨の日が合ったので、貴重な凸重連工臨が撮る事ができました
ほんとこう言ったものは撮れる時には撮っておかないとですね

DD51重連の米子工臨を撮影~北方貨物線にて_23/06/06

2023-06-06 18:12:12 | 鉄道(工臨_配給等)
今朝、DD51重連牽引の米子工臨の返空があったので撮影に行きました


DD51ー1109+DD51ー1192牽引、米子工臨
今日は休みでしたが、曇り空で昼前から雨模様との予報だったので近場で手軽に撮れる場所で撮りました
北方貨物線の陸橋からの俯瞰で手堅くおさえました、ここなら人気ないので場所取りや被りやらのリスクが少ないですからね…
天気さえよかったなら、もうちょっと行動したかもしれませんが追っかけもせずにここで一発で終了です
冷静に考えれば貴重な凸凸重連で、曇りとは言え夏至近い時期なのでもっと積極的に狙うべきなのかもしれませんが…
どうにも最近は消極的な撮影が多いです


DD51ー1183牽引、岡山工臨(6月5日撮影)
ちなみにですが前日もロンチキを撮ってました
日中に山陽本線を上ってくるスジだったので、天気さえよければ須磨の海俯瞰も有りかもと狙いに行きましたが…
時より晴れ間もありましたが、通過時にはドン曇りでさらにダイヤがやや乱れて新快速が裏被りしました
変に海バックとか拘らずに、どこかしらの駅とかで編成撮りした方が色々楽だったかな?


以上です

PFのDE10配給を撮影~高槻付近にて_23/05/20

2023-05-24 18:42:37 | 鉄道(工臨_配給等)
先日、向日町~宮原間でDE10の配給があったので、時間があったので撮っておきました


EF65ー1132牽引、DE10ー1028
PFとDE10の2両と短いので、それならと巨大板チョコのビッグミルチバックで撮りました
牽引してきたPFは検査明けピカピカの1132号機でした、トワ色PFが来るのかな?と思ったりもしましたが、
そちらは別件で出て行ってしまったので、こちらになりました
まあこのタイミングで上り普電がやって来て裏被りしちゃいましたが…
まあこればっかりは仕方ないですな


以上です