goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

能勢電の祝電1757Fを撮影~絹延橋付近にて_25/03/01

2025-03-04 19:39:48 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、ちょっとだけ能勢電鉄を撮りに行きました


1757F、日生中央行き、『祝電』HM付き
毎年恒例の能勢電鉄の卒業列車「祝電」、今年は最古残1757Fが登板することとなりました
ちょうどこの日に走っていたので、撮っておきました


1757F、日生中央行き、『祝電』HM付き。1755F、川西能勢口行き
ちょうどこの日は1755Fが走っていました、それで絹延橋駅で離合するダイヤだったので、
貴重な1700系での並びを撮っておくことにしました
何度となく撮っている1700系コンビですが、今月末に新車7210Fと7211Fの導入が発表されたので、
そうなると1755Fの去就が気になる所です…もうカウントダウンが始まっているかもしれないので、
この辺は意識して撮っていきたいかもしれませんね


以上です

能勢電のダイヤ改正HMを撮影~絹延橋付近にて_25/02/02

2025-02-06 18:19:21 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、休みの日に能勢電の撮影にもちょっと行きました
阪急同様に予定されているダイヤ改正、それのPRのためのヘッドマーク掲出が始まったので撮っておきました



5148F、普通川西能勢口行き、ダイヤ改正HM付き
能勢電でもダイヤ改正ヘッドマークが付きましたね、能勢電のヘッドマークま阪急に比べて感じが良いですね
まあ阪急がほんとシンプルなヘッドマークになっているだけかもしれませんが



5148F、川西能勢口行き、ダイヤ改正HM付き。5108F、日生中央行き、トムとジェリーHM付き
タイミング良くトムとジェリー号と並んだので撮りました
このトムとジェリー号も3月までとそろそろ終わりが見えてきたので、意識した方が良いかもしれませんね…


以上です

能勢電1757Fレジェンドの妙見線運用を撮影~山下駅等にて_25/01/17

2025-01-17 20:19:41 | 鉄道(能勢電鉄)
今日は能勢電鉄の撮影に行きました
能勢電の1757Fのレジェンド仕様が山妙シャトル運用だったので、妙見口方面に撮りに行くことにしました


1755F、川西能勢口行き。1757F、妙見口行き、レジェンド1700系HM付き
まずは山下駅で1700系並びを撮影、今日は走らない日が多い1755Fが珍しく日中運用で走っていたので、
今や貴重な1700系並びを撮影しました


1757F、妙見口行き、レジェンド1700HM付き
その後は妙見口まで行って撮影です
シンプルに妙見口界隈ののどかな風景で撮影です


その後、妙見口からときわ台まで移動しながらいくつか撮影しました
ときわ台駅界隈では正面からヘッドマークも意識して撮影…ヘッドマークが双方で絵柄が違いますからね


妙見口からの折り返しも撮影しておきました
今回はレジェンド1700系のヘッドマークですが、春前には毎年恒例の祝電ヘッドマークが付くらしいので、
こちらも機会があれば撮っておきたいですね


以上です

能勢電1757Fと山妙シャトル1755Fを撮影~山下駅にて_24/12/14

2024-12-14 22:51:03 | 鉄道(能勢電鉄)
今日は仕事がありましたが、午後からの遅出だったので出勤前に撮影に…
能勢電のレジェンド1757Fが今日は運用に就いていたのと、残る1700系1755Fが山下~妙見口間のシャトル便運用だったので、
時間的に撮れそうだったので撮影に行きました


1757F、日生中央行き、最後の検査出場HM付き
まずは先日も撮った最終検査明けの缶付き1757Fを撮影です、日生中央側は逆光気味なので撮りにくいですが、
特急を彷彿とさせる赤いヘッドマークなので、可能であれば押さえておきたいですね


1757F、川西能勢口行き、最後の検査出場HM付き。1755F、妙見口行き
そして日生中央から折り返してきた1757と、山妙シャトルで走っている1755が山下駅で並んだので撮りました
いつまで走るか分からない1755と、最後の検査明けの1757
もう何回見れるか分かりませんからね…ほんと撮れる時に撮っておかないとです


以上です

能勢電の最後の検査出場HMの1757Fを撮影~鶯の森付近にて_24/12/11

2024-12-13 22:59:57 | 鉄道(能勢電鉄)
能勢電鉄では昨月のレジェンド1755Fに続き、今度は最後の検査明けの1757Fが特製ヘッドマークを付けて走り出しました
ちょうどこの日は運用に就いていたので天気も良かったので撮っておきました


1757F、川西能勢口行き、最後の検査出場HM付き
天気が良く、また検査明けのピカピカの状態で撮っておきたかったので、その機会に恵まれました
1700系は最後の検査になるので、このピカピカ状態で撮れるのも今だけですしね


1755F、川西能勢口行き
またこの日はもう1本の1700系1755Fも走ってました
こちらはレジェンド仕様が解除されてすっぴん状態に戻りましたが、こちらはもう検査期限も近いと思うので、
いつまで走ってくれるか分からないので、撮れる時に撮っておかないとです


1757F、日生中央行き、最後の検査出場HM付き
先ほどのヘッドマーク付き1757Fを撮った後、鶯の森駅に戻って折り返してきたところも撮りました
今回も両側で異なるヘッドマークなので、両方撮っておかないとですしね


このあと、絹延橋駅付近に移動して何度か撮りました
この日に運用だと1700系が狙えそう…と思ってでしたが、どうにもタイミング悪く1700系並びは撮れませんでした
1700系も同じ日に走る機会がどれほどあるか分からないですが…また機会があれば撮りたいですね


以上です