今宵も2020年を振り返ります、続いては今年撮った貨物列車で満足した写真とかです

3月24日撮影、ミツカミにて
この日、EF66-27が福山貨物55レで走ったので、一路高速飛ばして撮影に行きました

4月5日撮影、武庫川堤防にて
松山貨物駅開業したということで、春には記念ヘッドマークを付けたPFが走りました
ただこの頃からコロナの影響が出てきて、自粛ムードが出てたので撮ったのはこの時だけでしたね…

5月23日撮影、ミツカミにて
ここ数年行ってるミツカミでの水鏡を今年も撮りに行きました
この日は桃代走の55レでしたが、条件が抜群だったので満足して撮れました

7月31日撮影、永和付近にて
夏の関西線で8075レを撮りに行きました、この日は暑い日でしたがやっぱりDD51は人気ですね
来年も機会があれば撮りに行きたいですね

9月5日撮影、山崎付近にて
今年のダイヤ改正からEF210の300番台、押し桃が関東方面へも運転されるようになりました
この日は押し桃の2059レを撮りました、今後もどんどん押し桃が増備されていくようですね

10月31日撮影、瀬田川にて
この日も2059レを撮影に瀬田川まで行きました
この日の釜は丸目鮫のEF66-103号機、鮫の置き換えがどんどん進んでいるようで、
103号機も先日運転終了したらしく、初期型の丸目は殆ど走らなく無くなりましたね…
来年はDD51の運転が終了しますが、それ以外にもEF66-100やDE10も置き換えが進みそうなので、
その辺意識して撮りに行きたい所ですね