Yoga・・・って♪♪

大分市内で活動する R*Fitnessが
ヨガで輝いてる方・これから輝きたい方たちを
サポートします

まずは R*Fitness(ラ*フィットネス) のご紹介・・

ヨガをやってみたいけど「体がカタイから・・」 とか「腰痛があるから・・」となかなかやる気を行動に移すことができない方へ、お勧めのヨガ教室です。                                              本来ヨガは、ウォーミングアップを太陽礼拝A・Bという連動した動きを繰り返すことで体をほぐしていきます。しかしこの運動は現代人には少々キツイ動作の連続です。                                            私たちの教室では「ストレッチポール」を使って、体の緊張をとり骨格を整えてから、ヨガのポーズをとり、再び動きがスムーズでないところには、ボールやストレッチポールなどを使用して、機能改善エクササイズを取り入れて、おひとりお一人の関節可動域を広くして筋肉の緊張をできるだけほぐして、さらにポーズを深めていきます。 ぜひ、体験してみてください。                                                        ★ヨガ教室のご案内                                                               毎週月曜:鶴崎公民館(託児有) キッズママYoga11:00~12:30(公民館の都合により第2のみ高田公民館) 月曜:第1・3バランスボール                                                  火曜:第1~3大在公民館 yoga10:30~12:00 第4(最終週のみ)大在公民館 フットコンディショニング                                     水曜:第1・3 佐賀関公民館しっかりyoga9:30~10:45  キッズママyoga(託児有)11:00~12:00                                               水曜:第2・4 佐賀関公民館(託児有)yoga9:30~10:45 アクティブフィットネス(託児有)11:00~12:00                                                  木曜:第2・4 クレインホテル高城店(託児有)キッズママヨガ10:00~11:30                        R*Fitness(ラ*フィットネス)  ブログ担当:もっさん

佐賀関 ヨガレッスン&アクティブフィットネス

2012-01-13 | レッスン
今年最初の佐賀関でのヨガレッスンです。

この日も風が強く寒さの厳しい日でしたが、たくさんの方がご参加くださいました。

今年も継続して、レベルアップしていきましょう!

どこのご家庭でも家族のみんなが元気でないと・・

そしてなんと言っても「お母さん」が元気でないと・・ね!


日々の小さなストレスなどを溜め込まないように、そしてそのストレスと上手く付き合えるように。

そのストレスなどには、カンタン・手軽おうちで対処できる方法をお伝えしていますので

ぜひぜひ実践してみてくださ~い

ご家族のちょっとした体調不良にも、お母さんがその対処方を知ってれば

病院にいく前に「手当て」ができると思います。

薬に頼る前の、まさに字の通り愛情のこもった「手当て」です。

さてさて。

今年もこのポーズから。



背骨周りを柔軟に動かせるようになると、

交感神経と副交感神経のスイッチの入れ替わりがスムーズになります。

そこがスムーズになるとストレスにも強くなります。

ぜひ、骨盤から背骨、肩甲骨と・・・ゆっくり背骨を1本1本動かすイメージで行ないましょう。



他にも、新しいポーズにもチャレンジしていきます。

体幹を意識しながら、手首がキツイ!けど頑張って自分の体重は自分でささえます~っ!!

今は、安定しないポーズも回数を重ねると自分の体の安定する場所を探し、どこに力を入れればよいか

視線はどこにむけるか・・・どんどんポーズが深まっていくと思いますので、ご自分で体の変化を

楽しみにしてください。

後半のアクティブフィットネスは。

まずは冷えた足先を整えるため、フットケア。



今日は、アロマオイルなしでサラ~と流しましたが、これをするかしないかで

足先の温かさ、足裏のフィット感、安定感、足の長さまで変わってきます。

コレをお母さんが知ってると、お子さんの大事なスポーツ等の試合前や足が疲れた時など

全然違うと思いますよ~。

この後は、拇指球(ぼしきゅう)を意識してウォーキング。

軽快なリズムに合わせて・・・手を大きく振りながら・・・上半身にねじりも加えて・・・

ドスンドスンと体重移動するのではなく、体はあくまで上に引き上げた状態をキープしますよ~。



そして、セラバンドを使ってさらに下半身も強化していきます・・・

さぁ、今年もご自分の体の変化を感じるため、若く見せるのではなく

若く見られる体を目指してみんなで励みましょー