Yoga・・・って♪♪

大分市内で活動する R*Fitnessが
ヨガで輝いてる方・これから輝きたい方たちを
サポートします

大在 ヨガレッスン

2011-12-02 | レッスン
毎週金曜は、大在公民館でヨガレッスンがあります(第4週目は、アロマオイルでフットコンディショニング)。

金曜は、ブログ担当の私もっさんがスタッフor生徒としてレッスンに入っていないのでなかなかレッスン風景をお伝えする機会が少なく、申し訳なく思っています。

そんな中、本日はこっそりと教室にお邪魔してレッスン風景を撮らせて頂きました。

シャッター音がするので、実際には気が散ると思うのですが・・・皆さんの真剣な表情と和やかな雰囲気がとても良い空間でした。

ではでは、めったにご紹介できない大在レッスンを・・・

まずは、こちらも照明を落とし体も心もリラックスしてストレッチポールに乗ります。

骨格バランスを整え、筋肉の過度の緊張をほぐしていきます。

今日は、体験の方が2名来られていました。
初めての体験では、丸い不安定なストレッチポールの上に体を預けて脱力する、いうことは、難しいと思いますが何も複雑なことは考えずに乗っていただけたら・・・と思います。

その後は、盛りだくさんの内容で体をほぐしながら進んでいきます。


最初はネコのポーズなどで、背骨周り&骨盤周りにしっかりアプローチしていきます。



教室では、ご家庭でTVを見ながらでもできる方法などもご提案しながら進めていきます。

姿勢を正す、杖のポーズ(L字)なども実際やってみるとすごくきついし難しい!
でもチビボールを利用して、無理なくご家庭のちょっとした時間に使える方法もご提案もしています。

ぜひ、1週間に1度だけではなくご家庭で実践してみてくださいネっ!!

ポールなども利用して、体の後背部もほぐしていきますよ~。



ポールの使い道も、体を乗せてリラックス~だけではなく、アスリートが鍛えるためにも使えますし、背骨だけでなくいろんな部分に応用が利きます。

後背部がストレッチできたら、前屈の挑戦です。

今日はペアでチャレンジ!
頭で「ワタシは前屈ニガテ!」「ワタシは体がカタイ!」などと思いこまず、相手に身を任せユラユラと頭の重みを利用して、体をゆっくり下げていきます。



すると、最初に前屈したときよりも、少し手の位置がかわっていませんか?

ポイントは、体をこわばらせず脱力した状態で相手に身を任せることです!

初めは少し照れたり緊張したりで脱力できないかもしれませんが、何度かやっているとコツがつかめると思います。



しっかり骨盤周りの可動域を広げ股関節をやわらかくし、背筋をピーンとはれる背筋&腹筋がアップorキープできれば、体が老け込んだりしないのでは?!と思います。

実年齢の問題ではなくて、体の機能年齢を上げていきましょう!


↑皆さん、これだけ動けてたら十分だと思いますけどね~

ぜひ、ちょっとヨガに興味が・・・でもいきなりインドの達人みたいなことはムリ・・・と思って踏み切れない方は、体験してみてくださいね。

個人差は当然ありますが、続けていくと体はゼッタイ変わってきます。

それが一番の楽しみです。

今日は久々に大在教室の様子をご紹介しました。
みなさん慣れないシャッター音を響かせて、スミマセン
また時々お邪魔するかもしれませんがお許しくださ~い





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (れい)
2011-12-08 09:42:40
金曜日の体験とっても気持ちよかったです。最近ヨガやストレッチをしていなくてできるかなって心配でしたがポールにのってリラックスし身体をほぐすこと一時間半。すっかり身体が柔らかくなっていてびっくりしました。また参加させて下さい!ありがとうございました。家ではなかなか出来ないけれどみんなと一緒にしたらホントに楽しく素敵な時間を過ごせ、身体も軽くなっているなんて。嬉しかったです♪
Unknown (R*Fitness もっさん)
2011-12-08 15:16:16
れいさま

コメントありがとうございます。
そして、体験レッスンへのご参加ありがとうございました&お疲れ様でした。

ポールでのほぐしは体に合いましたでしょうか?

ぜひぜひこれからもお時間があるときには教室に凝られて、皆さんと一緒にご参加ください。

3ヶ月・・6ヶ月と見る見る体が動くようになるのが実感いただけると思います。

本当に「嬉しかったです♪」とコメント頂戴しましたが、こちらの方こそ「嬉しい気持ち♪」を頂きました。

ありがとうございます。

コメントを投稿