Yoga・・・って♪♪

大分市内で活動する R*Fitnessが
ヨガで輝いてる方・これから輝きたい方たちを
サポートします

まずは R*Fitness(ラ*フィットネス) のご紹介・・

ヨガをやってみたいけど「体がカタイから・・」 とか「腰痛があるから・・」となかなかやる気を行動に移すことができない方へ、お勧めのヨガ教室です。                                              本来ヨガは、ウォーミングアップを太陽礼拝A・Bという連動した動きを繰り返すことで体をほぐしていきます。しかしこの運動は現代人には少々キツイ動作の連続です。                                            私たちの教室では「ストレッチポール」を使って、体の緊張をとり骨格を整えてから、ヨガのポーズをとり、再び動きがスムーズでないところには、ボールやストレッチポールなどを使用して、機能改善エクササイズを取り入れて、おひとりお一人の関節可動域を広くして筋肉の緊張をできるだけほぐして、さらにポーズを深めていきます。 ぜひ、体験してみてください。                                                        ★ヨガ教室のご案内                                                               毎週月曜:鶴崎公民館(託児有) キッズママYoga11:00~12:30(公民館の都合により第2のみ高田公民館) 月曜:第1・3バランスボール                                                  火曜:第1~3大在公民館 yoga10:30~12:00 第4(最終週のみ)大在公民館 フットコンディショニング                                     水曜:第1・3 佐賀関公民館しっかりyoga9:30~10:45  キッズママyoga(託児有)11:00~12:00                                               水曜:第2・4 佐賀関公民館(託児有)yoga9:30~10:45 アクティブフィットネス(託児有)11:00~12:00                                                  木曜:第2・4 クレインホテル高城店(託児有)キッズママヨガ10:00~11:30                        R*Fitness(ラ*フィットネス)  ブログ担当:もっさん

体験会第2弾 ご報告

2012-07-30 | イベント
さかのぼる事半月以上前・・・・ご報告がすっかり遅れてしまいすみません

7月12日(木)にクレインホテル高城店で、体験会第2弾が行なわれました。

予定では参加者8名様でしたが、お子様が具合が悪くなり急遽4名様に。

お子様連れのレッスンでは、ご自身の体調はもちろんですがお子様の体調が大切になりますね~。

さてさて、ご参加いただいた4名の方には、「お子さんが元気でいてることに感謝して~」というところから始まります。

まずは、ストレッチポール。

初めての方は、この不安定なポールの上でリラックス・脱力するのは難しいかもしれませんが、段々と力が抜けてくるようになるます。



とにかく、力を抜くことを心がけて・・・

さて、では。

自分の「今の状態」を知るところから。





不安定さも感じ、足裏や足首がグニャグニャするのも感じて覚えておきます。

機能改善エクササイズを行い、もう一度確認してもらいます。

ちょっとしたエクササイズを行なうことで、自分の身体が違ってくることを知ってもらいます。

これを続けると、自分が思っている以上に体が動けるようになっていきます。



その後も、あんなポーズや・・・こんなポーズ



いろいろとポイントをお伝えしながら進めていきます。



決して人と比べたり、できてる?できてない?と不安に感じたりするのではなく

今の自分を受け入れ、自分の身体のどこが伸びているのか、どこが違和感があるか・・・・

自分の身体を見つめてみてください。

そこに他人は、関係ありません。

ぜひ、内を見つめて自分の身体と心を通わせてください。

ご参加いただいたみなさん、9月からのお越しをお待ちしていま~す!




鶴崎 ヨガレッスン

2012-07-27 | レッスン
23日月曜日は鶴崎公民館でヨガレッスンでした。

この日は、幼稚園などにいかれてるお子さんも夏休み突入!ということで、懐かしい元気なお子さんにも会うことができました。

みんな、入園して3ヶ月ほどだけど・・・・成長したね~

この日もストレッチポールで日ごろの生活の中での気づかない緊張から、ゆっくり筋肉をほぐしていきます。

ゆったりした音楽とほのかに香るアロマの香り・・・おうちではなかなか作れない時間ですね~。

今回は、骨盤が前傾しないよう身体の側面をしっかり伸ばしていきます。



これも、いきなりポーズをとるのと「機能改善エクササイズ」を行なってからポーズをとるのとでは、身体のへ負担もちがいますし、何より気持ちよく伸び~る感じが違いますよね!

お次は頭を下に下げるポーズ

今度はしっかり骨盤を前傾させて、背中が丸まらないように頭を手の中に下げていきます。



前に倒れそうになる・・・とは思いますが、少しずつ恐怖感も取り除いていきましょう。


もう一つ、逆転のポーズ。

足を上に上げるのって、結構大変!



しっかり肩に重心が置けるように、お尻がでないように・・・ひとつひとつクリアしていきましょう。

最後は、フロウで呼吸と一緒にポーズをとっていきます。



かわいいちびっ子も一緒にポーズ、ウマイッ!!

暑い時期ですが、汗腺全開で乗り切りましょう

佐賀関 アクティブフィットネス

2012-07-21 | レッスン
この日のアクティブフィットネスは、大分市内から特別講師をお呼びしました。

工藤康祐トレーナーです。



わかりやすく、『ムーヴメント・プレパレーション』=体がスムーズに動くために準備をさせる(スイッチをいれる)お話しをしてくださいました。

一般的に「ストレッチ」といわれるものよりも約20%もスピードやパワーに向上が見られるようになるそうです。

普段ヨガなどを行なっている私たちもそうですが、サッカーや野球、バレー等々・・・スポーツをしている子ども達や指導者の方にも、ぜひ聞いてほしい!と思う内容のお話でした。

こういった指導をしていただけると、パフォーマンスの向上はもちろん、怪我や故障を予防することもできさらにトレーニングとの一石二鳥ではないでしょうか?

このシステムが定着すると、大分の子供たちは強くなるんじゃないかなぁ?

で、まずは母たちが実践しました。



おぉ、何気に大変!

そう、コアを意識して動かさないと。

そして、その中心部(コア)がしっかり安定していないと身体全体がスムーズに動作できにくい・・ということに繋がるんですね~。



目からウロコでした。




盛り沢山の内容でとても楽しく勉強になる時間でした。

また是非 機会がありましたらお越しいただきたいと思います!!


佐賀関 ヨガレッスン

2012-07-20 | レッスン
すっかり遅くなりましたが、水曜日の2レッスンの記事をお知らせします。

前半のヨガは、ストレッチポールから始まりからだの骨格バランスを無意識のうちに整えていきます。

ずーっと以前は、ポールに乗らずにいきなりヨガのレッスンに入っていたのですが、生徒の皆さんがポールに乗ってからヨガをすると安定感が違う!という声があり、今の流れになりました。

今ではすっかり定着して、もう違いはわからないかもしれませんが、そういうみなさんの実体験が生かされています。

まずは、頭を下げるポーズから。

頭を下げるポーズは、ゴロン!と前に転がってしまいそうで、恐怖心があるかもしれませんが、骨盤からしっかり前傾させ少しずつ頭をさげていきましょう。



足の間に手をついて・・・

その中に頭のてっぺんを置くイメージで・・・



それが安定してくると、手もつけていきます。




だんだん上にある頭を下げる、ということにも慣れてきますから、徐々に進めていきましょう~。




後半のアクティブフィットネスは・・・また別記事で!

大在 ヨガレッスン

2012-07-13 | レッスン
火曜日は大在公民館(角子原公民館)でした。

ストレッチポールで骨格バランスを整え、ヨガがスムーズにできるよう身体のコンディションを整えます。

ポールに乗るだけで、足裏の安定度が変わってきますから不思議ですよね~。

その「違い」に気づけるように、自分の感覚を身体の内に向ける習慣もできるといいですね。

いつも最後の行なう、フロウのポーズの復習&確認をポイントを説明しながらおこないます。

さら~と流してもOK!  できる方は、指先をもう1cm伸ばしてもOK!

深く身体を曲げることよりも呼吸を止めないよう意識することが大切です。

ここのクラスでは、月に1度おまけのチャレンジポーズがあります。

今月は、親指で足をつかむポーズにチャレンジ。

みんなでワーワー言いながら・・・笑いながら・・・

ま、これは「こんなポーズもありますよ~」的なものですからできてもできなくても、ぜーんぜんOK!

楽しみましょう




みなさん、伸びてます~~。



みんなで気持ちい~汗を流しましょう!




高田 ヨガレッスン

2012-07-13 | レッスン
第2月曜は高田公民館でヨガレッスンです。

この日もストレッチポールから始まり、じんわりリラックス・・・。


身体を整え、ほぐしてから、次のステップ

ポールを使ってlet's機能改善エクササイズ!

特に現代人は前のめり(猫背)になりやすいので、身体の広背面をしっかりストレッチしました。

その後は、呼吸と合わせてポーズを一つ一つ丁寧に行ないます。

ポーズの形ばかりにとらわれないで、呼吸を忘れないこと。

伸ばすところが伸びているか。

気持ちよくできているか。

自分の身体と会話をしながらすすめていきましょう。



最後は、屍(しかばね)のポーズ (シャバアサナ)です。

今日もよく動いてくれたね~ワタシ!と自分の身体を褒めながら、リラックスしてくださいね~


佐賀関 ヨガ2レッスン

2012-07-06 | レッスン
水曜は、佐賀関公民館でヨガ託児ナシと託児ありの2レッスンです。

この日もストレッチポールで骨格バランスを整え、気持ちと筋肉をリラックスさせてから行ないます。

機能改善エクササイズも十分行なったところで、この日は壁を使って肩立ちのポーズを練習しました。

どうしても腕でささえるようになりますが、しっかり肩に重心をおいて足をあげます。

その後も壁を使ってリラクゼーション&ストレッチ



無理なく負荷をかけて、じわ~っと伸びていきます。



なんだかスッキリしたするような身体の伸び感を感じられます。

いやぁ・・・この日も気持ちよ~く伸びました!!




鶴崎 ヨガレッスン

2012-07-04 | レッスン

月曜日は、鶴崎公民館でヨガレッスン(託児あり)です。

ただいま梅雨の真っ只中ですが、交感神経・副交感神経のスイッチをスムーズに行って、ストレスともおさらばです。

ということで、交感神経のON・OFFがスムーズにできるよう、ヨガのポーズと呼吸で乗り切ります。

でもその前に・・・体が無理なくポージングできるよう機能改善エクササイズでほぐしま~す。

まずは、ストレッチポールから!



慣れている方は目を閉じて・・・リラックス~。

まだ慣れていない方は、目を開けていてももちろん大丈夫、脱力して自分の腕の重さ・足の重さを感じましょう。

今回は、ペアを組んで補助をしてもらいます。



深く曲げることや、身体を下に落とすことに重点をおかず、正しい位置でポーズがとれるよう、補助してもらいます。

これが意外と・・・難しいんです!

その正しい位置で呼吸ができるよう練習していきましょう。



みなさん、しっかり伸びてますね~!!



浅い呼吸ではなく、深い呼吸も1日の中でぜひ行なっていただけたら・・と思います。



皆さんで元気に暑い夏を迎える準備をしましょうね!