趣味の日記

最近はマウンテンバイク

abarth695biposto 全開試走

2020-01-02 19:47:22 | 
前回 Racechip GTS 設定5で 失火というか 4000rpmから吹けませんでしたという症状 頻発

今回は点火系の強化

MSI と 高性能コイル を追加  racechip 設定5
高速で主に試走

同じだ! でも一旦アクセルが抜けたところから アクセルを戻し再度アクセルを踏み込むと力強くブーストが掛かり加速しました。

しかし 症状は何度も起こります。 ついにエンジンエラーが点滅してしまいました。
エンジンマーク・空気圧エラーなど4~5のマークが点いたまま。
また 横のデジタルメーターにECUエラーと大きく点滅したまま。

減速し ゆっくり走ります。 いったん止め 時間をおいて再始動。 エンジンマークだけになった。



設定4にして再加速。頻度は少なくなった。 がダメだ!

また止め 設定6とした。 全然ダメで 100%アクセル抜ける。

今回分かったことは これは失火ではなく、ブースト圧が高まったための ECUがリミットをかけていると確信した。

トリブートフェラーリでは設定5でデフォルトでも bipostoでは元々パフォーマンスが高く オーバーブーストになってしまう。

結局 設定3で落ち着いた。 症状も出なく 以前より力強く 滑らかになった。
なんかブースト計見たら ブーストがさらに低回転からかかっているよ!

クラッチミートが楽になった。
トルクアップしている。 当然パワーも出ているだろう。

喜ばしいことですが、スポーツモードでは さらに気が抜けないセッティングになってしまった。
全てが前より過敏!

まあノーマルモードがあるから安心。

心配はやはり これ パワーアップによる耐久性 
ただでさえ うまく決まらないのに ガリツ と無理矢理入れるのが多すぎる。
しかも メタルクラッチによる強烈なミート! ババーンと蹴っ飛ばされる加速!







問題点をメール
以下 racechip担当者様からの返答

ご連絡いただきました内容からいたしますと
お客様の車両はもともとポテンシャルの高い車両になっており
RaceChipのデフォルトですとマージンを超えてしまいパワーの上がりすぎによって
車両がリミッターをかけている可能性がございます。
ダイヤル設定に関しましては車両個体差によって微調整していただくものとなっており
1メモリで大幅なパワーアップやダウンはございません。
3にて症状が現れないということはお客様の車両は3が設定値となります。

ブーストアップチューニングを行うとどうしても失火のリスクというものが
出てしまいます。
MSI等で点火系をチューニングしていただくことでそちらの予防となります。

RaceChipはDME書き換えとは異なりますので
現車合わせということはできません。
ご了承ください。

以上を宜しくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RaceChip JAPAN

abarth695biposto ハイパワーイグナイターコイル

2019-11-28 19:36:17 | 
前回 失火の症状にどうしようかと考えています。

案外 そういう時って悩むんですけど、ワクワク感の方が大きいです。

現代の車は ダイレクト点火方式?という





さらにmsi というマルチスパークイグニッション

1回の点火で火花を2~3回飛ばすもので、燃焼効率を上げるというものです。

アバルト はエンジンルームが窮屈で余裕がありません。
この車はエアコンの機材のスペースも無いため、エアコンレスです。

装着状態






さてどうなるか?

Abarth695biposto サブコン

2019-11-28 16:35:50 | 
Abarth 695 biposto に乗っています。
初めて乗った時から感じていたことですが、パワー感がイマイチです。もちろん十分に速いのは間違いありません

扱いきれないパワーがあっても 危ないし それに伴って各部の補強など バランスが崩れるのは分かっています。

このシャーシだったら せめてもう5N・50psくらいパワーがあっても良いと思うし、サーキット仕様の足回りだし バランスが悪くならないと思うんですね。

前から頭にあったサブコンなるもの。
695biposto 用は無いんだね。
輸入元のT.M.WORKSに問い合わせたら、トリブートフェラーリ用で適応可能ということで導入した。
同じギャレット製タービンと1.4jet エンジンの組み合わせならば 基本同じらしい。

アバルトの世界では RACECHIP という会社のものをつけてみた。



ブーストセンサーはバッテリーの下なんだよね。面倒だな。



標準設定で試走してみた。

結果

フル加速時 4000rpmを超えると息継ぎがあり これ以上回らなくなる。これが失火というものか?

点火系の強化が必要との注意書きがあった。
ブーストアップで燃焼不十分なのか?

考えよう。



何度か試したが、2回に一回の割合でこの症状が起こる。

設定を5から変えた方が良いのかな?


クラッチ交換 CTR

2017-04-19 08:42:00 | 
お世話になっている整備士のところから CTRのクラッチがそろそろ寿命なことを説明され、迷っていた。

実際、発進はもたつくし ミートポイントも奥の方だ。

問題はあと何年乗るのか? だ。  音もうるさいし 将来車検も難しくなるだろう。

とりあえず、お願いしてみた。

やはりポルシェターボ用のクラッチとは互換性はないようだ。

RUFから取り寄せるしかないとのこと。当時のグループCのものとは聞いていたが、実際大容量のものなのだろう。

預けてから4ヶ月かかった。 とにかく部品が届かないそうだ。

これが使用前と使用後のクラッチ部







この部分を加工したそうだ。 カスタムだね。




そして 今日 できあがった。所用があるため 筑波方面へ走ってきた。やはりクラッチが良くなると発進が楽になった。踏む重さは変わらない。

今日は真夏日みたいで半袖だった。 エンジンの調子はかわらず良いようだ。空冷は錆びない。

この今の車にないブルブル感 機械に乗っている感が大好きだ。RSもそうだ。 

ヘッドライトは キセノンから LEDに換えた。

最後の奉仕

2016-03-27 22:00:33 | 
12年 頑張ってくれました。2代目エスティマハイブリッド。故障も無く生涯燃費 11.8Km/ℓ でした。

レーシングカートの積み込み

テニス試合遠征

お出かけ


最近は自転車のトランスポーターとして活躍してくれました。

最後の仕事は新生活の引っ越しの手伝いです。 まあ良く詰め込みました。 これが最後の詰め込み 計3回も往復しました。

引っ越し業者に頼めば と言われますが、そこは娘のとコミュニケーションが大事かと。



ご苦労様でした。


ここの大家さんのネコ 大家さんがこの日は不在だったため 挨拶して去った。

Type930 総括

2016-01-22 20:46:07 | 
今回、久しぶりにCTRをいじって楽しめた。1989年製?だからもう生産されてから26年くらい経っている。

RUFのリアガーニッシュは中央がペイントされているのが伝統であるようだ。
しかしながら私はポルシェ純正の全面リフレクターが宇宙船のようで好きだったんです。
この機会だから、リアガーニッシュを換えてみました。加工が必要だったんですが。



上が今回試した物。下が純正RUF製ガーニッシュ。

うしろの作りが違う。


付けた感じ。


なかなかいい感じで良いと思います。

しかしながらやはり元に戻しました。雰囲気を大事にしたかった。

当時、フェラーリF40をも打ち負かしたこのRUF CTR

最高時速340km/h以上という当時、最強を誇った車です。たぶん今の季節 気温が低いので520馬力 60Kgmを発揮する化け物です。
ボディも軽く、強固。しかしながら外観はおとなしい普通の古いポルシェです。
分かる人が観れば気づきますが、分からない人は分からない。

決して主張しすぎない。

昔のポルシェは人生を語れたような気がします。

今のポルシェはどうでしょうか?あまりにも普通になってしまったような気がします。
年を取ったせいかもしれません。

この車 あと何年乗れるだろうか?
主要な部分は当時のグループCカテゴリーの部品で、エンジンの絶好調。ボディも問題ありません。Porshe956 962Cの時代のですよ!

いずれは手放さなくてはなりません。それまではエンジンをレブリミットまで引っ張って走りたいと思うこの頃です。

 




Type930 LED化 備忘録その5

2016-01-20 20:25:43 | 
フォグライトのLED化は困難だった。

最初に手に入れたのはサムスン製のLEDを使用したもの これが一番出っ張りが少なかった。


結果は失敗

このタイプは古いためこれに適合するモノは無いのか





結局 ここだけ HIDでも無く ハロゲンとなった。55Wで100W以上のパワーの明るさがあるそうだ。そして白色になるようだ。



メーター周りは面倒なので やめておく。タコメーターのみ簡単に外れない。




外すとき 下側が衝突して外れない この上のカバーを外さなくてはならない。よく分からないため中止。

メーター周りはこの雰囲気のまま経過を見ていこう。


これからの課題

リアフォグライトが断線しているらしく、LED化しても無駄だった。要修理!


エンジンルーム ライトも断線しているらしく LED化空回り。 要修理!








Type930 LED化 備忘録 その2

2016-01-19 16:51:07 | 
Type930 LED化 

その2 
フロントトランクの照明 ボンネットの開閉に伴いスイッチオンオフ

元の電球は 12v 10W



このサイズのLEDを見つけるのに苦労した。口金はS25だけど ガラス部が小さい。

取り付け


白くなって明るくなった。



その3
リア ナンバープレートの照明

元の電球は 12V 3W  長さ31mm


LED 7500K 30ルーメン 12V 0.7W



照明部を外すと かなり劣化しているようだ。





装着


元の電球との比較




その4
リア ブレーキランプ バックランプ 

元の電球は 口金S25タイプ

購入したのは CREE社製LEDを使用したもの かなり明るい。

バックランプはシングルタイプ、 ブレーキ リアフォグ はダブルタイプ



装着 右



同じく左も


かなり明るく ボア~ではなく パッと付くようにあり 鋭くなった。

また リアウィンカー部は反射板が無く アルミテープを貼った



あとは
フォグライト 室内ライト メーターまわりのLED化
その5へ続く