産休 2007-11-17 | 生活 産休・育児休暇に入る職員を囲んでお食事会 退職するわけではないが約1年間の不在は寂しい 職場を管理する立場だけで言えばつらい出来事 だけど多くの職員の理解と協力を呼びかけて 笑顔で送り出そう はじめから一定数の覚悟はできているのだ なぜなら、日本は少子高齢社会 高齢者福祉の今を支えている若い女性たち そして高齢者福祉の将来を支えるのが、その人たちの出産 歓迎する覚悟ないと、明日の高齢者福祉はみえてこない
煙草をやめた理由 2007-11-14 | 生活 煙草をやめて15年はたつだろうか 煙草をやめた理由 健康が気になった 子供を授かった 確かにその時期と重なっている しかし本当の理由は 煙草を吸っている自分自身が嫌になったこと 人生を見つめなおし、自分自身に厳しくありたいと思った頃 やはり子供を授かって、健康できれいな生活をしたいと思ったからかもしれない 禁煙 今も続いている
ひげそり 2007-11-13 | 生活 ひげそりを買い替えた 二枚刃から五枚刃へ 「痛くない」とテレビCMであとで知った剃刀 使ってみて驚いた なめらかな剃り心地 CMに偽りなく、本当に痛くない これまでのひげそりは10年もつかっただろうか? ひげそりの進化に驚いた
キムチ鍋 2007-11-04 | 生活 インターネットオークションで「南部八戸の漬物店大浦屋」のキムチ鍋を競り落としました。 翌日に人と接する予定がない日、キムチ鍋をいただきました。 賞味期限はあまり気にしないことが生きるこつ 少し甘めの味付けのキムチに豚肉をたっぷり入れて ニラを買い忘れたことに反省 しかしピュア・ウオーターで割ったいも焼酎との相性が良かったので満足です 体に良いキムチ鍋ですが 少しカロリーを取り過ぎたので、ウオーキングで調整です
火災緊急通報 2007-11-03 | 生活 今朝の5時22分、火災緊急通報のオンコールで起こされた 老人ホームの火災通報が作動するとケータイにも連動して通報がされる仕組みである 幸いにも誤報 しかし詳細がつかめないので、老人ホームまで向うこととした 2台の消防車と救急車、そして警察官がすでに到着していた 認知症のご入居者が火災通報ボタンを押したらしいということがわかった みなさん、朝からびっくりし、ご迷惑をおかけしました 消防設備の確認をして、平穏な起床介助が始まったのを確認し帰宅した もう一度、見直そうと思う、火災体制
自然食バイキング 2007-10-20 | 生活 食べ放題に魅力を感じる体質ではなくなった おそらく新陳代謝が落ちているからだろう 若いころは「太る」という感覚が分からなかったし、いつも空腹を感じていたように思う 先日、ふと自然食バイキングというお店を見つけ、その珍しさに誘われて入ってみた 特別お腹が空いていたわけでもない たくさん食べられるというより 様々の食材をいただける、というのがその理由 メニューがあるわけでもない、サラダバーみたいな印象である システムを説明するだけでよい、だから店員が少ない 料金的に得かどうか? とつい考えてしまう 定着するスタイルのような気がする 気楽なのも、魅力のひとつである 高齢者特別価格があれば、利用者が増えるかもしれない 地域性やターゲット層の問題でもあるが 高齢者社会の新しいサービスとしてどうだろうか? そんなことを考えながら、また利用しよう
玄米食 2007-10-19 | 生活 ビタミン、ミネラルが豊富な玄米食に変えようと思った 玄米は陰性と陽性の両方のエネルギーをもつ「中庸」の食材という表現も見つけたからだ まずはインターネットで青森県産玄米100%「まっしぐら」を購入 玄米を主食にして、血液を鍛えよう