Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ロスチャイルド財閥ー54 日露戦争後のロスチャイルド家

2022-10-15 00:44:19 | 国際政治・財閥

明治天皇(めいじてんのう、1852年11月3日〈嘉永5年9月22日〉- 1912年〈明治45年/大正元年〉7月30日[1])は、日本の第122代天皇(在位: 1867年2月13日〈慶応3年1月9日〉- 1912年〈明治45年/大正元年〉7月30日)。諱は睦仁(むつひと)、御称号は祐宮(さちのみや)。お印は永(えい)。


勲一等旭日大綬章









ロスチャイルド家は、ロンドン家、パリ家、ウィーン家など貸借対照表も会計帳簿も共通の「一つの銀行」を形成していました。
しかし、1905年頃、遂に各家間のパートナーシップ契約が更新されず、それぞれの家は完全に別々の独立した企業になったのでした。

マイアーに続くロスチャイルド家第二世代が築き、百年弱続いた多国籍パートナーシップに基づく独特の連邦システムが終わりを告げたのです。

より独立的となったロンドン家とパリ家は、世界戦略を展開していく上での連携は強まっていきます。日露戦争での日本の勝利後も、しばらくの間、英米と日本の関係は外交面でも金融面でもきょうかされ、さらに、日本は戦争中に引き続きロスチャイルド家に支えられました。



先ず、日露戦争への資金援助の功績に報いるために、1906年春に、日本政府はシフを招待して、明治天皇が午餐会で歓迎し、勲一等旭日大綬章を贈りました。





ジェイコブ・シフ と 高橋是清


シフから見ると、日本の朝野を挙げてのへつらいの嵐でした。 彼は高橋是清の娘の和喜子を連れて帰り、シフ家で3年間預かりました。高橋の方は、ハンブルグを訪問し、マックス・ウォーバーグに感謝を伝えます。 

1906年、ロンドン家とパリ家は、日本への2500万ポンドの借款に関わりました。 1907年には、両家はさらに1200万ポンド借款を引き受けました。日本は戦争景気のあと不況期に財政が逼迫(ひっぱく)し、政府はロスチャイルド家をバックとした外債による資金調達に頼らざるを得なかったのです。

クーン・ローブ商会やM・M・ウォーバーグ商会も参加しました。 この頃、ウォーバーグ家はロンドン家と互いに息子たちの金融の修業の場を提供しあうほどの間柄となっていました。 クーン・ローブ商会は延べ5回にもわたって日本向け向け借款を行っています。



シフは、エドワード7世にアーネスト・カッセル卿とともに昼食に招かれ労をねぎらわれました。 同商会の取引先は、今や。ロイヤル・ダッチ石油、シェル・トランスポート・アンド・トレーディングや、日本、ドイツ、スウェーデンをはじめとする各政府を網羅していました。




エドワード7世



アーネスト・カッセル



敬虔なユダヤ教徒のシフは、アメリカにおいて「憎きキリスト教会を破壊する」という野望を持っていたといいます。 ロスチャイルド家の夢であったのかも知れません。


そして、この野望を実現するために、ジョン・D・ロックフェラー(ロックフェラーⅠ世)に石油で稼いだ莫大な資金を使って組織的な動きを開始させたと言われています。








今日の米民主党のバックにいるのがユダヤ系国際金融機関のロスチャイルド財閥ですが、なんとなく感じ取れます。 

また、ロスチャイルドGr vs ロックフェラーGr  で激しい企業間競争が行われましたが、2012年にロスチャイルドがロックフェラーGrの資産運用事業の大株主となり、以後、ロスチャイルド財閥とロックフェラー財閥の企業間の合弁・協業が相次ぎます。これについては後述します。  


すなわち、パワーバランスとしては、ロスチャイルドの方が上です。元々はそうでしたが。


英ロスチャイルド家のジェイコブ・ロスチャイルド氏が率いる投資会社RITキャピタル・パートナーズRCP.Lは30日、米ロックフェラー・グループの資産運用事業の株式37%を取得することで合意したと発表した。運用事業で、大西洋を挟んだ名門による提携が実現する。ロスチャイルドにとっては、米国に基盤を築くことにもなる。    Reuters 2012.5.30記事














ロスチャイルド財閥ー53 日露戦争講和が革命に対した影響
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/181ff09b0533ae4442e6c000848e0ad2
ロスチャイルド財閥ー52 第1次ロシア革命
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/39505c8c77643f7681dea7b0b6f659aa
ロスチャイルド財閥ー51 日露戦争
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5386bf54325637286f20e225254b974d
ロスチャイルド財閥ー50 レーニン と ロンドン
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/90f05f5a6fc70996fb69892992a1896f
ロスチャイルド財閥-49 世界最大級の富豪ロシア・ツァーへの反発
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bdc743ca4ccbe8676bdf989955cd41f6
ロスチャイルド財閥ー48 ロシア南下と日英同盟
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c71dae618b77830471a5bc5b3e9763ea
ロスチャイルド財閥-47  レウミ(ヘブライ語:民族)銀行設立
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d55413fa4e01d3d688ad04462256a387
ロスチャイルド財閥ー46 第一次世界大戦 欧米列強
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fba5655290c1a7026f5c4b56c91e2c7e
ロスチャイルド財閥-45 第一次世界大戦 ドイツの3B政策とイギリスの3C政策
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/4014d69f9451ebf130bcb31f57ac3fdd
ロスチャイルド財閥ー44 「ロシアのロスチャイルド」グンツブルグ家
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/cbba0f03a0ea966c538b0b665fd47ba9
ロスチャイルド財閥ー43 巨大ユダヤ財閥の結束
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8508c48c4be29b3a45c1a736c80db6b4
ロスチャイルド財閥ー42 多額の借金に苦しむロシアに支援するパリ家
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a11d3aba424e9f6f174271a7249220bd
ロスチャイルド財閥ー41 アメリカで反ロスチャイルド運動が勃興
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/089e321a12734586b8e6253c6ee9f376
ロスチャイルド財閥ー40 世界に拡散する金本位制と中央銀行
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/22e7a7398de94b298396b5b503a87661
ロスチャイルド財閥-39 1893年(明治26年)恐慌
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e56d2b6a3bad3b43e375c2ee1c1daebd
ロスチャイルド財閥ー38 ユダヤ資本に支配されるアメリカ メディア
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/965fee894466e550fe62f50e877e1405
ロスチャイルド財閥ー37 軍産複合体
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/57cfbe9dfbf05f269dc8c965871fd54a
ロスチャイルド財閥ー36 ボーア戦争
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/66505fca77331ef4150e14e78cccd5fe
ロスチャイルド財閥-35 大英帝国に太陽の沈む時なし
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2eb6ca48bccd51d6172b0932afde9beb
ロスチャイルド財閥ー34 ディズレーリの後継者
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7e1e766cce0f46b00f9c99d47137439a
ロスチャイルド財閥ー33 貴族となったユダヤ王ナサニエル
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1adb9f60c6eaff08db946ee763482452
ロスチャイルド財閥ー32 トインビー・ホール
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/preview20?t=1665248026883
ロスチャイルド財閥ー31 アメリカとアフリカ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/53a7466aa76638642a7216f7d7770615
ロスチャイルド財閥ー30 世界の帝王 ナサニエルとアルフレッド
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0e125eda04b4f24469f2ed898cf757df
ロスチャイルド財閥-29 スエズ運河
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/81bce53f0fb7b693a803bde490fa436f
ロスチャイルド財閥ー28 アメリカ金本位制への策謀
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ccf2d9636cd5e57c3a836e49449feed8
ロスチャイルド財閥ー27 幕末・明治維新
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2355a3b6e6b91eda6703f158d91a9b83
ロスチャイルド財閥ー26 南北戦争
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/72efc2313bac4357d3a555337133143b
ロスチャイルド財閥ー25 ユダヤ化される英国貴族と政界
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6b0f157ed025249fe466fd5de0dd3c01
ロスチャイルド財閥ー24 1844年イングランド条例銀行
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ab6898ca4325a6a1e356c98903dd034a
ロスチャイルド財閥ー23 アームストロング社
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/997228ed097b704536c4d9619dd6ed7d
ロスチャイルド財閥ー22 藩王国(はんおうこく;princely state, native state, Indian state)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0497a951df07d86a5abfa13945a78a9f
ロスチャイルド財閥ー21 ロイター通信
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7e26dba6f611e875c7b1b9e1e3a6e855
ロスチャイルド財閥ー20  上海・阿片王サッスーン
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9ad7cddadc133bc0a51ef005d45fa776
ロスチャイルド財閥ー19 キューリー夫人とRTZ(リオ・チント・ジンク)そして原子力産業
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3f899728fe268d13f0714305cf0ad65b
ロスチャイルド財閥ー18 キューリー夫人
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1feb6656b6dbdb2c32f498c6cd841d94
ロスチャイルド財閥-17 ナディーヌ・ロスチャイルド
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a67d598c7a507698b3cac13586d7313d
ロスチャイルド財閥-16 自動車産業
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f92d2d9e8b9e21aa5c5bb98624738254
ロスチャイルド財閥-15 植民地アルジェリア
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2f12b3927faea268ab5c943d43187f17
ロスチャイルド財閥-14 鉄道事業への参入
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d5a4e286ac7c0ae56bd9c0fc003f6e4f
ロスチャイルド財閥ー13 ゴールドラッシュ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/23791e3dff7501b83c9655639e6499d1
ロスチャイルド財閥ー12 ワデスドンマナー
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/85e7f5f8045775dd842672d531813728
ロスチャイルド財閥ー11 合衆国銀行
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/298ff70e5599f850b9160c392cb774a7
ロスチャイルド財閥ー10 イングランド銀行
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/09ac7de0de1bc5a4cf9b9f4a51614d05
ロスチャイルド財閥ー9 ウィーン体制
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bdb88089d7be05f04ad603f308e78bfd
ロスチャイルド財閥-8 N・M・ロスチャイルド&サンズ 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/251288d5f7831aabc04a9f9e8dc1fdd8
ロスチャイルド財閥-7 5本の矢
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1e2fa5625a9d19f29501b9a2fab08287
ロスチャイルド財閥-6 ベアリング家との戦い
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/089dd4046b812a12210b3632618c333f
ロスチャイルド財閥ー5 皇帝たちの金庫番
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bf1ef0b119dc91fe01175386fdcfdd16
ロスチャイルド財閥ー4 金融街シティの誕生
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51d373b45f326e454062fb2a23aca712
ロスチャイルド財閥-3 宮廷御用商
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d3a104615c2562e9e9e56f8b87d8e2fb
ロスチャイルド財閥ー2 創始者、マイアー・アムシェル・ロスチャイルド
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5d6c686e25057050e0bc970e0d133912
ロスチャイルド財閥-1 先祖
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e6dc2f2ded6425f4bb68d3d1783ebb




最新の画像もっと見る

コメントを投稿