Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

第一次世界大戦での日本財閥の躍進

2023-02-12 22:43:59 | 日本・天皇・神道・文化・思想・地理・歴史・伝承

大正バブル


1914年7月、第一次世界大戦が勃発しました。 子の大戦は、二つの意味から日本経済に大きな影響を与えました。

一つは、主戦場となった欧州各国の経済が混乱に陥り、それまで外来品に頼っていた品目の輸入が途絶え、国産化の兆しが現れました。 

もう一つは、軍需本をはじめとする注文が日本に殺到し、空前の輸出・商社ブームが巻き起こったことです。 財閥の躍進という意味では、この影響が大きく影響しました。

船成金や鉱山成金が生れ、既存財閥は商社を設立して大好況を謳歌しました。 中堅商社でしかなかった鈴木商店は、積極果敢な構成で三井・三菱財閥を追うまでのいい大勢力にのしあがります。 しかし、1918年11月に戦争が終結すると、軍需景気は沈静化し、見込増産した製品が一気に売れ残り、恐慌を引き起こしました。いわゆる「反動景気」です。


これにより、商社が莫大な負債を抱えて破産し、母体となる財閥の経営を傾かせました。 浅野財閥の浅野物産は比較的軽微で済みましたが、古河商事が破綻して古河財閥の発展にStopをかけました。 久原商事(日立製作所の前身)は解体され、鮎川義介義介(久原家と親戚)の手で日産コンツェルンに生まれ変わりました。

一方、浮利を追わずの方針で、銀行や商社をつくらなかった住友財閥は着実な歩みを続けることが出来ました。

実は、三井物産の創始者の三井家の当主に、当時の住友財閥の当主の妹が嫁いでおり、すなわち三井家と鵜三友家は親戚関係にあり、商社に関しては三井物産に任せ、また親戚同士での競合を避けた?ことにより、住友財閥は恐慌に巻き込まれずに済んだのでした。




(参考)
・世界最強の財閥・ロスチャイルド家より古い歴史を持つ住友家
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/851659949fd3bf4aa65d9f6c0a13940a
・三井財閥
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6d0bb2d7f4aaf01429a8671faf7d590b
・三菱財閥
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ff1869da00b5825eccba224f6c98762c
・安田財閥
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ff4cf875e7466eb19734a2c6c077012d
・鈴木財閥(鈴木商店)
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f28770d8c80ee52eddb9d94bb80af35a


・浅野財閥
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/4cbff696220c5713b1e1458b65ff4564
・古河財閥
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1e943423625680ee36969aab2d9a6eec
・鮎川財閥
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a6d561d0a90a8310ac3ac4513492ba2a

・財閥とコンツェルン
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7f98f17fa96ef7161bd46f65e316c9fe







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロスチャイルド財閥-163  ロスチャイルド財閥について今まで投稿してきた記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fedeabe97fbe342e880f7195d00dabec

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029

日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68

ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3

Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


財閥とコンツェルン

2023-02-12 06:16:36 | 国際政治・財閥
日本では財閥という定義がもともとなく、江戸時代の豪商という方がイメージし易いかも知れません。 今では、多くの人のイメージはコンツェルン=富裕な一族が、様々な産業分野の大企業を所有している形態と、なんとなくイメージしていると思います。

日本での代表格は、住友・三井・三菱でしょう。

「コンツェルン」とは、「親子型の企業グループ」を指す言葉で、1910年代のドイツで学術用語として定着し、日本でも1920年代後半には使われるようになりました。 だから江戸時代や明治時代の文献にも、コンツェルンという言葉はみかけません。

コンツェルンという言葉は日本に伝わる過程で「産業横断的な組織」という意味がつけ加えられ、その結果「コンツェルン=財閥」として認識されるようになりました。


日本に於いて財閥というものが勃興したのは明治維新からで、明治期に勃興した財閥は、江戸時代の大富豪(住友・三井)が財閥となったケースと、比較的身分の低い商人から一代で財産を築いたケースの二つに大別できます。 今日では大財閥の三菱ですが、三菱とて江戸時代には影も形もなく、明治維新のどさくさに形成されたある意味、新参者です。

コンツェルンという言葉が使われ始めた1930年代、日本では重化学工業が本格的に勃興し、それらの企業は傘下に多くの企業を要していたので、「新興コンツェルン」と呼ばれました。 

日産・日窒・日曹・森・理研コンツェルンの五つは、当初その代表例にすぎませんでしたが、次第にこの五つのみが「新興コンツェルン」であると認識されるようになりました。


これに対し、」金融・産業を幅広く網羅した財閥は、俗に「総合財閥」(もしくは三大財閥)と呼ばれた、住友・三井・三菱財閥のみであります。

ただし、この三大財閥とて、すべての分野を網羅し。均等に力を入れていたとは言い難いものがあります
。 たとえば、住友は貿易には進出せず、三井物産に任せていました。 戦前は「各党首の間で、住友は素材産業に注力し、三菱はそれをもって製造工業に専念し、三井はどの販売を引き受けるという話し合いができている」と住友の経営者は述壊しています(『戦後産業史への証言 五 企業集団の形成』)。



(参考)
・日本の三大財閥の一つで、世界で最も古い歴史を持つ財閥は住友財閥
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c20f898fe02c3047a9e0f3e8971b583e
・世界最強の財閥・ロスチャイルド家より古い歴史を持つ住友家
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/851659949fd3bf4aa65d9f6c0a13940a
・三井財閥
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6d0bb2d7f4aaf01429a8671faf7d590b
・三菱財閥
  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ff1869da00b5825eccba224f6c98762c







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロスチャイルド財閥-163  ロスチャイルド財閥について今まで投稿してきた記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fedeabe97fbe342e880f7195d00dabec

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029

日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68

ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3

Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー