ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

さようなら、ユキさん

2020-07-20 | アメリカ事情
母親とマンザナーへ連れていく列車をユニオン駅で待つ2歳のオキナガ・ハヤカワ・ユキ
(Photo:Clem Albers)

ユニオン駅でスーツケースに座って、母親と一緒にマンザナーに連れて行かれるのを待っているオキナガ・ユキを写した写真は、まさに不安にあふれている。

恐怖が思い浮かびはするが、写真の2歳児の表情は読み難い。片方の手で小さなハンドバッグを持ち、もう一方の手で食べかけているリンゴを掴んでいる。行く先は、アメリカが第二次世界大戦に巻き込まれた故に、オーエンズバレーでの有刺鉄線のフェンスの内側での何年にも亘る、何千人もの日系人との生活だった。

その写真はマンザナー国立史跡の訪問者センターで容易に見逃せられるものではなく、訪問者は誰でも同じ質問をするようだ:この子はどなた? 彼女はその後どうなったのでしょうか?

ユキと母親は、最初に到着し、最後にマンザナーを去ったグループに入っていて、出所後クリーブランドに移動して新たな生活を始めた。学校で罵倒され、差別にさらされたが、彼女は著しく力強かった。大学の奨学金を獲得し、学士号を取得し、最終的には修士号を取得したのだ。彼女は結婚し、息子を得て、秘書から大学の副学部長までにもなり、料理本を書き、にこりともせずに間のうまいジョークを頻繁に言うセンスを磨いた。

駅で座っている彼女の写真は象徴的なものになり、本の表紙、看板、展示物に表示されたが、 今年3月8日の彼女の訃報はほとんど気づかれなかった。 COVID-19パンデミックにより、彼女の家族は葬儀を持つこともならず、訃報の公表も行われなかった。彼女は80歳で、しばらく病気でした、と友人のキャロル・ノークロスは語った。

住み慣れた地から根こそぎ追い立てられ、投獄され、不確かな未来を余儀なくされた多くの日系アメリカ人と同様に、マンザナーの記憶は、オキナガ・早川・ルウェリン・ユキの魂に焼き付けられた。彼女は日系アメリカ人であることの意味に取り組み、収容所での監禁について研究をし、そのようなことがいつか再び起こるかもしれないという考えに身震いしたのだった。

「権力を持つ者として(私たちが)選ぶ人々は、そのようなことができる人たちなのです」と彼女は写真家のキタガキ・ポール の著書「Behind Barbed Wire」(有刺鉄線の内側で)で語った。「しかしながら、若者層が投票していることを示す数字は見られません。これが、これから何が起こるかを制御できる唯一の方法なのに、です。」

 

2005年ルウェリン・ユキは幼少期以来初めてのマンザナー訪問をした。(Photo:Paul Kitagaki Jr.)

2005年、ルウェリンは幼少期以来初めてマンザナーに戻った。何年もの間、収容所は荒れ果て朽ちていた。残っていたのは、一対の監視塔と墓地だけだった。マンザナーは最終的に国定史跡と宣言され、訪問者センターやその他が追加された。そこは今、あの病的な人種差別があった証と忍従の恒久な紋章でもある。

ルウェリンは当初、マンザナーと言う古い傷の口を開けるかどうかで引き裂かれるような思いがあった、と彼女と一緒に訪問するためにハイウェイ395を運転して来た友人のノークロスは語った。しかし、彼女(ルウェリン)がそこ(マンザナー)に着くと、覚えていたものはほとんど残っていなかった。

「彼女が自分の考えや感傷を抱くものは何もありませんでした」とノークロスは言った。 「 『私はここにいた』と言えることは何もありませんでした。」

ルウェリンが、2005年にパシフィック・シチズン誌で発表した論評では、バラックスから砂、古い釘、もしや、とあてずっぽう的に竹のかけらなどを記念品として集め、サンドイッチ袋に慎重に入れた、と述べている。彼女がそこに立ったとき、母親がマンザナーを再訪することには興味がなかった理由をついに理解したと彼女は言った。

「大人として、そこは地上の地獄だったのでしょう」と彼女は書いた。 「私が子供だったのは幸運でした。当時は幼い子供でした。私が投獄されないと言うことが、どんな感じなのかもわかりませんでした。」

彼女の息子のデイビッドは、母親がマンザナーを訪れるという言葉が広まると、人々は彼女に近づき始め、国がしたことを謝罪し始めたと言った。何人かは彼女を抱きしめさえした。

「多くの人は自らも幼かった頃に、自国がそのような恥ずべきことをしたのだとは信じ難かったのです」と彼は言った。

ルウェリンは、ニューオーリンズのテュレイン大学で論文を書いている折に夫となるドンと出会った。その後、2人は黒澤明の心理スリラー「羅生門」の劇場用演劇作品を共同制作した。彼らは後に離婚したが、変わらない友人のままであった。

イリノイ大学アーバナ・シャンペイン校で、秘書から副学部長にまで昇格したルウェリンは、祖先と彼女自身の過去を探求した。著名な日系アメリカ人たちに大学で講演するよう呼びかけ、キャンパスがアジア系アメリカ人の文化センターを開設し、真珠湾での爆撃に続く収容所の設立に向けて動いたマンザナーと(フランクリン・D. ルーズベルト大統領による)大統領令9066条について語った。

 彼女の調べで、ルウェリンは、母親と2人でマンザナーへ急かされて行く前に、すでに母娘から去った父親もキャンプに拘留されていることを発見した。収容所の他の何千人もいた囚人の中で、彼女は父親に会ったことはなかった。

晩年、父を見つけようとすると、彼がすでに死亡していたことに気づかされた。

マンザナーでは、ルウェリンは(展示されている)自身の子供時代の写真をじっと見つめ、思い出がこぼれ落ちて行くように感じた。「最も幸せな瞬間は、私がずっと生涯探し求めていた何かを発見したということです」と論評に書いた。 「私がそれについて書くことができるならば、(そのことに)幕引きができることでしょう。」

ルウェリンは彼女の息子、彼女の義理の娘、および3人の孫を残して旅立った。

マンザナー戦時強制収容所は1945年11月21日に正式に閉所された。
(Photo:Los Angeles Public Library)

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モリー#2 | トップ | #3と#6の話〜さらっと »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
忍耐の日本人 (ハブグレジュンタのマミー)
2020-07-20 01:05:12
良いお話、紹介していただき感謝しています。日本やアメリカのの若者はこういったことが起きたと言うことも知らないのでは。慰安婦や徴用工は嘘だったにもかかわらず、世界的に知られたと言うか、韓国、反日によって世界中に広められたけど。大東亜戦争は日本悪かったから起きたと言う罪悪感が、日本人のこのがまんず良さに通じたんでしょうかね。
返信する
Unknown (kaminaribiko2)
2020-07-20 09:22:16
このユキさんは日本人の誇りですね。いいお話をご紹介くたさったことに感謝します。
返信する
マミーさま (ままちゃん)
2020-07-20 11:33:17
コメントをありがとうございます。
1973年にJames D. HoustonとJeanne Wakatsuki Houston が書いたFarewell to Manzanar(さよなら、マンザナー)と言う本が出版され、書店で何気なく手に取った私は、まだまだ10代でした。一気に読み終えたのですが、その時から日系アメリカ人について調べて来ました。実際にこうした収容所のあった所へ行ったこともあります。大学時代先輩にあたる人が、ユタ州トパーズへ出かけ、そこにあった収容所跡地の話をしてくれました。彼はそこで、古い陶器のかけらなどかつて日系人が、否応無く暮らさなければならなかった当時の生活を忍ばせる物を砂地から集めて見せてくれました。そういえば、ソルトレイクシティに古い日本食堂があって、そこで使われていた陶器食器は、裏を見ると、Made in Occupied Japan(占領下日本製)とありました。今はその食堂はもうありません。かつてはチャプスイも提供するヌードルショップだったのでした。収容所へは、手に持てるだけの所持品で、追い立てられ、苦渋を忍んで来た日系人は、本当に我慢強く、それでも高い教育を積み、プロフェッショナルになる方が大勢いらっしゃいました。ユキさんも、そのお一人でした。学ぶことがたくさんあります。
返信する
びこさま (ままちゃん)
2020-07-20 11:40:35
コメントをありがとうございます。
ユキさんの世代も、こうしてだんだんと他界されていき、忘れてはならない歴史が遠ざかるばかりですが、ロスアンジェルス、サンフランシスコ、サンデイエゴ、その他のカリフォルニア州の中小都市には、大抵日系人や歴史保存を目的とした会や活動があります。今はすでに移民一世どころか二世も存命が危ぶまれますが、若い世代が中心に日本の文化や移民としての歴史を忘れまいとしています。今でも日系人は、良い誇りを持ち、謙遜さも忘れずにアメリカ社会に貢献して来ています。
返信する
忘れました (ハブグレジュンタのマミー)
2020-07-21 00:51:17
おはようございます。
昨日は急に嵐模様となり、すごい雷が鳴りました。
ちょっと書くことを忘れましたが、私は大東亜戦争は日本のせいで始まったとはこれっぽっちも思っていません。白豪主義帝国(主にイギリス、アメリカ)の都合にによって仕向けられて始まった戦争と思っています。
返信する
知りませんでした。 (マンマ♪)
2020-07-21 13:28:31
ユキさんのことは全く知りませんでした。
異国で真面目に頑張り抜いた方がいらしたのですね。

日本は負の遺産はまるでなかったかのように
なっています。後世に残すことが生きている私たちの使命だというのに。。。
戦争を体験した方が減ってきているのは残念です。
返信する
マミー様 (ままちゃん)
2020-07-22 02:56:52
雷を伴う嵐でしたら、それは勿論思っていることを忘れてしまいますでしょう。
何も大事に至らないことを願っています。
南北戦争の原因が、奴隷解放ではなく、他の大きな要因だと私は思いますし、第二次大戦も、日本が仕掛けたものではないと言う説にも傾聴し、通常通念の一通りだけを信じるのを忌避しています。勿論当時生存していたわけではありませんから、やはり歴史をよく学ぶことでわかるかもしれませんね。物事には必ずふた通りの見方が必ずあると思います。
返信する
マンマ様 (ままちゃん)
2020-07-22 03:03:59
コメントをありがとうございます。
高校生の頃から、私は日系人について興味を持ち、学校では習いませんから、図書館などで勉強してきました。こちらに来て、特に西部数州に収容所がありましたので、その点現地に足を運んだり、日系人会で勉強したりしました。今でも思わぬところで当時の収容所のことや、収容されていた日系人家族を知っている、などとおっしゃる方々がいらっしゃいます。現に南カリフォルニアに住んでいた頃、お隣は、ご両親が収容所に入っておいでで、お向かいの白人家族は妻の父親が、そうした日系人と共同経営の会社を興された、と言うことがありました。ロサンジェルスのリトル東京に、日系人の博物館があり、そこで色々なことを学べます。私の勤める大学でも、図書館で一年ほど日系人歴史の展示がありました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ事情」カテゴリの最新記事