8月10日に挿し木した
【バーバラハーリングトン】↓

たくさん発根しています。
(こんなに増えてどうしたらいいの?)
【バーバラハーリングトン】は前回の挿し木も成功しています。
【バーバラハーリングトン】↓

一方、同じ8月10日に挿し木した
【メアリーローズ】↓

6本中2本だけほんの少し発根しています。
【メアリーローズ】は前回の挿し木(6月)も失敗しています。
発根しにくい種類なのかもしれません。
【メアリーローズ】↓

関連記事はこちら↓
八重咲きフヨウ&クレマチス挿し木 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
リベンジ*クレマチス挿し木 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
フォステリー系4種、7月10日に挿し木しています。↓

今回は挿し木から2ヶ月たち【カートマニージョー】【ムーンビーム】の発根を確認出来ました。
【ペトリエイ】【ピクシー】は失敗です。
フォステリー系は発根に2ヶ月かかりました。(根伏せの方が発根しやすいのかも?)
発根したものをポットあげしました。↓

【ペトリエイ】は根がポロッと取れてしまいましたが諦めきれずポットあげしてみました。
【カートマニージョー】今年春↓

【ペトリエイ】今年春↓

クレマチスの挿し木、残るは最後に挿し木したフロリダ系の【サラマンダー】と【白万重】です。
【テッセン】は失敗しました。(。>ω<。)
……*……*……*……*……*……*……
日に透ける黄金の葉が綺麗
【カツラ】↓

【アメジストセージ】↓
(別名)メキシカンブッシュセージ、サルビアレウカンサ

雨で倒れかけたので紐で縛っています。
【コムラサキシキブ】↓


【コキア】↓

昨日は今年最後の消毒をしました。
消毒に先立って【シラカシ】を剪定したのですが、なんと“どんぐり”が~~(≧∀≦)↓

【シラカシ】は“どんぐり”がなるとは聞いていましたが、初発見です。(*^^*)

また実のなる植物が増えました。
読んだよ~🎵のクリックお願いします。↓

人気ブログランキング
こちらも🌱クリックお願いします。↓

にほんブログ村

立派に育っているのにびっくり
意外と育つんですね。
メアリー・ローズ可愛いですね!!
うちは、春に植えたダイアナが咲かないままです。
結構大きな株だったのに・・・・。
来年に期待しています。
クレマチス夏の剪定後に挿し木をしました。(6月にも挿し木をしましたがうまくいかなかったものがあったので…)
ダイアナ来年は咲いてくれるといいですね。
クレマチスは気まぐれですから…。
今日、庭の東側に レウコフィルムっていうの
植えました。ピンク色のお花が咲くみたいで
楽しみです。
上手く育ってくれるといいんですが💦
まず1本植えました(*´꒳`*)
一年中花が咲くのですね。
冬も銀葉が綺麗( ´艸`)
楽しみですね🎵