goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

玄関でかおる花*ネメシアメーテルグッピー*

2025年04月04日 | 多年草

ネメシアメーテルグッピー
とても甘い香りを放っています


ハンギングを掛けているのは
玄関ドアのすぐ横

玄関の軒下になるので
雨に打たれる心配がなく安心な場所
満開なので玄関は甘い香りに包まれています
玄関を出入りするたびに
甘いココアのような香りを楽しめます

クレマチスベルオブ ウォーキング
早咲き大輪系のクレマチスです
膨らんだ芽がある旧枝がたくさんあって
春の剪定と誘引を迷いました
今年はとりあえず芽が膨らんだ枝は
芽のすぐ上で剪定し全て誘引してみました
10号鉢です

モンタナ系クレマチスグリーンアイズ

ピンクのつぼみを確認しました
ピンク?
グリーンアイズは白い花だったはず…
つぼみはピンクだったかな?
挿し木株です
花が咲いたら正体がわかります


今年早春にお迎えしたばかりのクレマチス
ザ・ファーストレディ

つぼみが7つ
咲くのが楽しみです
(どんな花だろう?)

クレマチス淡墨

クレマチスシロタカ

我が家では
春になると
クレマチスペトリエイが一番に咲き
続いてモンタナ系クレマチスが咲きます

次に咲くのが早咲き大輪系のクレマチスです

早咲き大輪系の中で
いつも一番に開花するのがシロタカです

(フロリダ系クレマチス白万重は
冬も咲いているので
順番の中から除いています)

ラナンキュラスラックスアリアドネ

ラックスの中では一番好きなピンクです

人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村