
クレマチスプリンセスダイアナの
植え替えをしました
プリンセスダイアナは生育が旺盛で
過去に鉢を割って植え替えたこともあります
2019.2↓
とても葉も茂るので
頻繁に水やりをしていたら
今度は根腐れさせてしまったこともあります
2022.6↓
根腐れして根の分量が極端に減ったので
懸崖型スリット鉢10号をやめ
今度はローズガーデンポットに
植え替えたのですが
表面の土がカチカチになってきました
2024.3↓

植え替える土を用意して
↓

ローズガーデンポットから抜いてみました
↓

ずっしりと重くて
鉢から抜くものとても大変でした
一週間デッキ上で土を乾かしていたのですが
根張りがすごくて
取れる土がない状態でした
根洗いしてみました
↓

土はほとんどないような感じでした
重い根のかたまりと格闘すること数十分
根洗い後です
↓

ローズガーデンポットは
鉢底がスリットだらけというかザルなので
素焼き鉢の根鉢の底のように
根がぐるぐると回っていることはありません
最近カーメン君のYouTubeで
【スリット鉢の使い方間違っています】
の回を見たのですが
空気と光に当たると根の先端が成長を止め
新しい根を出そうとし根の本数が増えると
言っていましたがこのことか…
↓

根洗いし土はほぼ落としたのに
そんなに根鉢の重さは変わっていません
鉢の中はほぼ根っこだったようです
(根の下が半分かけているように見えるのは
前回の植え替えの記事
【手も足も出なかったパターン】↑を
見ていただけはわかります)
↓

今度は30型10号鉢よりひとまわり大きな
ローズガーデンポットに植え替えます
↓

36型の12号鉢です

容量は20ℓ
鉢底の中央が上底になっていて
スリットだらけの形状です
↓

鉢に培養土ここまでのラインがあって
そこまで土を入れ植え替え完了
エールフクシマの鉢の隣に置きました
最初トレリスを鉢にさしたのですが
↓

考え直して
トピアリーステックを立て
周りにトリカルネットの切れ端を丸め
さしてみました
↓

かなり鉢が重くて
水やりはここに持ってきてからにしました
鉢増しのたびにどんどん重くなるので
今後の植え替えは出来る自信がありません
プリンセスダイアナ要注意です
かなり生育旺盛です