雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

オステオスペルマム3Dシルバーをハンギングに

2023年02月28日 | 多年草
春の花を買いたくて
先週園芸店をまわりました

欲しいなと思っていた
オステオスペルマムのダブル咲きを
見つけました

いろいろな色がありましたが
薄い青紫色の3Dシルバーを選びました


オステオスペルマムは
最近育てたことがなくてちょっと新鮮
ここに引っ越す前には(10年以上前?)
育てたことがあったかもしれませんが
その頃は八重咲きなんてなかったかも


多年草です
高温多湿は苦手みたい
寒さに強いけど霜には弱そう
暖地なら冬は軒下管理かな?


咲き進むと中央が盛り上がってくる
立体的な花だから3D?
コンパクトで多花性


本当はゲブラナガトヨさんの
ミラノブルーが欲しかったけど
このシルバーも大人っぽくて可愛いかも…

咲き進むと花色が薄くなり
もっと中央が盛り上がってきます

ハンギングににも向くというので
寄せ植えにはしないで
単独で植えることにしました


乾燥にはかなり強いみたいですが
ハンギングは乾きやすいので
内側に穴を開けたポリ袋を入れます
土は水はけがいいようにブレンドしました

ポットから抜くとすごい根‼️

挿し芽も簡単というのでやってみようかな?
挿し芽適温は20度くらい
5月頃になったらやってみたいと思います

土を入れ植え付てから
はみ出したポリ袋をハサミで切りました

日当たりが大好きなので
夏まではよく日が当たる場所に
掛けておきます
(夏は半日陰に移動できることが
ハンギングのよさですね)

昨日から花粉が多いみたいで
くしゃみが出るし
なんとなく頭が痛重い感じ
花粉症の薬は飲んでいませんが
花粉の飛び始めは強く反応しても
もしかしたら慣れてくるかもと
様子をみています
あまりにも辛くなってきたら
耳鼻科に行こう


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村