昨日はお昼から雨が降り出し
にわか雨ですぐにやむのかと思っていたら
夜まで傘が必要なくらいのしっかり雨で
ビオラやラナンキュラスラックスの鉢の
避難は出来ませんでした
満開になった桜も散り始めているかな?
今日も雨が降りやすい曇りの予報です
あちこちで桜祭りが開催されています
雨が降らないでほしいなぁ
我が家のサブシンボルツリー
アオダモです
今年も花が咲く様子を写真に撮り
雨ばかりで
西日にも強い人気の庭木です
桜が咲く頃白い花が咲き始めます
現在はこんなに葉が大きくなりました
株もとには水仙を植えています
↓
クリスマスローズと
オルレアもこぼれ種からたくさん
育っています
(まだつぼみは見えないです)
過去記事にアオダモの満開の様子を
載せています↓
ふわふわアオダモの花&寄せ植えの仕立て直し - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり
週末は汗ばむ陽気でした庭の木々の芽吹きや開花が一気に進みました 我が家のサブシンボルツリーアオダモ 白いふわふわの花が咲きました 白いふわふわの中に焦げ茶が混じっ...
goo blog
・*・*・*・
モンタナ系クレマチス
↓
モンタナ系クレマチスの寿命は
日本の気候では数年といわれています
挿し木苗を作って保険株を確保したり
つる伏せをして新しい根を出させ
株を更新したりしています
枝が伸びてきました
枝先をフェンスの隙間から道路側に出して
表から花がよく見えるように仕立てます
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓