
昨日は午前と午後と
久しぶりに庭仕事をがんばりました
日陰なら風もあり
アイスベストを着れば
長時間でも外にいることが出来ました
チェッカーベリーを買ってきました
(ラベルはゴーテリア ハッピーベリー)
↓

ポットのシールはチェッカーベリーでした
どう違うの?
※調べたら
ハッピーベリーは商品名?で
ペルナチアとか真珠の木と呼ばれるみたい?
たくさん紅い実のなった苗を選んできました

チェッカーベリーはひとポットで
なかなかのお値段だったので
すぐにはカゴに入れられなくて
ぐるぐる売り場をまわりました(笑)
でもグランドカバーにもなる
丈夫な植物なんですね
乾燥させないようにすれば
寒さにも強いし我が家でも生き残れるかも
(夏の強い日差しは苦手みたい)
初めてペンタスも買ってみました
暑さに強く春から秋まで
開花時期が長いお花です
↓

四季咲きナデシコカラーマジシャン
↓

白からピンクに花色が変化していくみたい

11月まで花が咲く・・・
↓

斑入りジュズサンゴがお安かったので
またお迎えしました
↓

とってもお気に入りです

秋の寄せ植えバスケットを作りました
↓

本当はジュズサンゴとペンタスと
四季咲きナデシコだけで
寄せようと思いましたが
チェッカーベリーもふたつに株分けして
両サイドに入れてみました
↓

一昨日作った寄せ植えも玄関に飾りました
↓

八重咲きペチュニアエーデルは
切り戻してしまったけど
千日小坊がいい仕事してくれています
↓

斑入りジュズサンゴ
可愛い〜
↓

久しぶりに花苗を触りました
*
伸び伸びだったギャザリング寄せ植えの
シレネユニフローラやタイムを
切り戻して垂れていたヘデラを巻き巻きし
すっきりさせました
↓

クレマチスプリンスチャールズも

涼しげな花を咲かせてくれて
庭から少し元気をもらいました
