Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

果実色々~♪

2016-05-01 12:53:04 | 果実

カラタチが 花から果実へと変わりました
丸い可愛い果実になりました

カラタチの実:ミカン科








鋭いトゲがありますが 葉っぱは可愛い三枚葉です
肉厚で光沢のある 美しい葉です

クリ:ブナ科


雄花の蕾が出て来ましたが・・・



透明感のある可愛い果実が 沢山生っています
これって 虫こぶでしょうか?


果実の間から新芽が出ています
他の栗の木には 果実がついていませんでした
不思議な可愛い果実です

オニグルミ:クルミ科

高い位置に咲いていたので 思う様に撮れませんでした

ボケの実:バラ科


可愛い果実が 沢山生っていました


今年は果実が豊作の様です

ヤマブキソウの果実:ケシ科

豆のサヤの様な 細長い果実に生ります
中には種が入っています

スノーフレーク(鈴蘭水仙)

可愛い果実に変わりました

カジイチゴ:バラ科


美味しそうな色に変わりました


お花もマダマダ咲いていますよ~♪

クサイチゴ:バラ科

鳥さんが食べつくしていて やっと見つけた果実です


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の山野草展・4 | トップ | ウツギ&ノイバラ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりがいっぱい! (とんちゃん)
2016-05-01 13:51:05
カラタチの真ん丸果実~ かわいいですね
初々しくて粉が吹いているように見えるところなんか新鮮そのもの!
「♪まろい まろい 実だよ~♪」 聴こえてきそうです
よく見れば葉も中々しゃれているし痛そうなトゲも絵になります
栗はちょっとおかしいですね
虫こぶのせいなのかしら・・・こういうのはまだ見たことがないです。
オニグルミの雌花~  大成功ですね
高いところなのにがんばって写ってすごくきれい♪
ヤマブキソウの果実 ありがとう♪
おしゃれな実ですね  私もいつかは見たいと願っています
スノーフレークもそうなの! 果実ができていたなんて
初めてがいっぱいで興奮します~
イチゴ類はやっぱり小鳥さんたちに大人気なんですね
楽しんで来て下さいね~♪ (reihana )
2016-05-01 16:30:31
とんちゃん こんにちは~♪
ホントね~まろい まろい 可愛い実になりましたよ
画像を見たら 絵になる素材でもありますね
機会があったら 一枝頂いて 描いてみるのも楽しいかも知れませんね
果実が大きく育ったら考えてみますね
栗の木に沢山の果実が生っていて 不思議でした
果実の中から新芽が出ていて 採取して鉢に植えたら 栗盆栽になるかしら~ヽ(^o^)丿
オニグルミを撮った日は 風がきつくて尚 撮りにくかったです
ヤマブキソウ 綺麗に撮れなくて 一枚だけしかアップできませんでした
実際は 沢山の果実が出来ています
スノーフレークにも果実が出来るなんて 今回初めて知りました

今夜遅くに出発されるのですね~車中泊りになるのね^m^
いいなぁ~ドライブ旅行。。。
いっぱい楽しんで来て下さいね~行ってらっしゃい。
Unknown (AMI)
2016-05-01 19:52:11
こんばんは
この粉が吹いているような 産毛のような柔らかそうな実は何んだろう?って思いましたが
刺を見て ん? カラタチと気がつきました
こんな初々しい実がなるんですね 最後は黄色くなりますか?大きさはどれくらいでしょう?
カラタチの枝は刺が印象深く見た記憶がありますが お花や実は全くわかりません^^;
昔、小学校の登校の途中にカラタチの垣根のおうちがあったこと覚えています^^
オニグルミやボケも先が綺麗な赤い色をしていますが
今日剪定したもみじのプロペラもこんな綺麗な赤だったのを思い出しました
後で写真を撮ろうと思ってすっかり忘れてました(笑)
カジイチゴもう実ができているんですね
私は今年は育苗中ですので来年が楽しみです♪
Unknown (鬼婦人)
2016-05-01 21:41:25
こんばんは!

カラタチの実なんですね~
初めて見ました。
歌にあるように、鋭い棘もありましたね!
今年は、果実の付きがいいですか?
楽しみが増えます。
Unknown (kinshiro)
2016-05-01 21:43:13
こんばんは

花が終われば実が着く・・・というものばかりでもないけど、でも、そう・・みんなかわいらしいこと!!

こちらでもビワが緑いろですがかなり大きくなってきました。
ボケのみは、野生じゃなくても、結実するのですね?
とても良い香りがするのですが、かなり顔を近づけないとしないんですよ^^;

昔、庭で沢山採れて、義母はそれをお酒につけて、ボケ酒を作りました。
ちょっと甘すぎたけど・・・よい香りがお酒に溶けだしててね・・・
カラタチの実ねぇ・・実際を見たことがないのです。

これから色々な果実が見られますね。
露地イチゴの二番咲きが赤い実をつけています♪
reihanaさんへ (マリババ)
2016-05-01 21:57:45
こんばんは~
いままで花が咲いた所しか見てなかったですが、果実ができたり、不思議なことが一杯です。
わが家のスノーフレークも花が終わり、今日、ふっくら丸いのができててびっくりしました。
別名(鈴蘭水仙)ともいうんだ。
小さい実や花も見てると可愛いですね。
わが家のヒョウタンボクがお花が一杯咲きました。
赤いみが付くんだよね。
ヤマブキ草の果実あの中に種ができるんですね。
カジイチゴ (reihana )
2016-05-01 22:27:34
AMIさん こんばんは~☆彡
今年はカラタチの花が満開に咲いていましたので 果実も沢山生っています
果実は 今の時点で 1.5センチくらいです
私の場合は カラタチを知ったのは 明石に越してきてからです(笑)
明石公園に数本の木があり名札が付いていました
それまで 全く存在を知りませんでした
モミジにも可愛いプロペラが出来ましたね
昨日は出先で ハナノキの大きなプロペラを撮って来ました
モミジやカエデもお花から可愛いプロペラへと変わりましたね
カジイチゴも果実の季節になりましたよ
来年は果実が楽しみですね
鳥さんの好物ですので ヒヨドリに狙われるかも知れませんよ(笑)
ボケの実も可愛いですよ (reihana )
2016-05-01 22:28:59
鬼婦人さん こんばんは~☆彡
カラタチに可愛い果実が沢山生りました
こんなにたくさんの果実が生ったのは 初めてです
今年は ボケもカラタチも 実付きが良いですよ
遊歩道のボケには可愛い果実が 沢山生っていますヽ(^o^)丿
果実たち (reihana )
2016-05-01 22:29:43
kinshiroさん こんばんは~☆彡
ビワの実も日ごとに大きく成長していますね~♪
ボケは 遊歩道に沢山植えられていて 今年は沢山の果実が生っていました
主人が 毎年大きく育った果実を採取して来てくれるので 飾って楽しんでいますが 香りがあるとは知りませんでした
花梨だったら置いておくと良い香りが漂いますので
似たような果実ですので(大きさは違いますが)多分 似たような香りがするのでしょうね
今年は香りも楽しんでみますねヽ(^o^)丿
ボケ酒も出来るのですね
ボケって食べたことないけど 甘いのですね
カラタチの果実は 毎年数個は生っていましたが 今年はお花が沢山咲いたので 果実も結構生りましたよ
イチゴの赤い実かわいいね~今年の大寒波で 外に出して置いたイチゴが凍傷に遭い枯れてしまいました
悲しかったですが 今年もJAで購入しようと思っています。
ヒョウタンの様な果実が生る日が 楽しみです (reihana )
2016-05-01 22:30:49
マリババさん こんばんは~☆彡
花木達には 花後に可愛い果実が生る種類が結構ありますね
スノーフレークに果実が生っていて\(◎o◎)/!
マリさんちも果実が出来たのですね
スズランの様なお花なので 日本名でスズラン水仙と呼ばれています
ヒョウタンボクも満開ですか~果実が楽しみですね
ヤマブキソウは4弁花の中心部分が 緑色になり ぐんぐん上に伸びて行き 細長い豆の莢の様な果実が出来ます
中には小さな種が入っています
こぼれ種でも増えていくようです。

コメントを投稿

果実」カテゴリの最新記事