ドイツの森のお花畑には 四季折々の花が咲いています
早春の菜の花~色とりどりの チューリップ・・・
そして今は ポピーが咲いていました
ポピー:ケシ科
ヨーロッパ原産で江戸時代に渡来・・・
ポピーは 春の花壇や花畑で人気の花ですね
未だ 蕾が多かったですが 風に揺られて とっても美しく咲いていました
ここには約40万本のポピーが植えられているそうです
別名 「虞美人草」(ぐびじんそう)
中国歴史上の絶世の美女である虞美人に例えたそうです
優しく薄い花弁が美しいですね~
つぼみは最初は下向きで表面に毛が生えています
花開くときに顔を上げて 2つに割れて花が出てきます
チューチュートレイン
可愛いロードレインで 園内を一周することが出来ます
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
ポピーって、かわいくて、確かにヨーロッパで見たことがありますが、北陸ではあまり見ないような気がします、特に野原では。
ところで、白状しときます。虞美人草=ポピーって知りませんでした。アホや~ぁ。
ポピーの花は 美しく咲いて儚く散ってしまう一日花です。
らぶさんは 演歌はご存じないかと思いますが…
もう随分前になりますが演歌歌手の「長保有紀」さんが 虞美人草という曲を歌われていたのですよ。
その時私は 虞美人草ってどんな花なんだろう???って思っていましたが
数年後にポピーであることがわかりました(笑)
お花たちも 色々な呼び名があるので困りますよね~♪
私もドイツの雰囲気にどっぷりつかって見ることができます!
ツタがからんでアーチ状になっていたり建物そのものがもうすっかりドイツですね。
見回すところは全部ドイツの村の風景なのでドイツにいるみたい!
ポピーがなんてきれいなんでしょう♪
とびっきり大きな花が咲いていましたね。
花の周りも真ん中も果実のところも表情が色々!
そこにいるだけで満足できますね~
6番目の赤いポピー 特に豪華ですね!
ポピーーはこの花弁の しなやかさ、はかなげな所が魅力ですね。
今日から 何だか急に暑くなりました^^;
もう5月も終わりですね。
行った事のないドイツの村を岡山で楽しんで来ました~♪
たった一日の「ドイツの森」の散策でで何日のブログネタになるのでしょうね~(笑)
ポピーは蕾の方が多かったので 満開になったら 尚、華やかでしょうね~♪
とんちゃんは 昨日はお出かけで楽しい一日を過ごされたのでしょうね。
私は マンションの屋内一斉お掃除の日で 朝から草刈りに精を出して汗をかきましたよ~♪
人はいることはいるのですが…私のカメラの先にはいませんね~(笑)
チューチュートレイン これでも走行中です。
二人しか乗ってないのに 走行していました(笑)
でもね 私たちが帰る頃には 数人が並んで待っていましたよ。
赤いポピーは八重で華やかな種類でした。
次の花の準備中で 土が綺麗に耕してあり ひまわりの準備もしていましたよ~♪
わが団地の端っこの遊休地みたいなところに植えてらっしゃる方がいて 風に揺られているのを見ると ホントかわいいです。
赤い八重のやつ、すごくきれいですね~~~。^-^
ドイツ村はいいですね。
なんとなく雰囲気がバッチリ出ています。
ポピーが綺麗ですね。
ドイツと言えば、日本にも鳴門に赤煉瓦の捕虜収容所があったと思います。
パンを焼く炉を作ったり、ドイツ人は器用です。
私はドイツのクライスハイムに出張に行ってました。雪が残っていて寒かったです。
夜のロマンチック街道は素晴らしい風景でした。ドイツってお店は一部を除いて夜6時くらいで閉店するし、良い物を長く、大切に使うなどエコの精神があります。
ポピーの花は 愛らしいですね~♪
幼稚園の花壇等にもに可愛らしく植えられていいます。
色々な種類の中で一際華やかな 真っ赤な八重のポピーが咲いていました~。
フリふりとした薄い花弁が何とも美しいですよね。
再現されたドイツ村ですが 楽しかったですよ~♪
今日もドイツ村のアップになりますが。。。(笑)
可愛いポピーの花が綺麗でした。
ドイツパンも焼いて売っていましたよ。
此処では薪を使った石窯(今日のアップになりますが)で焼いています。
鳴門に赤煉瓦の捕虜収容所があるのですね。
日本でも以前は7時ごろには閉まってましたが
今は24時間営業のお店がたくさんありますね。
何時でも物が買える時代になり 物を大切に使うことが薄れてきていますね。
放置自転車も沢山あります。
少しは見習わないといけませんね。