台風後は2~3日涼しかったのに・・・暑さが戻って来てしまいました
用事で出かけた帰り道 森の中でしばしの涼をとりました
此処は「万葉の森」です
万葉の森は当時のいなみ野と 瀬戸内海を形造った日本庭園です
約120種類の万葉植物や「いなみ野」が詠まれた歌碑や庭が一望できる「憩いの館」などがあります
カラタチ(枳殻):ミカン科
中国原産
カラタチには刈り込むのが困難なほどの鋭い棘があります
防犯効果満点であるため垣根などに植えられています
咲いていた花たち
花虎の尾:シソ科
北アメリカ原産
アワ:イネ科
台風で皆 倒れていました
アセビ:ツツジ科
もう小さな蕾をつけていました
サルトリイバラ
実は秋が深まると赤く熟します
???
白い小さな花が咲いていました
・・・追記・・・
名前がわかりましたサクラタデ:タデ科です
みどり猫様 何時もありがとう
ヘクソカズラ
森の中はヒンヤリと涼しくて「ツクツクボウシ」がやたらと鳴いていました
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 11時間前
カラタチって歌や詩ではよく見るのですが、実際はどういうお花なのか知りませんでした。
トゲトゲ見てびっくり、もっとたおやかなお花だと思いました。
へくそかずら、何度みても、名前とつり合わずかわいそうですねー。
ちょっと カラタチの形状には 驚きました。(ノ゜ο゜)ノ
カラタチの花は普通の柑橘類の花たちよりも早めに咲くそうです(白い5弁花)
此れは花後の果実です
秋には黄色く熟して果実酒などに利用されます
恐ろしいほどのトゲがあります
昔は泥棒よけに植えていたことがあったそうですが今は危険なのでブロック塀などに変わったそうです
ヘクソカズラが彼方此方の樹木に絡みつき可愛い実が生っていました
カラタチのトゲ棘の木は近くによるのも怖いほどの鋭いトゲです
実の大きさはピンポン玉くらいです
今でも古い民家では植えているのを見ることができますが
私はまだ花が咲いてるのを一度も見たことがありません
普通の柑橘類と同じ 白い5弁花が咲くそうです
カメラもってウオーキングいいですね。
同じ花でもいろんな呼び方がありますね。
花トラノオ=角トラノオ=フィソステギアだったんですね。私は最後の名前しか知りませんでした。開花期が長いので諜報します。
お花とは違い、華やかさはないのですが、最近、家の庭を見ていると良く思います。
秋冬野菜がひと段落したら、庭。アップしようかなって思っています。
植物の名前は全くわかりませんが・・・。
教えてくださいね。よろしくお願いします。
バドさんは京都がお好きですね
そろそろ其方にテクテクアウトドアーなさるのではないでしょうか?
又、美しい紅葉(未だ早いですね)など撮って来て下さいね
楽しみにしてますよ
本当に同じお花でありながら沢山の名前があるのですね
実はこのお花の名前全く分らなかったのですよ
たまたま私のブロ友がアップしていて名前を知りました
開花時期が長いお花はいいですね~✿
ホントですね
華やかに咲いているお花はなかったですけれど日本人にとって日本庭園は落ち着ける場所でもありますね
まるよ邸の日本庭園 是非アップしてくださいね
楽しみにしていますよ
どんなお花が咲いているのかな~✿