goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

果実色々

2015-07-09 00:00:00 | 果実

カポックが花から果実へと変わりつつあります
カポック:ウコギ科


台湾、中国南部原産
耐寒性が強く0℃にも耐え、また耐乾性、耐陰性もあり
どんな場所にも順応する観葉植物なので、育てやすい品種です


今年も 沢山の果実が 天に向かって 生る事と思います

クリスマスホーリー:モチノキ科

真っ赤に色づく日が楽しみです

ハナミズキ:ミズキ科

お花も果実も 紅葉も楽しめますね

ヒペリカムアンドロサエマム:オトギリソウ科


別名:小坊主弟切(コボウズオトギリ)
まだお花が咲いている 可愛いヒペリカムに出会いました

黄色い果実


ピンクの果実


あまりにも可愛すぎて

合成してみました(*^^*)(*^^*)

以下は食べられる果実です
エビヅル:ブドウ科

ヤマブドウの様に 小さな果実が生ります
甘くて美味しいです

ナツメ:クロウメモドキ科


中国原産
漢方でよく使われる生薬のひとつです
生食すると リンゴの様な味がします


ホンノリと色づきました

リンゴ:バラ科


ブラックベリー:バラ科


グリーンカーテンにも フェインスにも
そして花壇でも・・・
どんな場所でも お洒落に演出してくれる
ブラックベリーはサイコーだと思います


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藪の中の植物など | トップ | ネムノキなど »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カポックの森*^^*^^*^^* (reihana)
2015-07-09 23:47:34
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡
カポックって大きくなるのが早いですよね
お庭に植えたら カポックの森になってしまったのですねヽ(^o^)丿
ヒペリカムの果実って とっても可愛いですね
お花も小さめで愛らしいし(^^)v
お忙しいのに 来て下さり ありがとう~♪
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2015-07-09 23:18:28
アハハハ、カポックの果実、懐かしい風景です。
以前書いたかもですが 実家の母が 生前、家の中で持て余したカポックの木を庭に植えちゃって 庭がカポックの森になっちゃって。(笑)

ヒペリカムは 恩師から頂いて・・・ うちの庭で 可愛く佇んでます。^ー^
返信する
カポックの果実も とっても綺麗ですよ (reihana)
2015-07-09 23:06:57
マリババさん こんばんは~☆彡
カポックには沢山の花が咲いて 可愛い果実が沢山 生るんですよ~♪
そちらでは 見かけませんか?
クリスマスホーリーは セイヨウヒイラギとも言います
お洒落なヒイラギでもありますね
ナツメの大木 いいですね~♪
あっさりして 食べたら美味しいのに 此方では生っても 食べないで 生らしっぱなしです
ブラックベリーの垣根もお洒落ですね
お花も可愛いですし(^^*)v
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-07-09 22:11:30
こんばんは~
カポックに花が咲くの初めて見ました。びっくりね。
向かいの家にクリスマスホーリーがあり、真っ赤な大きな実ができ、いただいて挿し木したらつきました。
先が楽しみです。
ヒイラギのでっかいのと思ってましたよ。
わが家にナツメ大木があります。
林檎のような味よね。
ブラックベリー今年は切って散々、ほんとだよね、垣根にしたらいいでしょうね。
何時もありがとうございます。
返信する
ブラックベリー (reihana)
2015-07-09 20:11:47
鬼婦人さん こんばんは~☆彡
ヒペリカムの果実が とっても愛らしくて ワードで遊んでしまいました
果実って 可愛くて大好きです
クリスマスホーリーは クリス前には既に赤くなっていますよ~♪
秋頃がら色づきます
葉の形も色々ありますね
ブラックベリーは まだ僅かしか 色づいていません
マダムに頂いたのは 随分早い時期から黒く色付いていましたねヽ(^o^)丿
返信する
果実たち (reihana)
2015-07-09 20:10:06
雑草さん こんばんは~☆彡
カポックのお花 其方では咲きませんか?
私も 昔鉢植えのカポックを購入しましたが どんどん大きくなり 花が咲いて 果実が生りました
鉢植えでは無理があるので仕方なく手放しました
ヒペリカムにも種類がありまして チョコレート色や 白の果実もあるんですよ
ナツメ 食べたことないのですね
此方では 道路端に数本植えられていて 毎年 沢山の果実が生ります
最初は1本だったのが こぼれ種で増え続けています
誰も採取しないので 最後は地面に果実が落ちます
特別に美味しいリンゴ味という訳ではなくて 薄味のリンゴの味がします(笑)
ナワシロイチゴも 大きく成長して 赤黒くなった果実は甘くて美味しいですね
ブラックベリーは 食べたことがないんですよ
今 描いたのが手元にありますが黒くなっていないので 食べられません
酸味がきついとの事ですので ジャムなどに加工したら 美味しいそうです(種が気になるそうですが)
返信する
Unknown (鬼婦人)
2015-07-09 13:23:35
こんにちは!

ヒペリカム、可愛いですね。
ピンクと黄色、合成されたんですか?
とっても素敵ですよ!

クリスマスホーリーが赤くなるのは、12月ですか?
我が家のブラックベリー、少し日のあたる場所に、移動してみました。
返信する
カポック (雑草)
2015-07-09 12:39:53
カポックの花はこちらでは見たことがないのです。もっぱら観葉植物です。自生地の気候とあまりにもかけ離れているためでしょうかね。
え、花が咲くの?と言う方が多いです。
コボウズオトギリは可愛いですね。これで食べられるのならいうことないのですが。
ナツメは残念ながら食べたことないです。 リンゴの味ですか。近くにあったら誘惑に負けて食べてしまいそうです。
リンゴもこういう青リンゴの酸っぱい味はなつかしい野性味があって食べてみたいです。
ブラックベリーは私はなじみがないのです。ナワシロイチゴのほうがおいしいと思っているのですが、ブラックベリーのほうがおいしいですか。
返信する
お洒落な演出をする ブラックベリーです (reihana)
2015-07-09 10:57:15
kinshiroさん こんにちは~♪
kinshiroさん ごめんね~(?_?) 今までインドハマユウと記していたけど 本当はアフリカハマユウでした
昨年は ちゃんと アフリカハマユウと書いていたのに 一年たつと 頭から離れてしまいます
折角覚えても 殆どが通過するだけになっています(困ったもんですね)
ナツメはあっさりとしたリンゴ味がします
子どもの頃 良く食べましたが 最近では 誰も食べなくなっていますね
カポックは 観葉植物で 昔 ベンジャミンとともに流行りました
カポックは成長が早いので 明石では 地植えにしているお宅が多くて 今の季節は 花が咲き 果実に変わる時を迎えています
ブラックベリーは 近所の藪の中で小鳥の置き土産で成長したのがあって 毎年切り取って 愛でたり描いたりして楽しんでいます
食べることよりも このベリーは 色んなところで 大活躍しています
今日のは 大きな木に素敵に絡ませていました
環境によっては とっても美しく成長して 可愛い果実が生っています^^*
返信する
ヒペリカムって可愛いね!(^^)! (reihana)
2015-07-09 10:55:55
AMIさん こんにちは~♪
カポックは 昨年沢山花が咲いて 果実が生ったところは 今年はお休みしています
昨年生らなかった所が 今年は沢山の花が咲きました
ヒペリカムの果実が とっても可愛く生っていて 遊んでしまいましたヽ(^o^)丿
こないだ ホームセンターで チョコレート色の果実のヒペリカムが売られていました
色んな種類があるようですね
欲しかったけど 置き場がないので 諦めました(-_-メ)
返信する
果実たち (reihana)
2015-07-09 10:54:57
とんちゃん こんにちは~♪
ヒペリカムは近所の公園で 大量の果実が生りますが 今日のは 少ない果実でしたが
黄色&ピンクの果実の愛らしさにメロメロになってしまいました
可愛いので 切り抜いた果実を保存しました(笑)
カポックの果実も 沢山生ったら 圧巻ですよ~♪
果実をアップで見たら 蓋付きの小物入れの様に見えます
これから綺麗に色づいていく様子を観察していきたいと思っています
ナツメの木 最近彼方此方で 見かけます
妙に細長い種類の果実もありました(馬面の様でした)
不安定な天候でしたが やっと晴れましたヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (kinshiro)
2015-07-09 09:41:17
果実も色々沢山ありますね。

名前を聞いたことあるし、多分、教えて頂いている物も毎年見る物でなければ記憶から遠くなっています。

ふんふん、そうそう・・・へぇ~~~と見入って、覚えたつもりでも忘れます^^;

ナツメの生を食べたことありません。

カポックは、名前だけ記憶のどこかに・・デあります。

ブラックベリーは、酸味が独特で、実ればうれしいのですが、何にしても種が硬いのです。
だんだん気持ちが遠くなったら、あまり実らなくなりました^^;
ちょっとかわいそうですね・・・可愛がらないと・・
返信する
Unknown (AMI)
2015-07-09 08:20:40
カボックにお花が咲いたところは reihana様のブログで初めて知りました
今年もたくさん綺麗に咲いていますね また加工の仕方が素敵です♪
ヒペリカムの合成も素敵!今日はなんだかそんなところにばかり目が・・笑
こういうのって ほんとセンスがないと せっかくの写真を台無しにしますが reihana様はすごい!尊敬^^
返信する
小坊主♪ (とんちゃん)
2015-07-09 07:53:48
可愛いしきれいだし 色とりどりの果実を見たら幸せになれそう♪
可愛くてきれいな色の実♪  ちょっと細工してみたくなる気持ちがよく分かります~
これだと言われなければ分からない 自然な感じで仕掛けが!!!
カポックって中々ですね~
葉を観賞する植物という印象ばかり前面に出ていながらちゃんと花も咲かせて!えらいです~
ここのナツメは随分たくさんの実をつけるんですね
これもえらいです~
返信する
愛らしいヒペリカム (reihana)
2015-07-09 07:32:55
延岡の山歩人Kさま おはようございます
ヒペリカムの 可愛い果実
近所の公園のは 盛りを過ぎて 黒い果実が目立つようになりましたが
まだお花が咲いていて 可愛い果実も生っていました
ナツメも ほんのり色づいて 美味しそう~でした
やや青味の残る果実がぱりぱり感があって美味しいと思います。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-07-09 07:14:04
 ヒペリカムアンドロサエマム
素敵なコラボですね
黄色いお花とほんのり色付いた果実の協演
魅せられました \(^o^)/
 ナツメ
すご~く 可愛いですね
返信する
可愛い果実たち (reihana)
2015-07-09 07:11:25
masaさん おはようございます
色んな果実が生っています
大好きな果実を 集合させてみました
ヒペリカムが 可愛すぎます
何度もアップしている ブラックベリーですが 木に絡まっているのもお洒落でした。
返信する
おはようごさいます。 (masa )
2015-07-09 06:54:12
reihanaさん おはようございます。
果実色々ですね。
黄色の花が元気色でいいね。
ピンクの実も可愛い~ね。
ブラックベリーのつぶつぶがいい具合に光っていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

果実」カテゴリの最新記事