goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

冬桜など

2012-12-14 07:20:57 | 遊歩道にて

寒さ厳しい 今日この頃ですが・・・
冬桜の蕾が膨らんで来ました~

フユザクラ:バラ科








ロウバイ:ロウバイ科

中国原産の落葉樹で真冬に満開の花を咲かせます
花びらは分厚くロウのような質感があり非常によい芳香を放ちます


今月末には花開くでしょうね~

トサミズキ:マンサク科

あわてんぼうの蕾が開きかけていました


来春に咲く蕾が出来ています

ボケ;バラ科


秋色アジサイ


あらら~~~\(◎o◎)/!

ヤドカリならぬ 葉っぱ借りかな???
オキザリス???ですよね

・・・追記・・・
今日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日ですね

今日は何の日?を毎日載せて下さっているタカさんのお部屋で知りました
昨年は13日に大石神社へ行って四十七士の像を見て来ました
あれから1年がアッという間に過ぎ去りました 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美しい樹木の葉 | トップ | 果実色々 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
フユザクラ (とんちゃん)
2012-12-14 08:31:26
うらやましいですー
フユザクラが見られるんですね。
これからの一押しは楚々と咲くフユザクラ♪
わずかにピンク色して「今こそ!」って待っているようです。
青空とお日様さえ揃えばコンディションOKですね。
もっと咲いたら教えてくださいね。
ロウバイはもう咲いたところもあるそうです。ニュースになるくらいなので早いのでしょう
トサミズキも早春の花なのでちょっとだけ顔が見える♪
このアジサイはとってもきれいですね。
もっとカッコイイのはオキザリス~
しっかりおさまってポーズとりもよろしく様になってました~
早すぎる一年 年々スピードが増してきてます!
返信する
お早うございます。 (マーチャン)
2012-12-14 09:43:13
この寒さの中で、
よくもまあぁまさに冬桜でしょうか。
とくにこの冬は12月は、
寒くて堪らないというのに、
このように見せてくれてうれしいことです。
今の時期は外ではほとんど、
花らしきものは咲いていませんから、
よく目立つのでしょうね。
ピンク色がまたとても可愛くて、
見るからに癒されてしまいます。
トサミズキもすでに、
スタンバイをしていて自然は、
正直ですからこの様に、
素晴らしいありのままの様子を、
見せて頂いて、
きょうも有難う御座いました。
返信する
フユザクラ (reihana )
2012-12-14 13:05:14
とんちゃん こんにちは~♪
とんちゃんが先月 ジュウガツザクラをアップした時にはこの桜は 蕾も出来ていませんでした。
今年の1月にもこの桜を載せていますが その時は盛りを過ぎていました。
こんな訳で 日々目を光らせていましたら やっと蕾が膨らんで来て嬉しくなりました。
晴天が続いたら徐々に咲きだすと思います。
日本の代表であるサクラの花も色々な種類がありますね。
ロウバイがもう咲いた所があるんですか\(◎o◎)/!
早いですね~♪
そんなの聞いたら私も早くお花が見たくなりました。
遅くても今年中には咲いてくれると思います。

細長い葉に濃いピンクの花が咲いていて 一瞬何の花???
と思いましたが クローバーの様な葉が傍にありオキザリスと分かりました。
寒かったのかな~(笑)
花の少ない季節でも遊歩道を歩いたら 以外な発見があり楽しいですね。
返信する
冬桜 (reihana )
2012-12-14 13:13:48
マーチャン こんにちは~♪
日本の桜にも色々な種類がありますね。
勿論 春に咲く桜が一番華やかで美しく 人間たちも浮かれモードでお花見を楽しみますね。
でも お花の少ない寒い冬に咲いてくれる「冬桜」
早く咲かないかな~♪
満開になるのを 日々楽しみにしています。
トサミズキは春にならないと咲いてはくれませんが
もうじき咲く ロウバイの開花がとても楽しみな私なのですヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (らぶ)
2012-12-14 19:03:15
冬桜も蝋梅も咲くのが楽しみですね。
トサミズキ、あわてん坊さんね。
一番下、不思議だわー、どうなっているの?
返信する
Unknown (AMI)
2012-12-14 19:28:29
ちゃっかりオキザリス 傑作です!
紫陽花にボケの花 どちらもいっぺんに見られるのがすごいですね。

蝋梅の蕾は 流石にうちより大きく マリみたいでとても可愛いです。
返信する
Unknown (reihana )
2012-12-14 20:30:10
らぶさん こんばんは~☆彡
フユザクラ&ロウバイは多分今月中にはどちらも花開くと思います。
どちらも近くで咲いてますので 両方が同時に見られそうです。
沈丁花もそうでしたが 時々あわてん坊がいますね~♪
一番下の花 不思議でしょう?
どうしてあんな風に咲いていたのか不思議です。
他の葉の間に割り込んでいましたよ(笑)
返信する
Unknown (reihana )
2012-12-14 20:35:52
AMIさん こんばんは~☆彡
ホントね~♪
このオキザリスチャッカリと他の葉の間にもぐり込んで咲いていましたよ~。
アジサイも場所によっては何時までも咲いていますね。
でも何時までも咲かせていたら 来年の花があまり咲かないのではないでしょうか?
ロウバイの蕾って真ん丸なのね~♪
もう咲いてる所があるそうですよ~早いですよね!
返信する
Unknown (愛ちゃんママ)
2012-12-14 21:00:01
蝋梅って小さな花で目立たないのに
香りで気がつくのよね!
あまりの香りに狼狽することもあります(笑)

オキザリスは強いですね。
友達にもらって植えたところ
毎年勢力を伸ばしています。
今に下の方の花壇を席巻しそうです!
返信する
オキザリス (reihana )
2012-12-14 22:07:39
愛ちゃんママさん こんばんは~☆彡
寒さはまだまだ これからですが明日は暖かくなうそうです。
ロウバイの蕾が膨らみ花開く日が楽しみです。
本当にオキザリスは寒さにも強いですし大変丈夫で長持ちしますね
お花も可愛いです。
今では野生化して咲いている場所もありますよ。
増えても可愛い草花ですのでお手入れもしやすいのではないでしょうか。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

遊歩道にて」カテゴリの最新記事