
昨日は雪が降り 積もりました
午後には雨に変わり 折角積もった雪が 見る見る解け始めました
貴重な雪ですので 何とか画像に残したいと思い
近所を散策しました
足元が非常に悪くて 歩きにくいので 途中で断念して帰ってきました(苦笑)
サザンカ:ツバキ科
折角サザンカに積もった雪なのに 雨が雪を溶かしていました(涙)
ハボタン:アブラナ科
オキザリス
ブロッコリー
白菜
キャベツ
ノウルシ:トウダイグサ科
昨年から ズット咲き続けています
雪を被ったお花たち
ワスレナグサ&パンジー
フッキソウ&ナデシコ
夕陽に染まった駅前のビル(マンション)
昨日の夕方の画像です
反射した夕陽で赤く染まったマンションが あまりにも美しく見えたので 撮ってみました
民家の屋根には うっすらと雪が残っていますが
今はスッカリと 消えてしまいました
我が家のベランダから撮ったのですが何時も電線が入ってしまいます
電線と並行して見えるのは新幹線の駅です
先日 ドクターイエローが走りました
早すぎて撮ることは出来ませんでした
本当につかの間の雪でしたが滅多に観られない雪景色を観ることが出来ました
溶けかけた雪の道を歩くのは、こちらでも歩きにくいものです
そんな中、雪を被った花たちを捜しての散策
お疲れになったのではないでしょうか?
日本全国大変だったようですね。
東京で、病院勤めの姪は、土曜日出勤だったそうです。
信じられない花が咲いていますね!
パンジーは強いとしても、ノウルシ、それに勿忘草ですか?
ノウルシも勿忘草も、こちらでは5月を過ぎないと咲きませんね。
まあ、所変れば品変る、ですから。
毎日のように雨で、カメラにカビが生えるような気がする今日この頃です。
暖かい其方でも雪が降ったのですね。
一部を除いて全国的に雪が降ったようです。
関東は結構な雪が降りました。
早くも雪が溶けているんですね。
此方はなかなか溶けそうにないので月曜日の出勤が心配です。
落ち着いたら駅までの通勤路を偵察に行ってきます。
備えあれば憂い無しでいきたいものです。
昨日は10センチ程度の積雪でしたが、予想通り今朝は凍結してます(-_-;)
スタッドレスを装着してるのは妻のクルマだけですが、彼女も雪道は苦手なので
代わりに僕が食料品の買い出しに行かされるみたい(^^;
雪ってルンルンしますね
滅多にないことはしっかり記録してブログにもアップして記念として残しておきたいです。
たちまち溶けてしまった雪のようですね。
それでも花に白い雪なんてまた格別!
夕日がすべてを赤く染めてこの光景もゲットできウルウルしました。
羨ましい春の花に雪の帽子・・・ そちらでは珍しいことでしょうから少しだけ楽しめました?
野菜が高い今時期に畑に白菜が、、そちらでは年中野菜作り出来るんですね
明石で雪が積もることは あまり無いので 降ったらどうしても
撮りたくなります(笑)
車道には雪がないのですが 歩道にはグシュグシュの解けた雪で 歩きにくくて
近所の家庭菜園の野菜やお花たちを撮っただけで
30分ほどで切り上げました
サラサラとした雪に出会いたいですヽ(^o^)丿
昨日の日本列島は とても大変だったようです
雪が降ったと 手放しでは喜べない状態でしたね
新幹線や飛行機がとまってしまって 過酷な状況になっていました
姪御さんもご出勤が 大変だったと思います
何故か 今年は ノウルシが何時までも咲き続けています
昨年の夏の異常気象のせいかも知れませんね
ドイツでは 雨が降り続いているのですね
明石は今日は晴天です^^。
昨日は ビックリするほど雪が降り続きましたが
午後には雨に変わってしまい 夕方には夕陽が出ました
関東の積雪量は物凄い事になっていますね
皆さんのブログを見て \(◎o◎)/!仰天です
masaさんも今日は 走行することは無理だと思いますので明日のご出勤の確認が大切の様ですね
明石では 昨日は普通に新幹線が走っていましたが 関東ではストップしてしまい
大勢の方たちに被害が出ていましたね。
お花や野菜たちが 雪の帽子を被っていましたが 一瞬ですので被害はないと思います
岡山も 昨日は かなり積もった様ですね
凍結は恐いですので
十分にお気をつけて運転なさってくださいね
ご家族の食糧が kenさんにかかっていますので。。。
今日のkenさんは ツバメの親鳥になってしまいましたね(^O^)/