寒さに向かい咲く花も数少なくなっていますが
頑張って咲いている花たちを撮ってみました
ソラナムラントネッティ:ナス科
南アメリカ原産
果実は生りませんが ナスやトマトの仲間です
美しい花をつけることから 英名をブルーポテトブッシュといいます
春から咲き続けている 花期の とても長い花です
時計草:トケイソウ科
毎年晩秋の頃から咲きだしますが 今年は夏から咲き続けています
蕾もたくさんあります
シャリンバイ:バラ科
本来なら春に咲く花ですが・・・
側らには果実も・・・
沈丁花:ジンチョウゲ科
まだまだ咲くには早いのですが・・・
あわてん坊の沈丁花。。。
香りも漂っていましたよ~♪
イチゴの木:ツツジ科
晩秋には白い花と赤い実が同時に楽しめ人気があります
果実は食用で、果実酒などに利用されます
本来なら今の時期には果実も生っているのですが
秋の台風で振り落とされてしまいました
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
- お稽古(ボタニカルアート) 1日前
イチゴの木の果実 良く考えたら一年おきに台風で落とされてしまっていました。
青い小さな果実になった頃に台風が来て落とされて 花までもが傷んでしまいます。
来年は無事に可愛い果実をつけてほしいですね。
僅かしか開いてないのに沈丁花の香りがして気づきました。
数年前にレタスがくて泣きました。
1個が500円にもなり手がでませんでした。
そんな折 テレビで茨城のレタスが放映されていました。
何と あくる日にスーパーへ行ったら そのレタスがもう店頭に並んでいました。
「田舎っぺ レタス」と言う名前が付いていました。
お値段も200円で。。。嬉しかったです(*^^)v
本当に花いろいろですね。
イチゴノキは台風で実が落ちてしまったのですね。
相棒がいなくなってとても可哀想ですね。
でも花は元気で安心しました。
沈丁花が芽が出ましたね。
開花した沈丁花はとても良い香りがするんですよね。
また素敵な香りが楽しめると良いですね。
寒くなってきました。がんばっぺ。茨城!(笑)
ソラナムラントネッティは「ナス科」ですので ツルハナナス同様に花期が長いです。
真冬に一度姿を消して 暖かい春には再び咲きだします。
沈丁花は蕾のまま長い期間を過ごしてやっと春に咲きだしますね。
暖かい陽だまりの出来る場所ですので季節を間違えて開きだしたのだと思います。
いつ見ても 可愛いお花で 大好きです。
トケイソウも頑張っていますね。
こちらを見て うちの沈丁花も どうかしらと気になって見てきましたが
残念ながら あわてん坊さんはいませんでした(*^_^*)
でも 思ったより蕾が大きいので少し嬉しくなりました。
ソラナムラントネッティはブルーポテトブッシュの方が言いやすいですか~?
私は見慣れている花ですので この名は覚えましたよ(笑)
いいなぁ~とんちゃんイチゴノキの果実食べた事があるのね。
イチゴノキは3年前と昨年に果実をブログに載せましたが
どちらも12月に赤い果実が生っていましたよ。
ですので寒い季節に生るのではないでしょうか?
この場所でしか見たことがない果実ですので 比べることが出来ませんが。
其方でも沈丁花が咲きかけているのね~♪
寒さに向かうので完全に開くのは多分無理かも知れませんよね。
深い青色に引き込まれそうです
温室にもありそうな気がするけど見てみたい
がんばってイ咲いているトケイソウやシャリンバイには思わず目をやってしまいそうです。
イチゴノキは今が季節だったかしら・・・
これは大好き ベル型の花で可愛いし生っている実もおいしいし!味見したことあります
また見てみたいな~
ジンチョウゲはこちらでも今にも咲きそうという感じになっています。
待ちきれないみたいね~
この時計草は毎年寒い季節にも咲いているんですよ。
寒いので咲いた花が萎むのもゆっくりです。
陽だまりでは沈丁花が咲きかけていました。
昭和枯れすすき かん高い声で歌っていましたよね。
歌詞をみて改めて暗いなぁ~と感じました。
当時はこの曲は「有線大賞」も頂いたそうです。
お花たちも 何時咲いたらいいのか戸惑っているのでしょうね。
今まで咲いていた花が自然に萎れていくのが当たり前ですが・・・
こんなに早く咲きだしてしまった沈丁花 これから春までこのままかしら???
チョット 気になります。
何時までも暑かったり 寒かったりで お花たちも戸惑っているのではないかと思います。
此方でも朝晩は冷えますが 日中は暖かい日差しに包まれますので
咲き続けているものと思われます。
2年前にモザイクへいらしてたのですね~♪
夜景を撮るのって結構難しいですよね。
私のカメラでは点滅しているイルミネーションは100パーセント撮ることが出来ません。
私の場合は夜景とかの設定の仕方すら分かりませんのですべてオートです(苦笑)
説明書を見て研究すればいいのでしょうが めんどくさくて出来ません。
12月の神戸の街はライトアップされて美しく着飾っていますので
今度こそ美しい夜景が撮れますように~♪
楽しみですね(*^^)v
私まで楽しみです。
そしてあわてん坊の沈丁花も!
一つ前の枯葉、切れですよねー、特に銀杏並木の下は色が黄色のせいか、元気にスキップしたくなります。
で、笑ったのが昭和枯れススキ、ほんとに暗い歌だったのですね、あまりの暗さに心底きらいで、聞こえるとぞっとしたほどでした、だから歌詞読んでびっくり、ここまで暗いとは…こういう歌が流行ったこの年って、いったいどうしてこういうくらい歌が受け入れられたのかしら。
何だか得をした気分です。
花たちを見せて頂いて、
心がそれはとても和みました。
ほんと、この様な寒い時期に、
花の少ない時に、美しくキカザッテ、
みせてくれてただ感謝です。
それも素敵な感性をもってして、
撮って見せて頂いて、
有難う御座いました。
きのうは可笑しな神戸のお話して、
申し訳ございませんでした。
今度の神戸行きの目的は、
ルミナリエもそうですが、
モザイク方面からの、
神戸ポートタワー等々の夜撮でした。
実は、おととしの5月3日にも、
やっぱりツアーでモザイクからの、
夜景に挑戦しましたが三脚なしで、
手持ちでの撮影でしたので、
ISO感度を上げて撮って見ましたが、
ボケの写真ばっかしで、いいのは、
三分の一ぐらいしかありませんでしたので、
再度もう一度どうしてあの美しさが、
忘れられず腰を上げて最後の挑戦です。
またお教えください。
ありがとうございました。