3月に入り 梅の花も綺麗に咲きだしましたね
普通は 梅の花と言えば 梅干しの生る 梅の花を思い浮かべますが
今日は 「科」の異なる 4種類の 梅の花を集合させてみました
オウバイ(黄梅):モクセイ科
中国原産
ジャスミンの仲間ですが 花に香りはほとんどありません
ロウバイ(蝋梅):ロウバイ科
そろそろ終盤をむかえていますね
昨年の果実も まだついています
ギョリュウバイ(御柳梅):フトモモ科
花径は1~2センチで 5弁花です
花の色は赤、ピンク、白などがあり、一重咲きと八重咲きがあります
花期も長くて 11月から5月ごろまで咲き続けます
紅梅:バラ科
今が旬の梅の花です
梅干しの果実が生る梅は 唯一
「バラ科」の梅の花に限ります
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
以前も書いた事があると思うのですが、ドイツで見たことがあるのはオウバイだけです。
ギョリュウバイは、知りませんでした。
皇家と何か関係があるのでしょうか。
ウメボシに出来るのは「バラ科」の梅だけなんですね。
それも知りませんでした。
実はウメボシが大好きなのですが、最近の減塩ウメボシとか、
カツオ風味ウメボシが全くダメなんです。
日本で僕の友人S君は、自宅で昔風のウメボシを作っているので、
日本に帰るたびに別けてもらいます。
あまりにもおいしいので、梅干1つでご飯2杯食べられますから。
梅シリーズは4種類もあるんですね。
いろいろ香りが楽しめるでしょう。
紅梅って良い香りがしますよね。
ソシンロウバイに遅れてロウバイも咲き始めたんですね。
ということはそちらでも河津さくらが咲いているんですかね。
春の花が楽しみですね。
僕は黄色い花が苦手で撮れるのはタンポポとヒマワリ程度で
先日、フクジュソウにチャレンジしましたが返り討ちに(-_-;)
ルリビタキの男の子を描いてくださるとの事、楽しみにお待ちしてます!
今回の写真で、下のタグ、ツグミ科をクリックされますと過去のも
出て来ますので、宜しければ参考にしてください(^^)v
尚、急ぎませんのでお時間の有る時にでも(^_-)-☆
私も黄色い花の撮影は難しいなあ~と思います。
最近身の回りでも黄梅をよく見かけますが、きれいですね
黄梅という名前を知ったのも最近です。
梅の花は四種類ですか、そして梅干し用は「バラ科」の梅の花にだけ
しっかり覚えておきます。
ギョリュウバイはオーストラリア、ニュージーランド原産ですし皇家との関係はないと思います
中国の「ギョリュウ」ににていて お花が「梅の花」に似ているので付いた名前だそうです
ジージさん 私も子供の頃から 梅干しが大好きです
生まれた所は梅と納豆が産地でした!(^^)!
おにぎりには絶対に梅干しが一番
市販の梅は 減塩を通り越して 甘かったり 酸っぱくなかったりで全く美味しくありません
梅干しは酸っぱい物です
私も毎年梅干しを漬けています(自分で漬けた梅干しが一番おいしいです)
漬ける梅は 毎年 南高梅の完熟を使います
柔らかくてとっても美味しく漬かります
ジージさんが梅干し大好き人間だなんて お仲間がいて嬉しかったです(^O^)/
梅はすべて、バラ科だと思っていました。
科が違っても、皆梅の仲間なのですか?
確かに梅の字がつきますが・・
梅といっても 全く異なる梅の花たちです
紅梅は 早く咲くので そろそろ終盤にむかっています
梅の香りって大好き(梅干しも大好き(^O^)/)
最初はソシンロウバイしか目につかなかったのに 最近は ロウバイも彼方此方で見かけるようになりました
河津桜も 綺麗に咲きましたよ~♪
神社に1本だけ植えられています
私にとっては 貴重な桜です!(^^)!
黄色いお花って 何時も色飛びしてしまいますが
この日は曇り空でした
曇っていた方が黄色い花は撮りやすいと思いました
昨日のルリビタキの美しさには衝撃を受けました
何時になるか分かりませんが 描いてみたいと思いましたいつでも サッと見られる様に お気に入りに入れちゃいましたが「ツグミ科」を後で見てみますね~!(^^)!
前回に この黄梅を撮った時は 全部色飛びしてしまいました
この日は曇り空でしたので 何とか撮れましたが
黄色い花や 真っ赤なお花を撮るのは 大の苦手です(@_@)
梅園などに咲いてい芳香漂う美しい梅の花
花後に 果実が生り 毎年5月下旬には 梅の果実が店頭に並びます
出始めの梅は 固いので 果実酒に適しています
6月下旬ごろには完熟した梅が出回りますので 毎年私は梅干しを漬けます(*^^)v
今日のお花たちは
梅と付く 名前ですが 「科」が其々に違いますので
全くの他人の関係です(笑)
日本の梅は お花を観賞後 梅の果実が生り 果実酒や ジャム そして梅干し等に使用されます