ラティビダ:キク科
メキシコ原産
別名:メキシカン・ハット
ラティビダはヒメバレンギクやメキシカン・ハットとも呼ばれるキク科ラティビダ属の多年草です
細長い茎の先端に中心部が円柱状に突き出ています
鮮やかな色と独特な形をした花で 別名のメキシカン・ハットがピッタリの花です
今年の7月 お散歩中に野原にこの可愛らしいお花が群生して咲いていました
初めて見るお花で 帰ってから調べてみましたが全く分からずに
近所の花と緑の相談所でお聞きして やっと分かった名前です
可愛いお花ですので 絵の仲間にも摘んで持って行こうと同じ場所に行きましたら
草刈りをされてしまい 一本もなくなってしまいました
根が残っていたら ヒョットしたら秋にも出てくるかも知れませんので 近い内に
見に行ってみようと思っています
ムッサエンダ:アカネ科
コンロンカ に似ていて、高さは3メートルほどになります
葉は楕円形から長楕円形で薄く 対生します
茎の先の散房花序に、黄色い花を数個咲かせます
バウヒニア:マメ科
別名:フイリソシンカ
花期:冬(温室)
世界の熱帯,亜熱帯に約 200 種が分布
葉は単葉で全縁または 2 裂します
軍配のような形が可愛らしい葉です
マメ科なのに ツツジに似た花を咲かせるそうですが
私は未だ 一度もお花を見た事がありません
ジャカランダ:ノウゼンカズラ科
花の色は淡い藤色で神秘的に美しく、「世界三大花木」のひとつとされています
私は一度もこの美しいお花を見たことがありません
一度は見てみたい 憧れの花木です
ニシキアカリファ:トウダイグサ科
花よりも葉を観賞する植物です
パキスタキス・ルテア
別名:ウコンサンゴ
ゼブリナ ペンデュラ:ツユクサ科
メキシコ原産
夏に 淡い紫色の小さな3弁花を咲かせます
クロトン:トウダイグサ科
マレー半島からオーストラリアの熱帯地方原産
クロトンは寒さに弱い低木で、葉の色や形の多彩さから日本では
「ヘンヨウボク(変葉木)」とも呼ばれています
ハイビスカス
ブーゲンビリア&テイキンザクラ
コスモス&クリ
ギンナン&花水木
ドライフルーツ