ブログ
ランダム
今週のお題「#秋の味覚」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
医療破壊・診療報酬制度・介護保険問題を考える
リハビリ診療報酬改定を考える会を中心とするメンバーのブログ。リハ打ち切り問題や医療破壊等に関する話題が中心。
成果主義は、絶対に治る見込みがある人だけの医療
2007-10-05 08:53:33
|
リハビリ打ち切り/医療破壊問題
舛添さん、本気ですか?
診療報酬に成果主義導入・厚労省方針、まずリハビリ病棟で
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071004AT3S2803803102007.html
治らない病気は自由診療の時代が到来?
いつもリハビリテーションは最初のターゲット。
難治性のあらゆる慢性疾患、ターミナルケアなどが次のターゲット。
病気は急性疾患だけで、治癒するか死ぬか、どちらかにして欲しい。(厚労省?)
それ以外の医療は「介護保険??」
コメント (5)
«
医療難民、リハビリ難民、介...
|
トップ
|
講演会での反響から感じた光
»
このブログの人気記事
日本臨床内科学会が後期高齢者診療報酬体系の見直...
多田富雄先生の「寡黙なる巨人」が小林秀雄賞受賞
後期高齢者医療に関するネット上の報道
最新の画像
[
もっと見る
]
長寿医療制度:「高齢者に大きな負担」県医師会、撤回求める 当事者に戸惑い /茨城 (毎日新聞記事)
17年前
東寺で新作能「一石仙人」多田富雄作
17年前
多田富雄作新作能「一石仙人」:京都東寺10月18日
17年前
SICKOを見ました
17年前
リハビリ再改定「何ら改善されず」
17年前
真の『介護予防』とは何か
17年前
西宮市医師会で市民フォーラムの予定
17年前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
やっぱりですね。
(
平民
)
2007-10-05 10:04:17
そもそも、舛添大臣には期待していません。
こんなものでしょう。
返信する
どこかで聞いたような…
(
有権者
)
2007-10-05 11:38:36
都心にあるどこかのリハ病院の理事長さんが主張している通りになりましたね。というか、理事長さんは国の方針を「専門医」の立場でサポートしている「提灯持ち」だけなのかもしれませんが。それにしてもリハ医学会は期待はずれでした。これだけ狙い撃ちにされても患者を守る気迫が感じられません。医者の団体が当てにならない以上、患者や家族は有権者として最大限の努力をするしかありません。私も舛添さんには最初から期待していないし、今は次の選挙のことしか考えていません。
返信する
また介護保険?
(
AVM患者
)
2007-10-05 11:48:26
これではますます介護保険のない年齢の人は、どうしたらいいのか困りますね…。
舛添さんには期待してはいませんでしたが、ますます評価は下がりました。
返信する
リスクの方が大きい
(
kan
)
2007-10-05 23:08:00
現在すでに回復期リハ病棟の患者選別は行われているのに、
成果主義導入になったらますます患者選別は行われていく
のでしょうね。
重度患者は若年でも老齢でも関係なく、回復期と呼ばれる
時期に、介護保険にすら頼れない本当の難民になると思い
ます。
成果主義を提案したリハ医学会評議員は、リハの質が良く
なることよりも、リスクの方が大きいことを考えていない
ように思いますがどうですか?
リハ医学会の評議員の意見が採用されたこの問題に、リハ
医学会ははたして公式な反対意見を出せるのでしょうか?
返信する
Unknown
(
eichan
)
2007-10-06 06:26:31
誰が評価するの?基準は?
こんなことをやって何がしたいんでしょうね?現場のことを分かっていないとしか言いようがないように思います...
もし第3者が評価することになると...癒着や不正の温床になるような気がしてなりません...
それに患者さんが選ばれる時代に...重症の患者さんたちはますます行き場がなくなってくるような気がします...
在院日数...在宅復帰率...確かに大切ですが,昨今のこの議論の中心には「患者さん」が全く入っていません...中心は「医療費削減」です!どう思いますか?
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
リハビリ打ち切り/医療破壊問題
」カテゴリの最新記事
さらに厚生労働委員会でリハビリ日数制限問題の議論
厚生労働委員会でリハビリ日数制限問題が議論されました
訃報
残る疑問
本ブログは閉鎖致します。
小沢一郎総統が『政局』に有利と判断する政策しか通らない
長妻昭厚労相はリハビリ打ち切り質問主意書提出時の気持ちを思い出せ
政権を取った途端に国民から遠ざかる民主党
まさか、茶番政権だったのか???
民主党の変節
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
医療難民、リハビリ難民、介...
講演会での反響から感じた光
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リハビリ診療報酬改定を考える会と賛同する執筆者複数が不定期に投稿致します。各執筆者の個人的見解の集合体であり、会としての公式見解ではありません。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
さらに厚生労働委員会でリハビリ日数制限問題の議論
厚生労働委員会でリハビリ日数制限問題が議論されました
訃報
残る疑問
本ブログは閉鎖致します。
小沢一郎総統が『政局』に有利と判断する政策しか通らない
長妻昭厚労相はリハビリ打ち切り質問主意書提出時の気持ちを思い出せ
政権を取った途端に国民から遠ざかる民主党
まさか、茶番政権だったのか???
民主党の変節
>> もっと見る
カテゴリー
リハビリ打ち切り/医療破壊問題
(120)
最新コメント
しんすけ/
リハビリ日数制限について民主党 厚生労働部門・医療介護改革作業チーム合同会議
関根 奉允/
多田富雄の落葉隻語 民主政権、脱官僚の試金石(読売新聞)
コリー7/
介護保険は破綻する
関根奉允/
緊急情報!
療養病床専門PT/
緊急情報!
うちだ/
毎日新聞特集:この国はどこへ行こうとしているのか 多田富雄さん
とおりすがり/
緊急情報!
カピバラ/
後期高齢者医療制度が「現代の姥捨て山」と批判される本当の理由
zundamoon07/
日本臨床内科学会が後期高齢者診療報酬体系の見直し等に関する決議文を発表
S.S./
ニッポン 人■脈■記 多田富雄(朝日新聞3月10日夕刊)
バックナンバー
2010年05月
2010年04月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年04月
2009年03月
2008年12月
2008年11月
2008年08月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
CRASEED Rehablog
CRASEED代表道免氏個人のブログ
リハビリ診療報酬改定を考える会
リハビリ打ち切り撤廃署名運動の公式ホームページ
こんなものでしょう。
舛添さんには期待してはいませんでしたが、ますます評価は下がりました。
成果主義導入になったらますます患者選別は行われていく
のでしょうね。
重度患者は若年でも老齢でも関係なく、回復期と呼ばれる
時期に、介護保険にすら頼れない本当の難民になると思い
ます。
成果主義を提案したリハ医学会評議員は、リハの質が良く
なることよりも、リスクの方が大きいことを考えていない
ように思いますがどうですか?
リハ医学会の評議員の意見が採用されたこの問題に、リハ
医学会ははたして公式な反対意見を出せるのでしょうか?
こんなことをやって何がしたいんでしょうね?現場のことを分かっていないとしか言いようがないように思います...
もし第3者が評価することになると...癒着や不正の温床になるような気がしてなりません...
それに患者さんが選ばれる時代に...重症の患者さんたちはますます行き場がなくなってくるような気がします...
在院日数...在宅復帰率...確かに大切ですが,昨今のこの議論の中心には「患者さん」が全く入っていません...中心は「医療費削減」です!どう思いますか?